昼顔
(城跡ほっつき歩記)より
どこにそんな欲情を秘めているのだ
カトリーヌ・ドヌーヴよ
上流階級のマダムの生活に飽き足らず
春をひさぐなんて哀しすぎるではないか
いやいやあれは『昼顔』の話
映画の中のヒロインに定められたストーリー
男たちはつぎつぎと上品な隠微を買い
下劣な女に戒めを与える夢想に興奮する
ケッセルの小説を読んだろうか
セヴリーヌの苦悩を理解しただろうか
生きることの痛みはどこまで深いのか
限りない欲望の高みを推し量ろうとしただろうか
道端に咲く昼顔のなんと清楚なことか
眩いほどの緑から生まれた一重の花
純白の蕊を疑いもせず命の色を露にする
うっすらと染まるピンクに秘めた疼きに気づかぬまま
この世の嘆きはすべて落差から
この世の歓びもすべては落差が始まり
哲学も文学も文化もすべて落差から
馬小屋の藁の寝床には香りと臭いが横たわっている
カトリーヌ・ドヌーヴよ
医師の妻セヴリーヌよ
あなたたちが衣服に隠す欲望の兆しは
すでに隠しようもない
他の花に交わり日が経つにつれて
温床は紛れもなく熟していく
単純な男たちは自分の形を押し付けるが
あなたたちは雲形定規のように柔軟だ
もはやひさぐのではない
無償の償いなのだ
命をかけた開花の昼下がりに
昼顔の宿命に立ち会う証人になれ
勇気ある男は森の中に馬車を乗り入れ
昼顔の手を括って放り出し
御者に鞭打たせるがいい
恍惚の顔を仰向かせ罵詈雑言を並べるがいい
ひと時の白昼夢は去り
草むらに咲く淑やかな花を見つけるかも知れない
ひっそりと隠れ咲く花たちよ
劇場は今日も昼顔の思い出で賑わっているよ
私には、感想など書けませんが、読むことは好きなので、楽しみの読ませていただきます。
ヒルガオ、私も今日フェンスに絡まっているのを見かけました。アサガオのように、日が上がっても萎まず綺麗に咲いているのがいいなと思って眺めてきました。
ご訪問ありがとうございます。
ヒルガオって雑草扱いされていますが、よく見ると綺麗な花ですよね。
どこか寂しげなところも気に入っています。
仰有るとおり日中でも萎まず、たくましく生き延びるようです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
1.欲情を秘める 2.カトリーヌ・ドヌーヴ 3.春をひさぐ
4.上品な隠微 5、落差
等の言葉が好きです。
Hの言葉が大好きです。
なかなか花としてアップされないので、逆に目新しい感じがします。
コメントありがとうございました。
昼顔は少し
地味な感じがするのですが
清潔感があり
素敵な花だと思います
それに夏の暑い日に涼しげに咲く花は
生命の強さを感じます
『昼顔』の映画は
残念ながら見たことありませんが
『昼顔主婦』の言葉からして
映画のストーリーがわかるような気がします
昼顔の花から
カトリーヌ・ドヌーブが浮かび
作品を書きあげられたのでしょうか?
詩人の想像力と表現力には
陶酔させられっぱなしです
どのようなシーンを思い浮かべられて
作品にされたのか気になりますので
『昼顔』今度DVDを探してみようと思います
いつもありがとうございます
当時はフランス映画全盛の時代で、カトリーヌ・ドヌーヴの美しさとともに、こんな世界があるのかと文化の奥深さに驚かされたものです。
『昼顔』は他に変えようのない意味を持ったタイトルとして小説と映画に用いられ、ヒルガオを見るといやでも連想せざるを得ません。
『昼顔主婦』という流行語も、週刊誌あたりでかなり取り上げられたからでしょうね。
いずれにせよ、ヌーヴェルバーグという新しい波が世界を席巻し、ブリジットバルドーやジャンヌモローやアヌクエーメなどを輝かせた時代でした。
大島渚もいい時代に巡り合わせたものと思います。
いまと違って、映画も文学的なものが主流だったような気がします。
つい昔話になってしまい失礼しました。