さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

伊王島の温泉

2011年06月25日 | 九州シリーズ



  いちおう予定の仕事は終わった。翌日は一日フリー(^益^)v 例によって予定も立てずに朝ホテルをぶらりと出る。長崎は港町なので、なんとなく波止場へ足が向う。離島へ行くフェリーが並んでいた。五島、対馬、いろいろと行き先はあるのだが、ぶらりと日帰りで行くにはちと遠い。

 フェリーの料金を見ると、聞いたことのない「伊王島」というのが安いので、こりゃきっと近いはずだと思った。往復1200円ナリ。10分後に出航
w(゜゜)w 行きまヒョ券売機に千円札を入れる。すると「伊王島温泉パック」というボタンが目を引いた。980円。注意書きが貼ってあり、「この券はカウンターで直接買って下さい」と書いてある。まもなく出航なので、急いで千円札を戻して、カウンターのおねいさんの所に行く。


 
このキップを買えば、温泉にも入れるのですね?

 
そうです。必ず入って下さい。温泉の入り口で帰りの船のキップを受け取るのです。

 
温泉に入って980円なんディスカ。。。


 
そりゃー、入るわな^^ なにせ長崎から雲仙の温泉まで日帰り入浴は遠いなぁ~、と今回はあきらめていたのに、思わぬ温泉\(^o^)/ しかもフェリーの料金が安くなる??? フツーに往復する人は、このキップを買って温泉をパスするというセコイことはできません。あくまで温泉施設を利用してもらう前提で安くしてあるのですね^^

 高速船のフェリーはとても気持ちよく海を走ってゆきました。女学生のグループや小学生の団体がキャアキャアはしゃいでいます。じじばば、パンチパーマのにいさん、さらにおっさん軍団もおりました。


 さて長崎から20分程の小さな島に到着しますと、愛想のいいジッチャンが迎えのワゴン車に「温泉の方はこちら~♪」と呼んでいます。バラバラと船を降りた客の何人かは車に乗り始めました。私もどうぞと言われる。どれくらい遠くに連れて行かれるのだろう、と思っていると、他の客がジッチャンにその質問。

 答えは「1分ですよ~♪」ときたもんだ。

は? ( ゜Д゜)y-~~

歩いたらどれくらいなんですか?

4分ですよ~♪ あそこに見える建物ですよ~


ぐはっ! 目の前ぢゃねーかー! 最初に歩き出したやつはもう着いてるぞ・・・w

とゆーわけで、私はいつでも行ける温泉のあるホテルはあとにして、とりあえず目の前にあった喫茶店で朝のコーヒーを飲んだのであった。


船から夜景を見た稲佐山の展望台が見えました。


湾の出口にある橋をくぐって外海へ。この橋は夜景できれいだったなぁ。


さて伊王島の風景です。人が少なく、とても静かでしたぞ。