さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

塩田平の散策 16

2016年01月29日 | 関東甲信越



上田も5日目ともなると見物するところがなくなっちまった。そこでバーテンダーの
お姉さんが勧めてくれた塩田平の静かなエリアを散歩することにした。先日上田から
別所温泉まで電車に乗って行ったが、その途中で降りて歩いてお寺や美術館を周る
長い散歩道だ。

別所線は30分に一本。駅には20分前に着いてしまった。すると次の電車は
なんと途中の下之郷止まり!アーレーw 次の次が別所温泉行。すると50分後。。。

しかたなく駅の反対側に行き、千曲川のほとりを歩いてみる。なかなかきれいな
所だね^^ おお、下之郷行きの電車が上田を出てゆくではないか。



ゴキひろしが「千曲川」の歌を歌っていたっけな。あいつはあまり好きではない。
私は森進一派(^益^)bミナトマチブル‐ス🎵



天気は良く、風はほとんどない。上田に来て、まだ一度も傘をさしていないし、
そもそも寒くもない。天気には恵まれた旅でしたねェ。



というわけで、塩田町に到着。降りたのは俺ひとりだった。



さてこれがほぼ今回歩いたコース。塩田平から南下して無言館(美術館)へ行く。
ここは行ってみたかったけれど公共交通機関がなく、「車で20分」とか書かれて
いたのであきらめていたのだが、今回ずんずん歩いて行くことに。

それから塩田城址を見て龍光院、塩野神社、中禅寺を回って別所温泉まで歩く!
10kmで数時間のコ~ス!冬に歩くやつは滅多にいないだろう。天気が良いので
穴場だなー。



さあてスタート。ここらは古い建物が散在していてなかなか良い土地柄だ。
向こうには火の見櫓が見えてきた。



立派なお屋敷がちらほら。敷地が広くて静かで結構ですねえ。



駅から離れてくると、こんな感じになってきました。実はこのとき詳しい地図を
持っていませんでした。この方向でいいんだよね?という感じで進みます。スマホを
持っていれば地図を出して現在位置を表示できるのでしょうが、まあ最短コースが
必須というわけでもありませんし^^;



左の木の間には神社があり、そこを通ってきました。神社には大きな木があっていい。



なんかほとんど道がないところも通る。なんとなく方向は間違っていないと思うの
だが、こっちでいいのかなー、と歩き続ける。こんなところの真ん中に一軒家を
建てて、そこにひとりで住んでみたいなあ。

今回の写真は、みんな絵葉書かカレンダーみたいにきれいでしょ(^益^)b