朝を迎えた。のんびり函館に一週間。特に予定もなく、温泉と居酒屋の毎日だ。
素泊まりにしているので、部屋に置いてあるコーヒーだけを飲んで、のんびり風呂に
入る。まずじっくりドライ・サウナで汗をかく。ヒーコラするまで我慢し、それから
冷たい水風呂に冷え切ってしまうまで入り、次にスチーム・サウナ。熱くなった
ところで強い海風が吹きまくる屋上の露天風呂に入り、最後は落ち着いて内風呂に。
毎回フルコース1時間弱。「灼熱の砂漠から冷たい川に飛び込む」、「雪国でガタ
ガタいっているときにドアをあけたら暖かいお風呂」という至福の連続。さらに
「仕事から離れて温泉だ」が実現中。(^益^)b
朝、午後、夜と3回入るので、風呂だけで毎日かるく2時間以上。居酒屋には開店
時間から、場合によっては0時まで飲んだりするので、そのふたつで一日が過ぎて
ゆくような。そのすきまをぬって散歩か。昼飯を食べたらベッドに寝転がって本を
読み、ウトウト昼寝もしたりする毎日。贅沢過ぎてどうもスミマセン(^益^;
さて画像は、風呂を終えて「あさイチ」を見終わった頃でしたか。函館山の山頂が
よく見えているので、ロープウェイにでも乗って景色を楽しむか、とそちらに
向かった。
天気予報では晴れだったのに、歩き出したら突然このような空模様になり、いきなり
雪が降り出した。やはり北国。計画は変更し、路面電車に乗って反対方向の駅へ
向かう。
駅からすぐに、ひっそりと古風な喫茶店があるのだ。
おばーさんがひとりでやっているのです。新聞や雑誌もあるのでゆっくりできます。
おお、正統なモーニング・セット。どんなに豪華なホテルの朝食よりも、静かで
ゆっくりできるこっちのほうがいいな。
一番奥に、亡霊のようにおばーさんがひとり座っていました。しばらくすると、
店主のおばーさんに「ココアちょうだい」と追加注文。お友達のようです。
すぐ横の百貨店、棒二森屋に行きました。前回もそうだったけれど、この時期に
毎年やっているのでしょう、催事場で「全国うまいもの味めぐり」がありました。
東京では、大きなデパートで順繰りにやるので、なんだか一年中あちこちで
「大北海道展」をやっています。「全国うまいもの」はコンセプトが散漫過ぎて、
あまり見ない。北海道にいると、北海道以外の「全国」があるのですね。
本屋をぶらついたり、ガランとしたゲームコーナーを見たり。そういえば、東京の
デパートでは、本やCDといったものの売り場はほとんどなくなりました。なんか
寂しいことです。
ホテルへ戻るのも早いし、ぶらりと朝市を通って行く。
うわー! 中国人ばっかりだー!
ここは何かと言いますと、「イカ釣りコーナー」なのです。水槽にイカが泳いで
いて、小さな釣り竿でつり上げたら、それを食べられるというわけ。
いつもだいたい空いていて、たま~に観光客がやっていたり、イカが取れなくて
シートがかけられていたり、ということもありましたが、こんときゃご覧の通りの
盛況で、なんと行列がぐるりと一周しておりました。こんなのに1時間も待つの?
ホレ、以前の画像がありましたよ^^;