今回の旅は、天草を縦断して鹿児島を回ります。南九州といえば焼酎どころ。港町を
巡って旨い魚を堪能し、まだまだ初心者の焼酎を開拓する旅となるでしょう。
飛行機が北に向かって離陸すると、すぐに旋回して東京湾を南下。下に見えるは
アクアライン。何度か渡りました。
海の真ん中にある「海ほたる」。むかしの画像です。
そしてすぐに富津岬。あんなに尖がっていると、あの先まで行きたくなるでしょう?
これが先端から撮った写真だ。延々と歩いていざ到着してみると、そんなに尖がって
ないねェ。そういえば室戸岬もそうだったなあ。
そして鎌倉。江の島が見えています。
これが江の島の頂上から見た景色です。ふっひっひ。面白いでしょ。
富士山が見えるかと期待していましたが、ほぼ真上を通ったもんだから、逆によく
見えない。手前がそれですよ。頂上は雲がかかっていました。
これは四国の佐田岬。龍骨のようです。これを上から見て、この先端に行かねば、と
思い立って行ったのが今年の春でした。真ん中手前に見える施設は伊方原発かな。
以前に米軍のヘリが800m横に落っこちたことがあるんですよね。でも想定外の地震が
起ころうが航空機が落っこちてこようが「絶対安全!」とおっしゃっているので、
安心して信じてゆきましょう(=゚益゚):;*.’:;
左のくぼみが三崎港。ここから自転車に乗って、先端まで行ったのでした。
ここね♪
そして右が佐田岬。右上に小さく灯台が見えています。
それがここだー!
そして飛行機は阿蘇山を通過して行きました。真ん中に山があって、その回りが平野に
なっていて、そのまわりに外輪の山があるのです。
遠くに外輪が見えるでしょ^^
まもなく着陸ですー。
さてさて今回の旅の宿泊予定地。
熊本に入ってから天草に渡り、まずは弓ヶ浜温泉で洞窟温泉なるものに入ります。
そして天草の中心地である本渡。それから西端の下田温泉で夕日を見る。次に
南端の牛深へ。フェリーで鹿児島に渡り、独裁市長で大混乱となって一躍有名に
なった阿久根に泊まり、次は元ニュースキャスターが原発反対で知事選に当選した
にもかかわらず、その後に原発容認にコロリと変わって再稼働となった川内原発に
行って、展示館を見物。そこから一気に南下して枕崎へ。枕崎を訪れれば、
「港町ブルース」に出てくる港町はコンプリートだ。このあたり、新幹線ルート
からはずれたり、鉄道が廃線になったところをローカル線とバスで乗り継ぎます。
どれくらい寂れているのでしょうか~。どんなに寂れた町だって、必ずあるのが
居酒屋とスナックときたもんだ。そして指宿を回って鹿児島が最終目的地。
前回の南九州の旅で食べられなかった華アジは食えるのか?
巡り歩く港町でゆきずりの恋はあるのか?
乞うご期待!