山の上からロープウェイで降りてきて東照宮を見ましたが、下まで降りるにはまだ階段を
降りなければなりません。この長い石段を降りるのは大変なので、年配の方々はまた
ロープウェイに乗って上に戻り、そこから車で移動するようです。
石垣イチゴのビニールハウスが並んでいます。細長くて甘い苺を、以前に食べたことが
あります。小さな子供がいれば喜ぶでしょう。ちょっと俺ひとりじゃなー。
この下まで降りれば、昼飯を食べられる食堂やバス停もあるわけだ。
下からヒーコラ登ってくる人もちらほらいました。
ひざにくるぜー。
向こう側には「いちごカフェ」なんつって、オサレな店になっていました。俺は手前の
寂れたとこだよ。
向こうに行ったら、若い店員に「あなたはあっちですよ!」なんて言われたりして^^;
いやあ、田舎のドライブインみたいでいいですなー。土産用に苺も並んでおります。
ひとり旅、しかも公共交通機関で移動なので、買えませんなー。
ここの名物の「桜えびかき揚げ丼」です。歩いてきたので、いや歩かなくてもビール飲む
かなーとか考えるわけですが、大瓶1本飲むと、腹が膨れるのであります。もしや田舎の
どんぶりだからデカイかも、と思って躊躇しました。やはりどんぶりが出てきたらこの
大きさです。見た瞬間「完食できんな」と圧倒される量でした。