goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

清水を放浪

2018年03月03日 | 関東甲信越



清水にやってきました。駅前にはサッカーの像。エスパルスは最近上位にきませんけどね。



静岡の賑やかさとは対照的に、清水駅前の商店街は閑散としております。



港に行ってみました。やっぱり寂しい。



観光客を呼び込む施設も人がまばら。おじーさんが座っていましたけれど。。。



駅に戻ろうとしたら、あれま富士山がきれいに見えました。焼津、静岡よりも少しずつ
近づいております。手前の街灯、カモメのデザインが素敵ですね。



街なかに戻ってきて、商店街の奥まで歩いてみました。ここにもお決まりの寂れた「銀座」。



焼きそば、ラーメン、カレーライス、とんかつ、ぜ~んぶ閉まってしまったかー。



おおお、6階建ての家具屋さんがあったのですね。「婚礼セット」のフロアもあったと。
むかしこういう店で、勉強机をみたものです。鉛筆削りがはめ込まれていたりしてね^^



こういうシャッター街って、おばーさんの服を売ってるところだけは開いてるね。



ボタン屋さんってのも意外と頑張ってたりするものです。どれくらい売れるのだろう?



おおお、おもちゃ屋さんってのも絶滅危惧種ですが、やってるなー。がんばれー。



アーケード商店街から一本入ったところに、古き良きレトロな喫茶店がありました。
入口に「煙草吸えます!」とわざわざ貼り紙がしてありました。吸えないところが増殖
していますから、逆にプレミアム感があるってか。

苺のフレッシュ・ジュースがあったのも嬉しい。カウンターに座っているおじさんが、
とても嬉しそうに隣の客に話しかけて、大きな声で世間話をしていました。地元民の憩いの
場所なんだなーと思っていたら、そのおじさんは店員(オーナー?)でしたwww
地方ののんびりした居酒屋でありがちな光景でした。