さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

小樽土産は…

2014年10月18日 | 北海道シリーズ



午前中から日本酒の試飲をグビグビやって、昼には小樽ビールを全種類。少々
酔っ払って駅に向かう。店を出る前にカラにしたはずなのに、しばらくしたらまた
満水警報。飲み過ぎだからなあー。

しかたなく最寄りの厠を探すわけだが、緊急事態が迫り、あるな、と覚えていた
渋い喫茶店に急いで入る。



おうおう、内部はシックな作りで骨董品のような時計が沢山並んでおりました。
ちょっと上品すぎるというか、落ち着かねーぞ。。。

ま、落ち着かねーのは満水警報が出ていたからもあるわけで、まったく落ち着いた
フリをしてコーヒーを注文し、心ではあせってすぐに厠へ。。。



おうっ! 思わず写真を撮ってしまったではないか。なんだか教会のヴァージン
ロードってかっ??? しっししたいだけなんですけどwww
こりゃ便所とかトイレじゃないよ、「お化粧室」だよねえー。



ううむ。。。 喫茶店は、もうちょっと場末感があったほうが落ち着くねー。煙草の
匂いがして、すぽおつ新聞とかゴシップ系の週刊誌とかが置いてあるようなねー。



帰りに八百屋の前を通ったら、ご覧のようにいろんな種類のトウモロコシが。
日本酒とワインを送ってもらうことにしましたが、こんなのも土産にいいよねェ。

リュックに入れるのもかさばるし、いろいろ送ってもらうことにしたのです。



というわけで、一週間の滞在もあっという間に過ぎ、小樽観光は終了となりました。。。
翌日は札幌へ移動です。



んで、家に着いたらいろんなトウモロコシやカボチャが到着しました。
なんか旨そうでしょ?



好きなスイカもついでに。でっかくて印象的な楕円形。ブランド名がついてました。
でもねー、ちゃんとクール便で送ってもらったのに、痛んでたのー(´;д;‘)ノ



白いトウモロコシって、なんか旨いカモ、と思いましたが、黄色いほうがよかった^^;



旨かったぞー(^益^)b



緑のカボチャは、まるごとグラタンにしました。電子レンジとグリルで、わりと簡単に
出来ます。やはりなじみ深い緑のやつが一番うまかったなあ~。ホクホクで^^

いくつも買ったので、ネットでレシピをいろいろ検討しましたけれど、「赤や黄色の
カボチャはズッキーニのような種類のもので、調理してもあまりおいしくない」などと
書いてあって愕然。

でもね、バター醤油炒めとか、和風の煮物にしてみたり、みんな十分おいしかった
ですよ^^



コメントを投稿