青いツーリングカブ70にサイドバッグを取り付けるべく
いろいろ考えて実践した結果、なかなか上手く取り付けられなくて
少し前に買ってあったBS製のサイドバスケットを取り付けてみる事にしました
取り付け金具をいつもの機械屋さんに発注しているのですが
応急的に 普通に手に入る市販品で何とかならないか?と選んできた金具がこれ
配線を固定する「サドル」と呼ばれる金具です。
ちょっと弱いように思えますが 計算すると
小さい方の金具を破断するには70kg以上の荷重が必要で
それが2ヶ所あり、どんなに荷物を積んでも片側3~4kgだと思うので
安全率は「30」をはるかに超えています。
静荷重の場合の安全率は「4」、繰り返し荷重の場合でも「10」もあれば充分
なので強度的には全く問題ありません。
部品が揃ったところでカブ70に取り付けます
昨日、テールランプ交換をしたときに一緒にやればよかったのですが
二度手間になってしまいました。
キャリアにサドルで吊って重量を支え
下部をバッグの巻き込み防止用ガードに固定して振れ止めとします。
まずはリアボックスを取り外し
このあと ベース板を取り外してキャリアだけにします。
取り付けは サドル2個をキャリアに掛けて4mmのビスで止めるだけ
振れ止めは、金具のボルトをサイドバスケットと共締めにしてみました。
左右のサイドバスケットを取り付けると
こんな感じです
サイドの張り出しはこんなです
普通のサイドバッグと同じ程度でしょう。
実際には
サイドバスケットに このバッグを入れて使うと思います
これはGWの九州カブツーリングに使ったバッグそのもの 容量も充分です。
自転車用の折りたたみバスケットなので
折りたたんだら この形になります
リアボックスのベース板からはみ出さないので
普段荷物を積まない時はこの状態にしておけは 邪魔になりません。
これで 秋の北海道ツーリングの準備が出来ました。
たくさんの荷物が積めるようになったので 今秋のツーリングは
久しぶりにキャンプツーリングにしてみようと思っています。
いろいろ考えて実践した結果、なかなか上手く取り付けられなくて
少し前に買ってあったBS製のサイドバスケットを取り付けてみる事にしました
取り付け金具をいつもの機械屋さんに発注しているのですが
応急的に 普通に手に入る市販品で何とかならないか?と選んできた金具がこれ
配線を固定する「サドル」と呼ばれる金具です。
ちょっと弱いように思えますが 計算すると
小さい方の金具を破断するには70kg以上の荷重が必要で
それが2ヶ所あり、どんなに荷物を積んでも片側3~4kgだと思うので
安全率は「30」をはるかに超えています。
静荷重の場合の安全率は「4」、繰り返し荷重の場合でも「10」もあれば充分
なので強度的には全く問題ありません。
部品が揃ったところでカブ70に取り付けます
昨日、テールランプ交換をしたときに一緒にやればよかったのですが
二度手間になってしまいました。
キャリアにサドルで吊って重量を支え
下部をバッグの巻き込み防止用ガードに固定して振れ止めとします。
まずはリアボックスを取り外し
このあと ベース板を取り外してキャリアだけにします。
取り付けは サドル2個をキャリアに掛けて4mmのビスで止めるだけ
振れ止めは、金具のボルトをサイドバスケットと共締めにしてみました。
左右のサイドバスケットを取り付けると
こんな感じです
サイドの張り出しはこんなです
普通のサイドバッグと同じ程度でしょう。
実際には
サイドバスケットに このバッグを入れて使うと思います
これはGWの九州カブツーリングに使ったバッグそのもの 容量も充分です。
自転車用の折りたたみバスケットなので
折りたたんだら この形になります
リアボックスのベース板からはみ出さないので
普段荷物を積まない時はこの状態にしておけは 邪魔になりません。
これで 秋の北海道ツーリングの準備が出来ました。
たくさんの荷物が積めるようになったので 今秋のツーリングは
久しぶりにキャンプツーリングにしてみようと思っています。