千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

関西テレビ50周年

2008-11-20 10:32:35 | Weblog

 関西テレビ開局50周年ということで、今週の平日午後4時23分から30分間5日連続で、昭和の街並みや人々の営み・文化などの変遷がうかがわれるフィルムが放映されています。開局の昭和33年以降の高度成長期から大阪万博、また公害や学生運動など自社撮りだめのアーカイブ・フィルムから厳選編集され、興味深い「映像と証言で綴る昭和の記録」となっています。それぞれの日の解説も落語家の桂春談治さんや人気アナウンサーだった桑原征平さんなどが担当し、大阪の雰囲気たっぷりの懐かしくも愛おしいドキュメンタリー特番です。
 昨日は前半が大阪万博を中心に、また後半では次第に消えていった関西各都市を路面電車が走る様子に、その時代の街の賑わいや活気が伝わってきました。今日は「空前の長い不況から新人類・バブルへ」と題して80年代の大阪・関西の出来事を振り返ります。明日の最終回は記者の証言をまじえて、グリコ事件など多くの現場を経験したカメラマンや取材記者が語るエピソード(番外編)の予定です。
 わずかに30分間の番組ですが、午後の一時を仕事の手を休めて、いろんな思いを込めて昭和の時代を振り返るのも良いのではないでしょうか?

・アメリカ館の「月の石