千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

果汁50%の午後の紅茶

2010-02-11 00:03:26 | Weblog

 実は一昨夜より胃腸の調子が悪くなり、下痢や嘔吐の後は余り普通の食事を摂れませんでした。昨昼に画廊喫茶「ル・パルク」へ行き、熱い玉子うどんを特別に作って貰いゆっくり噛みしめて頂きましたが、夜は「果汁50%の午後の紅茶」を半分飲んだだけでいつの間にか眠ってしまいました。そして今朝目覚めると体調もかなり回復したのですが‥‥。
 この「果汁50%の午後の紅茶」はその名称通りに、果汁(グレープフルーツ・白ブドウ・ピーチ)と紅茶をミックスさせた、“ビタミンCたっぷり”のKIRINビバレッジの有名紅茶シリーズの一つです。少し以前に自販機で目に留まり、珍しく感じて買って置いたのですが、実はすっかり忘れていたものです。紅茶にはレモン・スライスを浮かべたり元々アップル・ティーがあったりするので、果汁プラス紅茶という清涼飲料があっても不思議ではないと想うのですが、ボトルにはTBSの番組「王様のブランチ」との共同開発(2009年4月発売)ということが唱われています。
 味は正に想像通りでミックスジュースの甘味に紅茶の風味が加わり、微熱と病んだ胃腸の中には優しく感じられるものでした。どちらかと言えば紅茶感よりもジュースの方が強い後味で普段はどうかと想いますが、多分この時のカロリー不足の僕の状況には合っていたかも知れません。
 ふと「果汁入り緑茶」も考えられるのではと想いました。その場合は何の果汁になるのでしょうか。

※「午後の紅茶」はアフタヌーン・ティーを素直に訳しただけですが、さり気ないのにとても品格があって良いネーミングだと思います。