平塚は小田原北条氏が城郭を築いたところから発達した町で最盛期には、2千人の人口と75軒の旅籠屋を抱えた宿で「平塚宿」は東海道五十三次の7番目の宿場である。「平塚」という地名の発祥の地、由来となったとされる史跡「平塚の塚緑地」が旧東海道をややそれた平塚市平塚4丁目、「春日神社」と蓮寺の日蓮宗寺院「要法寺」の間にある。平安時代の中期、天安元(857)年、桓武天皇の孫・高見王の娘「政子」が京都から東国に下る途中にこの地で逝去し、その柩を埋めて塚を造ったところ、塚の上が平らだったことから里人は「平塚」と呼びこの地名が起こったといわれている。現在は石造りの囲の中に高さ1mほどの塚が築かれ中央が元平塚市長戸川貞雄揮毫の「由来碑」(眞砂子と表記)、左側が「平塚碑」(政子と表記)が建てられている。傍らに真砂子が葬られて以来三代目とされる「松の巨木」が植えられている。平塚の歴史の古さが伝わってくる場所である。(2107)
最新の画像[もっと見る]
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 1時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 1時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 1時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 1時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 1時間前
- 「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!! 1時間前
- 「相模原ギオンスタジアム」でNTTジャパンラグビーリーグの試合開催!! 13時間前
- 「相模原ギオンスタジアム」でNTTジャパンラグビーリーグの試合開催!! 13時間前
- 「相模原ギオンスタジアム」でNTTジャパンラグビーリーグの試合開催!! 13時間前
- 「相模原ギオンスタジアム」でNTTジャパンラグビーリーグの試合開催!! 13時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます