相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

今夜の月=上弦の月を撮る!!

2017-10-27 20:43:03 | 天体/月
外出からの帰路、6時前(1740頃)、空には美しい月が。空を見上げると地球から約38万4400kmという距離の先に「」が見える。月の形にはいろいろある。朔、三日月、「上弦」、下弦、十三夜、望・満月・望月・十五夜、十六夜、立待月、居待月、寝待月、更待月、有明月の名称がついている。10/4「中秋の名月(十五夜)」から三週間が経ち、月の形も変わった。毎日変わる月の力とそして形、今夜の月がどんな姿をしているか、それは「上弦の月」のようである。太古の昔から月は私たちの無意識に働きかける不思議な力を持ってると言われており、満ち欠けを繰り返し、毎日姿を変え続ける月…ロマンもあるがなんとも不思議な天体の一つである。(1710)











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「女子美祭 2017」~今年のテ... | トップ | 相模原公園では「フユザクラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

天体/月」カテゴリの最新記事