相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

調布の里の鎮守様「布多天神社」

2024-04-25 12:42:55 | 神社
東京都調布市調布ヶ丘に「延喜式」に名を連ねる多摩地方有数の古社、江戸時代には布田五宿の総鎮守で「五宿天神」と呼ばれている「布多天神社」は鎮座する。創建(伝)は凡そ1940年前の垂仁天皇の御代とされる。平安時代初頭の延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳の武蔵国多磨郡に記述がある式内古社である。室町時代の天正18年(1590)に豊臣秀吉が小田原の北条を攻略する際に人々を安堵させるために出した「太閤の制札」を所蔵している。旧社地整備中、昭和55年の発掘調査によって約1万年前の旧石器時代、約4~5千年前の縄文時代の生活跡、約1千5百年前の墓などが発見された。主祭神は少彦名神、菅原道真公。社格は式内古社、郷社。元の社殿は現在の布田5丁目にあったが文明年間に多摩川が大氾濫により文明9年(1477)に現在地に遷座し菅原道真公を合祀した。鳥居を抜けると正面に一間社流造りの「本殿」、右に「神楽殿」、「太閤秀吉の制札」、市指定文化財の狛犬建てられ、いくつかの境内社が祀られている。(2404)
 
 
 
 
 
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上溝の造園会社の樹齢40年「... | トップ | 「モナの丘」では「ハーブの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事