渋谷区代々木に法華宗本門流寺院「白蓮山立正寺」は鎮座している。茨城県下館市に創立した「立正題目教会」が前身であり戦後復興期の昭和25年(1950)に当地へ移転、白蓮院日定上人を開基として戦中戦後を通じ人々の不安と国家の荒廃を憂え、国民一同が正法法華経のお題目を唱えることで国家の安穏と国民の幸福を願って建立、創建された。祈祷本尊として「鬼子母大尊神」が奉安されている。東京オリンピック開催に向け建設ラッシュの中、首都高速道路開通に伴い当教会昭和本堂は解体され敷地の一部は供出した。信徒の離散、法人の弱体化中、第二世長壽院日龍上人は日々街中を太鼓を打ち鳴らしお題目唱導下衆行に励まれました。やがて本化地涌の菩薩衆の出現を見、平成5年には多くの信徒のカを結集し、寺号を「立正寺」と改めた。日龍上人の不惜身命の下衆行がみごと花開いたのです。 日龍上人は、先代上人の遺命でもあった本堂再建に向け、日々信徒と共に精進を重ねましたが、平成 13年4月、突如として化を霊山に移された。寺号標より入山すると正面に「大本堂立正」、本堂前に浄行菩薩、常不軽菩薩、七福神が祀られている。(2409)







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます