三宝さんこと、定木神社は飯田町。

あやうく見落とすところであった。

「三寶社」とあり。鳥居は元治元年九月のもの。

「紀念」の碑あり。
『香川県神社誌』に紹介されている由緒とだいたい内容は同じように思われたが……。すこしづつ違っているようだった。『神社誌』によると――、ここの地は昔から古墳だったが、天保三年に向山八百蔵なるものが隣地を耕してその塚の石を溝の踏み台にしたところ、急に痛がりだし危篤状態に。氏神社僧に神卜を頼んだら、それは「御年神」を穢した咎めであるとでた。びっくりした人々がその石をみてみると神像が描いてあったという。
古墳の石だもの……、そんなこともあるわいな
ともかく、村人は驚いて小祠を建てたというのである。

本殿。


村の人も驚いたんだろうねえ……

あやうく見落とすところであった。

「三寶社」とあり。鳥居は元治元年九月のもの。

「紀念」の碑あり。
『香川県神社誌』に紹介されている由緒とだいたい内容は同じように思われたが……。すこしづつ違っているようだった。『神社誌』によると――、ここの地は昔から古墳だったが、天保三年に向山八百蔵なるものが隣地を耕してその塚の石を溝の踏み台にしたところ、急に痛がりだし危篤状態に。氏神社僧に神卜を頼んだら、それは「御年神」を穢した咎めであるとでた。びっくりした人々がその石をみてみると神像が描いてあったという。
古墳の石だもの……、そんなこともあるわいな
ともかく、村人は驚いて小祠を建てたというのである。

本殿。


村の人も驚いたんだろうねえ……