松林寺の話題をまとめて。 10日、永代供養、聖観音像の開眼法要を営みました。
梅花講の皆様と、集中講座の来客・スタッフも加わり賑やかな開眼式となりました。
無縁が無縁でなくなるように、みんなでお参りのできる永代供養塔にしたいと思います。
そして、10日・11日は第4回の集中講座。
すごい人の数でした。おそらくこの本堂のマックスの収容人数だと思われる250名が来場しました。ちょっとこれ以上になると入れなくなるので、来年以降の対応を考えなければなりません。
地元お父さんお母さんと保育士さんの合同チームによる「大黒舞」で幕を開け、中村ブンさんのライブ「心のうた」、細谷亮太先生の講演「生きるために」、そして柳家さん喬師匠の古典落語と、真に「集中」した講座となりました。そして、講師陣がそれぞれ時間をオーバーしての熱演であったため、終了時間は予定を1時間超過の夜7時となってしまいました。
にもかかわらず、最後まで大勢の方が耳を傾け、泣いたり笑ったりしながらすばらしい時間を過ごしてくれました。 そしてそして、終了後の打ち上げでは、中村ブンさんと仲間のギター箱守さん、サックスのパント末吉さんが、裏方で動いてくれた駐車場係や台所係のスタッフのために再度演奏をしてくれました。
何と言っても、この集中講座の宝は50名のスタッフなので、スタッフに喜んでもらって次回につなげたいと思います。