なあむ

やどかり和尚の考えたこと

体にいいこと悪いこと

2012年09月21日 20時56分32秒 | ふと、考えた

女というものは。

二言目には「体にいい」「体に悪い」とおっしゃる。

体のどこにいいとか、何に効果があるとかはあまりどうでもいいらしい。

とにかく体にいいというものは善であり、わるいというものは悪らしい。当然といえば当然の話だが、物事の善悪、判断基準がすべてここにある、というのが女というもののようだ。

それは、本能的にあるいは根源的に女としての存在意義なのだと思う。

命を引き継ぎ、その命を次につなげていく、つまり、命の存続が、女としての最大無二の命題なのだと思うからだ。

何しろ、女は命を産み育てる機能を具有している。ここが男との決定的な違いだ。

対して男というものは。

命の他に大切なものを持ち合わせてしまう動物なのだろう。

体にいいことよりも大事なもの、体に悪いとわかっていながらそれでもやらなければならないこと、したいことを見つけてしまう性質なのだと思う。

胎盤を持つ女には考えられない、信じられない価値観が、男としての存在意義というものでしょう。

「男」かどうかの見極めはそこにあるのかもしれない。

元々男は、染色体からして不完全であり、命を産むことは絶対にできない。

男がいなくても女は生きていけるが、女がいなければ男は生きる意味を失ってしまうだろう。

女性蔑視と誤解なきようお願いしたいが、存在の優劣を述べているのではなく、男女の根源的な違いについて感じていることを述べたに過ぎない。

もちろん、命より大事なものを持ってしまう女もいれば、命よりも大事なものを見いださない男もいるだろう。だからといってそれを否定するものでもない。

しかし、男と生まれてきたからには、体にいいことよりも大事なことを追い求めたいと、私は思う。

たとえそのために人生が多少短くなったとしても、追い求めずに命を延ばすことよりも価値があると、私は思う。

戯れ言です。聞き流してください。2011yuko15_3


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても面白いお考えだと思います。一説によれば、... (中央フリーウェイ)
2012-11-04 12:41:15
とても面白いお考えだと思います。一説によれば、女性は男性よりも潜在能力が優れているとも言われております。胎盤の有無だけではなく、あらゆる環境にも順応する能力や知性感性なども大幅に優れていいる様です。一方男は、日々の努力を怠れば腕力を除いて何もプラスアルファの無い様な生き物のようですので、実に悔しい限りです。和尚さんのように忘己利他の精神を堅持し、真の大事なものを追求されるのは、とても良い事だと思います。
返信する

コメントを投稿