2月23日。


黒ごまきな粉のわらび餅です。

穏やかな助産院です。
食数が少ないので、小鉢料理を色々作りました。

・さつま芋ツナご飯
・ピェンロー風スープ
白菜の白いところと葉先を分けて、
葉元の白いところを細切りにして
ことこと煮込んで作ります。
ごま油を入れて4、50分煮ました。
春雨、椎茸と。
同僚助産師に教えてもらった、妹尾河童の
本で紹介された白菜の鍋ものをアレンジして。
・車麩、きくらげ、小松菜のあんかけ煮
・にんじん、春雨柚子胡椒あえ
・長芋とふのりの練り梅の酢のもの
・五目煮豆
大豆、昆布、ごぼう、にんじん、高野豆腐
・りんごときゅうりのサラダ
・みかん、キウイ
20品目ごはんです。
おやつは。

黒ごまきな粉のわらび餅です。
朝、まんさくの花を見ました。

春の花です。
何気なく盛り付けられたように見えるけど、ミカンとキウイの並べかたとか凄く参考になりました‼️
そんな風に言っていただき、シアワセいっぱいです。
産後のママさんの疲れがとれるようなもの、をと頑張っています。