9月21日。
電線だらけだけど。5時20分。




週に1泊の当番日。
朝の雲が美しいです。

電線だらけだけど。5時20分。
明日は秋分の日、日が短くなってきました。
市街地が下の方に見えます。
丘陵地帯にある、夫の実家はまわりがみんな
坂道だらけで、義父母と散歩するといつも
嘆いていました。
この町をふたりと散歩することも、もう2度と
ないかもしれません。
朝、父は8時前に起きてきました。
朝食は私が準備するとき、フルーツグラノラを
やめて、プレーンコーンフレークにしています。
プルーンとバナナ1/2本に温かい牛乳を
かけています。

グラノラより、ずっと飲み込みやすいよう。
父は何も言いませんが、今朝は不機嫌そうでした。
昨日の夕食時に話した事が、随分不快だった
のではないでしょうか。
食後ピルケースに入れた薬を飲んでくれるよう
2度促したけど、とうとう服用しませんでした。
いつもなら、食後、自分の食器はキッチンに
下げてくれますが、そのまま、リビングの
テレビ前に行ってしまいました。
口を拭ったティッシュをシリアルボールに
いっぱい入れたままにして。
冷蔵庫に、誰もいない時に食べられる物が
ストックしていなかったので、長い坂道を
降りた所にあるコンビニまで買い物に
行きました。
トイレ2つと、お風呂掃除、洗濯は6時半に
終わって、10時前に自由時間になります。
以前、義母をデイサービスに見送って、
帰宅するまで、スーパー銭湯めぐりを
していたのも、今はできないです。
父は2時15分になると、母の病院へ面会に
出かけるからです。
昼ごはん

レタス、ベーコン、卵の炒飯 枝豆入り
昨日作った、豆腐卵スープには冷凍しておいた
オクラ小口切りを散らしました。
きゅうり、トマトのサラダ
写真は私の分で、父は2/3の分量。
完食してくれました。
2:15にタクシー呼んで、母の面会に。
今日は廊下でのリハビリを見ることができました。

父は母が、自立して歩く事が無理だと
分かってくれたかしら。
母は、いつもテンションが高いです。
4時に帰宅して、父にコーヒーとおやつ
出して、ごはん準備。

牛丼
にんじんポタージュ 冷凍しておいた
ヒレカツ(これも冷凍)の卵とじ
レタス、ミニトマト添え
これも冷凍してあったとうもろこし
冷凍庫に色々ストックしてあるのが、便利です。
相撲を見たかったけど、遅くなるので、
5時に実家を出て、帰宅します。
夜はYouTubeで、朗読を聞きます。
昨日に引き続き、太宰治です。
若い時、ちゃんと読んでいません。
『思い出』を、青空文庫にダウンロードしました。
太宰治の心やさしさに気がつきました。
今朝は、急に涼しくなりましたね。
介護当番の時は、家事が沢山で大変そうですね。
義両親とは同居していなかった中、一人暮らしの義父様の食事作りは大変でしょうね。
プロのお仕事をされていても、義父様の好みに合わせて作られるのはご苦労が多い事でしょう。
私には無理な話です。
いつも朝食が、若者風に見えてしまいます。義母様が作られたものに倣っているのでしょうか?
こんなによく面倒見てくれる方がいて、幸せなことです。(御兄弟同士がどの程度の分担をしているのかよく分かりませんけど)
酷暑のお疲れが出ませんように、ほどほどに・・ですよ。
ご自分の時間も大切に過ごされているようなので、要らぬことを言ってしまいました。
おはようございます。
温かいコメントありがとうございます!
義父母の世話は夫や義兄夫妻、義弟夫妻と
程度の差はありますが、協力して
あたっています。
でもそれぞれの思いは違っています。
入所施設にはふたり部屋もあり、
義父が納得して一緒に入ってくれればと
思っているのですが。
昨日今日は大雨ですね。
どうぞお気をつけてください。
おはよう😀
義理父さんが、2人部屋に行く事ができればいいのですがね。
義理父さんもおそらく、
動きづらくなるでしょう。
うちの親戚も、片方が、ダウンしてから、まもなくダウンしました。
日常のパートナーがいない
寂しさは、本人にとっては
辛いものです。
面会につきそうのも大変です。
僕も好きな事をまだつずけたいのですが、本当に時間が
足りません💦
こんにちは!
ホント時間が足りないですね。
でも、時間が有り余っているのでは
コン爺さまらしくないし。
まとまった時間は取れないから
細切れ時間をどうぞ楽しむか、
かな