おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

勉強始めた、今日の晩ごはん

2011年01月24日 21時16分58秒 | おうちごはん
帰りの遅い家族が2人。とりあえず、2人分で。

かぶの料理2種。
かぶの皮は、塩もみして、梅とうがらしペーストでなますに。
皮をむいたかぶは、あっさりとした煮もの。夏に冷凍してあった
枝豆を散らしました。


かにかまサラダ にんじん、きゅうりをわさびマヨネーズで。
ほうれん草のお浸し
 ほうれん草の食べ方で一番好きです。
 だし3にしょうゆ1の割合のだししょうゆに浸します。


焼き肉、せんキャベツ
ほっけ一夜干し

2月から、資格取得のため新しい勉強を始めます。
通学の講座前に、事前学習があり、本日より取りかかりました。
忙しくなりそうだけど、がんばろう!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みそ作りと今年のささやかな目標 | トップ | 風邪予防の助産院ごはん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
味付け。 (kuri)
2011-01-24 23:47:47
こんばんは♪
カブの皮の利用法、きんぴらにするくらいで、
思いつきませんでした。
梅とうがらしペーストとは 手作りでしょうか?
もし そうでしたら、ちょっと教えて頂けたら 嬉しいです。
返信する
Unknown (okamoto)
2011-01-25 18:19:35
kuriさん、こんばんは。

かぶの皮のなますに使った梅とうがらしは、
お土産にいただいたものです。

家で作るなら、練り梅に粉とうがらしを少し
混ぜるといいと思います。
梅干しととうがらし、いい組み合わせです。

なますには、塩もみしたかぶの皮に、酢と砂糖
少々、それに、練り梅、粉とうがらしを混ぜて
みてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。