おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

巻き巻き魚肉ソーセージ作ったり

2020年05月04日 11時29分00秒 | おうちごはん
毎年、5月の連休には義父母と兄弟一族で蓼科合宿をするのが慣いですが、今年は遠出は自粛です。
大家族でワイワイごはん作りして、夜は毎日宴会。
料理好きの義母、義姉、義妹と3食大量に作っていたのが夢のようです。

ひっそり静かに暮らしています。
庭のブルーベリーの花が盛りを過ぎて、実をつける準備をし、ルッコラがいきいきと伸びています。


自分ごはんに飽きてきました。
毎日毎日。料理は大好きですけれど。

5月3日。プロシュートのサンドイッチ。


1日には、目先の変わったものをと思いまして。
生春巻き。買い物に出ないので、食品収納庫や色々探して。

常備している鶏胸肉ソテーと大葉、かいわれ、白髪ネギと、さっと蒸しにんじん千切りで。
タレは、甜麺醤、豆板醤、胡麻油、酢と砂糖。

今日もひとつレシピご紹介します。
◆巻き巻き魚肉ソーセージ


仕事の試作で残った、サーモンを使いました。
先日、豚切り落としで作ったハム風と似ています。

【材 料】
サーモン  100g
鶏ひき肉  100g
塩胡椒
好みのスパイス
(パプリカ、チリパウダー、バジルなど)
パン粉、片栗粉


【作り方】
1.サーモンは荒みじん切りにして、ひき肉と混ぜてこねる。
塩胡椒し、スパイスを加え、つなぎにパン粉、片栗粉を入れる。

2.クッキングペーパーでキュッと巻く。
予熱なしオーブン200度で15分焼く。

粗熱を取り、冷蔵庫へ。
冷えてから切るときれいにできます。

買い物せずに、家にある食材を無駄なく使うのが、今の生きがい(大げさ)。

今日の目標は、スマホを見る時間(スクリーンタイム)を2時間以下にすること。
胡散臭いメッセージなども時折来る、それに「バトン」や「リレー」ものにもこの頃疑問を持つようになり、SNSから距離を置こうかと思ったのです。今日だけかも。

ブログをしたため、新聞も読み。

お楽しみはこれからだ。


友人と郵送で図書交換会をして届いたほんが、まことに面白いのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚冷しゃぶサラダ レシピ

2020年05月03日 06時45分00秒 | 肉レシピ
◆豚冷しゃぶサラダ レシピ


 1つの材料で2度楽しめるレシピです。

【材 料】 2人分
豚バラ肉 160〜200g
新玉ねぎ 1/2個
みりん、しょうゆ 各大さじ2
酢かレモン 少々
レタス、トマト 適宜

【作り方】
1.新玉ねぎはスライスして、レモン絞り汁をさっくり混ぜる。好みの酢でもよい。

2.みりん、しょうゆを合わせる。

3.豚バラ肉をゆでる。
沸騰させず80度くらいでゆでるとジューシーに仕上がる。
ゆでたら、みりん、しょうゆダレに漬ける。

4.玉ねぎスライスを混ぜて、器に盛り付け、レタス、トマトなど好みの野菜をあしらう。




ゆで汁は美味しいだしになります。
一晩冷蔵庫に入れておくと、脂肪がかたまるので、取り除き、昆布少しを加え、根菜たっぷりのみそ汁ができました。



今日は憲法記念日。
新型コロナのことばかり考えずに、国のあり方にも想いをいたすことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい季節の助産院ごはん

2020年05月02日 14時40分00秒 | 助産院のごはん
新緑の美しい道を歩いて助産院に来ました。

今日も助産院ごはんは缶詰や乾物が大活躍です。



・さつま芋とえのき、油揚げのご飯 かぶの葉を散らして

・キャベ玉スープ

・小松菜白あえ

・ツナと高野豆腐のハンバーグ
  花にんじんとインゲンがあしらい

・ミニトマトのマリネ

・りんごジュースの葛ゼリー 枸杞と

鉄分、カルシウム、野菜たっぷりのいつものごはんです。16品目の食材を使いました。

同僚の助産師が作った草木染めのマスクをわけてもらいました。


帰り道の公園。

なんて爽やか。

こちらは朝見た、トウダイグサ。


マスクして仕事していると顔が暑いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理リレー『キャベツと鶏小間の塩麹レンジ蒸し』レシピ

2020年05月01日 11時28分00秒 | 電子レンジレシピ
◆ 『キャベツと鶏小間の塩麹レンジ蒸し』レシピ



料理研究家 脇雅世さんが発起人になって始まった企画、料理リレーのバトンが
届きました。
どこのお家にもある材料で簡単に作れる一品を様々な料理家がリレー形式で
ご紹介していくという企画です。

ご紹介するのは、10分でできる、包丁なしの簡単レシピです。

【材料】 2人分
鶏小間肉   120g
塩麹     大さじ1
キャベツ   2枚(130~150g)
にんじん   少々(今回は20g)
ブロッコリー 小房4個(冷凍でもいい)



【作り方】
1.鶏小間肉に塩麹をからませておく。
2.キャベツは洗って手でちぎる。にんじんはピーラーかスライサーで薄く切る。
3.容器にキャベツとにんじんを敷いて1の鶏肉を平らにひろげてのせる。
  ブロッコリーを一番上にのせる。
  ふたをして5分~6分、レンジで蒸す。
  できあがったら全体をさっくり混ぜる。



※下に舞茸などきのこをほぐして敷くと、一層旨みが増します。
※厚手鍋で重ね煮にしても美味しいです。

昨日今日とレンタカーの福祉車両を借りて、夫の実家へ。
両親のために色々試しています。

助手席がぐるっと回り、下がってきます。
乗り降りがラク。車椅子も収納できるのです。

骨折した義母も順調に回復して、気に入ったクリニックでリハビリもできることが決まり、充実した2日間でした。

バラの花が咲き出しています。
今日から5月。
どんなひと月になるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする