なぜか派遣屋の営業の都合で2月の更新まで早々に済ませてしまった。。疲れはピークなのに辞め時が分かりません
社員さんの仲良しグループは、ベタに正月にワイハ
へ行く計画を立て、
それだけを心の拠り所にして年末&連休前進行&新システム移行&引越しの死にそうなスケジュールを乗り切ろうとしている。
沖縄や北海道への飛行機便
が980円なんてサービスも話題になったし、いいなあって思うけど、狭いとこダメです。残念すぎ。
今週は変則スケジュールにつき読み合わせが2回もあって、ワダさん似のコとなんとか乗り切って、
金曜もボロボロ疲れてたけど、帰りにお茶に誘われたから、近所でカフェラテ
飲みながら小1時間ほど喋ったりもした。
例の旧相方さんがいた頃に、不穏な空気感だったことを一度詳しく聞きたかったらしくて、
「やっぱり、そうゆうことだったんだあ!」と激しく納得していた
今週のトピック
▼年賀状投函
最後までバタバタしそうなので、やるべきことは全部前倒し気味に片付ける作戦。
てことで、早速年賀状を買って絵柄を印刷し、先週の日曜に書いて今日出してしまった。
まあ、仕事上の付き合いがあるわけでもなし、毎年15枚もあれば足りちゃうんだけどw
▼ふるさと切手「旅の風景シリーズ 第14集」
郵便局に行ったついでに80円の記念切手を買った。
切手て、ポストカードと同様、比較的カンタンに安価で買えるアートだな。
母の好きな原田泰治の描いた長野の風景もほっこりする
きっと、各地の郵便局ごとに在庫数が違うから、行って絶対買えるってわけでもないんだろう。
コレクター気質ではないけど、買ったら誰かに手紙を書きたくなる
▼Xmasの飾りつけ
毎年、この時季になると、金太郎さん
宅ではキラキラなイルミネーションを披露する。
今年はツリーの横になんと2人のバンビさんがいますよ
/驚
しかも、よく見たらゆっくりと動いておるっ!!!すごいな・・・けっこう楽しみなんだよね。
▼帰省切符購入
地下鉄の途中駅で買えると思って降りたら、同じみどりの窓口的に見えても定期しか売らないんだって。なぜ?
大きな駅だと長蛇の列だから、いったん並びかけてやめて、自動券売機で買えそうだったので聞いたら
スタッフの兄さんが丁寧に案内してくれたv
やり方さえ覚えてしまえば全然楽かも。「ふるさと行きの乗車券」なんてサービスもあり。
以前は高速バスで帰省してたけど、パニックになってから4時間以上はかかるバスの行き帰りは止めた。
けど、クスリは飲んだほうがいいだろうな。前回、ほんと息苦しくて辛かったから/涙
▼ジャニス 在庫8万枚!東京・御茶ノ水の音楽CDレンタル屋
ライブ友さんに教えてもらって、チラ見してきた。エレベで9Fに上がり、
ドアがあくとすぐ目の前に棚ギッシリなCDの山!しかも目の前にカセットコンロスありv
壁にはバンバンのポスターもあり。レア系のDVDも揃ってて、かなりステキなお店でした
2号店のほうも気になる・・・
で、今日(土曜日)は、そーじ&洗濯&図書館コースを終えてから、体調絶不調なままニットを探しに出かけてみた。
激混みなぶくろで後悔しつつ、サンシャインを歩いたけど、これといったものは見つからず。
丸井のグローバルワークってお店でゲット。ここ手軽なお値段で可愛いから最近のお気に入りv
それから、毎年恒例になってる「犬川柳カレンダー」も確保v

社員さんの仲良しグループは、ベタに正月にワイハ

それだけを心の拠り所にして年末&連休前進行&新システム移行&引越しの死にそうなスケジュールを乗り切ろうとしている。
沖縄や北海道への飛行機便

今週は変則スケジュールにつき読み合わせが2回もあって、ワダさん似のコとなんとか乗り切って、
金曜もボロボロ疲れてたけど、帰りにお茶に誘われたから、近所でカフェラテ

例の旧相方さんがいた頃に、不穏な空気感だったことを一度詳しく聞きたかったらしくて、
「やっぱり、そうゆうことだったんだあ!」と激しく納得していた

今週のトピック
▼年賀状投函
最後までバタバタしそうなので、やるべきことは全部前倒し気味に片付ける作戦。
てことで、早速年賀状を買って絵柄を印刷し、先週の日曜に書いて今日出してしまった。
まあ、仕事上の付き合いがあるわけでもなし、毎年15枚もあれば足りちゃうんだけどw
▼ふるさと切手「旅の風景シリーズ 第14集」
郵便局に行ったついでに80円の記念切手を買った。
切手て、ポストカードと同様、比較的カンタンに安価で買えるアートだな。
母の好きな原田泰治の描いた長野の風景もほっこりする

きっと、各地の郵便局ごとに在庫数が違うから、行って絶対買えるってわけでもないんだろう。
コレクター気質ではないけど、買ったら誰かに手紙を書きたくなる

▼Xmasの飾りつけ

毎年、この時季になると、金太郎さん

今年はツリーの横になんと2人のバンビさんがいますよ

しかも、よく見たらゆっくりと動いておるっ!!!すごいな・・・けっこう楽しみなんだよね。
▼帰省切符購入
地下鉄の途中駅で買えると思って降りたら、同じみどりの窓口的に見えても定期しか売らないんだって。なぜ?

大きな駅だと長蛇の列だから、いったん並びかけてやめて、自動券売機で買えそうだったので聞いたら
スタッフの兄さんが丁寧に案内してくれたv
やり方さえ覚えてしまえば全然楽かも。「ふるさと行きの乗車券」なんてサービスもあり。
以前は高速バスで帰省してたけど、パニックになってから4時間以上はかかるバスの行き帰りは止めた。
けど、クスリは飲んだほうがいいだろうな。前回、ほんと息苦しくて辛かったから/涙
▼ジャニス 在庫8万枚!東京・御茶ノ水の音楽CDレンタル屋
ライブ友さんに教えてもらって、チラ見してきた。エレベで9Fに上がり、
ドアがあくとすぐ目の前に棚ギッシリなCDの山!しかも目の前にカセットコンロスありv
壁にはバンバンのポスターもあり。レア系のDVDも揃ってて、かなりステキなお店でした

2号店のほうも気になる・・・
で、今日(土曜日)は、そーじ&洗濯&図書館コースを終えてから、体調絶不調なままニットを探しに出かけてみた。
激混みなぶくろで後悔しつつ、サンシャインを歩いたけど、これといったものは見つからず。
丸井のグローバルワークってお店でゲット。ここ手軽なお値段で可愛いから最近のお気に入りv
それから、毎年恒例になってる「犬川柳カレンダー」も確保v