メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

Dear John

2017-01-29 13:16:02 | 日記
朝、布団の中でツイッタを見ていたら、
フォローしたばかりのヒグチユウコさんのツイートで
ジョン・ハートが亡くなったニュースを知った

ああ、なんて朝だ
去年の1月のボウイの時のように

私の中の“永遠に現役でいて欲しい人リスト”からまた1人
天に還ってしまった


英名優ジョン・ハート氏が死去 「エレファント・マン」「ハリー・ポッター」など
“映画「エイリアン」「エレファント・マン」「ハリー・ポッター」シリーズなどで知られる
 英俳優ジョン・ハート氏が27日、ロンドンで死去した。77歳。
 2015年6月、膵臓がんと診断され、治療中だと公表していた。”


彼なら、亡くなったと知るやいなや、魂の世界に駆けていって
「また役者に生まれたいんだが!」と今ごろ懇請しているだろう




ジョンを初めて観たのは『エレファント・マン』だと思うが、
その時は、あの特殊メイクだったから、俳優の名前を調べることはなかった

出会いと言えるのは、ジョージ・オーウェル原作の近未来SF映画『1984』
後にボウイが今作にインスパイアされて、同タイトルの曲を書いている

完全に統制された社会で、旧時代のスノードームを見つけて、
その美しさに魅了されるが、それが何かは分からない、というシーンが好き



当時44歳か この世にこんなに儚く、美しい人がいるものだろうかと思った
それは、クリストファー・ウォーケンを『デッド・ゾーン』で初めて観た時も同じ感覚


それから、ビデオ屋を漁って、出演作を片っ端から観た


ジョン・ハート(ウィキ参照


まだまだ観ていない作品も多いな
日本に出回らない作品もあるし

『エイリアン』も出世作
後に『スペースボール』(1987)自分でパロったりして、イギリス人特有の笑いのセンスも感じた

『Aria』(1987)
 

心の中のベストフィルム~『白い炎の女』(1987)


『スキャンダル』(1989)


『メランコリア』(2011)で思いがけず再会できた時も嬉しかったなあ



若い頃より、歳をとるごとに色気が増すことってあるんだ、ということも知った




I love you John.
I remember you always.
So long, Sir.


コメント

topics~「バベルの塔」展@東京都美術館 4/18~ ほか

2017-01-29 12:54:55 | 日記
ツイッタで、WADAさんが石田ゆり子さんのインスタを推してたから観たら、
にゃんこ&わんこがいっぱいで癒されたあ! にゃんこ日記にも癒される

しかも、写真好きな井浦新さん原田知世ちゃんまで見つけてしまい、
ついつい眠らないまま朝5時くらいになってしまった


ボイマンス美術館所蔵「バベルの塔」展@東京都美術館 4/18~
会期:2017年4月18日(火)~7月2日(日)
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
休室日:月曜日 ※ただし、5月1日(月)は開室
夜間開室:毎週金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)

そのインスタつながりで、ヒグチユウコさんを見つけて、去年、本屋さんで観た絵だ!と気づいた

神保町いちのいち+ナチュラルヒストリエ@三省堂池袋本店(2016.12.15)

早速、ツイッタをフォローしたら、ブリューゲル作品を基にしたオマージュ画集を製作中だそう!

上野は平日もいつ行っても混んで鑑賞どころの騒ぎじゃなく疲れるから
どんなに素晴らしい企画展でも行かないって誓ったんだけど、
「ナイトチケット」がオススメってツイートしていた 200人限定で説明つき

これか? 5000円だって・・・却下

販売時期:2017年1月11日(水)から
価  格:5,000円(税込)
販売場所:公式オンラインチケット、セブン-イレブン
実 施 日 :2017年5月9日(火)、5月24日(水)、6月8日(木)
実施時間:18:00~20:00(2時間)
参加人数:1回200人(なくなり次第販売終了)
内  容:観覧券の他に図録(もしくは相当額のグッズ)、レクチャー、飲み物がセットに。



金曜ロードSHOW! 『銭形警部』2月10日21時~OA
 



こないだトークを観た鈴木亮平さんが銭形警部役 声が似てた
ルパンの実写化だけは避けたいところなんだけどねえ・・・

プレミアムトーク 鈴木亮平さん@あさイチ


映画『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』
 

ジェイク・ギレンホールは『ドニー・ダーコ』以来のファン
trailerを観ただけで泣いちゃいそうだな
妻を突然失ったことで破壊衝動を抑えられなくなった男が希望を見出すまでを描く


映画『沈黙』でマーティン・スコセッシ監督インタビュー

マーティン・スコセッシ監督来日! 「沈黙-サイレンス-」映画化に至るまでの苦労を激白[動画]
「沈黙-サイレンス-」は、1月21日(土)より全国ロードショー。

Q:『沈黙』と出会ったきっかけは?
 
「時間をかけて読み、1989年(28年前)、日本で読み終えました」

Q:そこまで時間がかかったわけは?

「自分が熟知しないまま、日本文化を描きたくなかったんです」

 

74歳でも変わらずお元気そうでなにより
浅野さんとああだこうだと、インタビュー以外でも喋ってるところが映って巨匠なのにフランクなんだな




「プレミアムフライデー」開始まであと1ヶ月 サービス業の攻略戦もはじまる
月末の金曜だけ午後3時をメドに終業させる取り組み ケチケチしてるなあ

 

で、みんな自宅でのんびりしたいってゆってるのに、そこに商戦を食い込ませるサービス業
サービス業の人は休まなくていいのか?!

 






追。

朝ドラ「べっぴんさん」。
急に昭和歌謡が流れて聴き入ってしまった

明日は明日の風が吹く/足立武


それに、この湯飲みと急須の模様! 映画『探偵物語』にも出てきて気になってるんだよね
この時代は、みんなこれが家にあったのか? 今も売ってるのかなあ?



「女の一生」をテーマに、百貨店の顔である入り口のディスプレイを任されたキアリス
スミレは、結婚して、子どもを産み、育てるだけじゃない、
いろんな女性の生き方があっていいということに気づいた

 

子どもはコウノトリが運んでくるそうな



コメント

全豪オープンテニス2017 ハイライト その2

2017-01-29 12:37:04 | テニス
<男子シングルス>

フェデラー×ミーシャー・ズベレフ 6-1 7-5 6-2 フェデラー
 

あんなにマレーをネットプレーで苦しめた選手が、
フェデラー相手にどういう試合をするのか気になっていたら
3H32分のストレートってどーゆーことだ???

全豪オープンテニス2017 4回戦 A.マレー×ミーシャ・ズベレフ (ドイツ)

ケガで半年休養もなんのその、7年ぶりの優勝を狙うフェデラー
ストレートゲームは第1セットの数ゲームを観ているとなんとなく分かるから飛ばしながら観た


ナダル×ラオニッチ 6-4 7-6 6-4 ナダル
 

ハードコートよりクレーコートが似合うナダル(ニール・ヤング似)
神経質なほど毎回、顔中を触りまくるのが独特

ペットボトルにまで定位置があるの!?w げんかつぎか 集中する方法か?


今大会、好調なラオニッチが決勝に行けるのでは?て感じもしてたけど、
そこに立ちはだかるデカーーーイ壁! この試合は拮抗して面白かった!

とくに第2セットのタイブレイク 互いにスーパーショットの連続!
ラオニッチはせっかくセットポイントを2回つかんだけれども、痛恨のダブルフォルトで6:6
逆にナダルに7:6でとられたのが最大の山場

なぜか途中で天井から水滴が落ちてきてプレー中断 汗かきなナダルの汗かと思ったよw


短いポイントでゲームを進めたいラオニッチにリズムを作らせなかった
予録した残りの録画時間で、勝者がどっちか分かっちゃうのが難

最後は5-4 0-40でマッチポイント 勝利はナダルで喜びに顔を覆った
1万5000人の観客は、スタンディングオベーションで祝う



結果的には、フェデラー同様のストレートゲームでもワクワクした
これは、決勝戦はナダル×フェデラーかな


準決勝 ナダル×グリゴール・ディミトロフ
6-3 5-7 7-6 6-7 6-4 ナダル

これまた競ったんだねえ
ディミトロフはベスト4の中で唯一の20代だった


準決勝 フェデラー×バブリンカ 7-5 6-3 1-6 4-6 6-3 フェデラー
 

スイス人同士の試合 これまた5セットマッチだけど、
フェデラーの場合、淡々とプレーしてて、なんだかんだ気づくと勝ってるから(無敵の男@LIFEか?w
試合観戦としては面白味に欠けるんだよな

バブリンカは第2セット後、コートを離れてメディカルタイムアウトをとり、
戻ったら膝にテーピングしていた 錦織戦といい、フェデラーと戦うとどこか痛めるのか?



両者ともバックの振り抜きがスパンと決まる
そいや、フェデラーの「セイバー」って技があったっけ

脅威の奇襲戦法!フェデラーの新必殺技「SABR(セイバー)」を観る!

リターンの時に、あんなにラケットをクルクル回してて、
相手の速いサーヴに瞬時に面を合わせられるのも謎・・・

バブリンカも頑張って、第3セット取ったねって早回しで観てたら、カットされてて、いきなり2-2の第5セット
それから、やっぱりなんだかんだで最後は簡単に勝っちゃった

 

奥さんが立ち上がった時、ちょっとダサセーターちっくだったねw


これは、今年はフェデラーがタイトルを取るのでは?
フェデラーにとって今年の全豪の一番の強敵は錦織だったかも



<女子シングルス>

V.ウィリアムズ×C.バンンダウェイ 6-7 6-2 6-3 V.ウィリアムズ
ヴィーナスは14年ぶりの決勝戦進出をかける そんなに取れてなかった?/驚
 

ビッグママは姉妹とも観なきゃならないから毎回大変だね



セリーナ・ウィリアムズ(35)×M.ルチッチ・バローニ(34) 6-2 6-1 セリーナ・ウィリアムズ
 

1998年以来19年ぶりの対戦 グランドスラムの準決勝では最年長の組み合わせとなった
ルチッチはグラフとも戦ったことがあるっていうんだからスゴイ!

森上:
現役を続けているだけでも素晴らしいのに、ダブルスでも勝ち上がって、
グランドスラムでここまでくるのは、本当に素晴らしい体力と精神力だと思います


ここまで10試合戦ってきて、脚もバンデージだらけ/驚




これで、女子決勝戦は、ヴィーナス×セリーナのウィリアムズ姉妹対決となった!



<COURT PACE INDEX>

ボールがバウンドした時の、コートの速さを、コート別に指数化した


コートによってこれほど違いがあるのにはビックリ
シード選手は、センターコートで戦うことが多いからサーフェスの変化が少ないけれども
フェデラー×錦織圭のように、急にサーフェスが変わると、
球の速さに慣れるまで戸惑うって、なんだかアンフェアじゃないか?

ロッドレーバーアリーナの「41.7」という数字は、かなり速いそう
ショットが速いプレイヤー、ビッグサーヴァーなどに有利


コメント

『ブッダの生涯』(新潮社)

2017-01-29 12:14:13 | 
『ブッダの生涯』(新潮社)
小林正典、三友量順/著 初版1990年 1300円

※2001.5~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト2」カテゴリーに追加しました。


【内容抜粋メモ】

名:ゴータマ・シッダッタ(ゴータマ:最上の牛の意

生誕年:約紀元前463年

生誕地:ルンビニ

釈迦族のスッドーダナ王とマーヤー夫人の間に生まれた
神話では、白象が体内に入り、菩提樹の下で右脇から生まれ、7歩進んで
「天上天下、唯我独尊」と宣言したという

母は7日後に死去
妹のマハー・パジャーパティが育てる(後に出家し、女性で初の仏道修行者「比丘尼」となる

16歳 ヤソーダラー妃と結婚し、子どもラーフラが生まれる


「樹下観耕」
木の下で虫が鳥に、鳥が鷹にとられるのに無常を感じ、
人々が汗して働き、牛の荒い息に心を痛めた


「四門出遊」
四門を出た時、老人、病人、死者、修行僧に会い、人生に疑問を抱く


29歳 召使チャンナに白馬を引かせて出家

7年間「苦行」を積み(断食、沐浴など)、悪魔の囁きを退けた
苦行が真理の体得とは別物と悟り、精神統一の「瞑想」に入る

35歳 セーナー村の乙女スジャータの捧げる乳粥を食べ、菩提樹の下で悟りを開く→「仏陀」となる

成道のブッダガヤーの大塔は、重要な巡礼地となる
この時、座っていた「金剛法座」は、地の鳴動にもビクともしなかった
金剛石(ダイヤモンド):釈尊の悟りの堅固なことから


「五体投地」
体を大地に投げ出してブッダに帰依する祈り方


悟りの後、7日間、理法を説法するのをためらい、悪魔が入滅をすすめた


●「悟り」=「四諦」(4つの基本的な真理)
1.苦(苦しみ)
2.集(苦しみの生起の原因)
3.滅(苦しみの消滅)
4.道(苦しみの消滅に導く道)


名高い2人の仙人
アーラーラ・カーラーマ、ウッダカ・ラ・マプッタに師事
「寂静の境地」(瞑想を重んじる)を修得した


「初転法輪」(輪=チャクラ:インドの武器
サールナートで、苦行をともにした5人の修行者に対して、初めての説法を行う

北インドで45年間 布教伝道

後に成立した「大乗仏典」の多くは、ラジギールでの霊鷲山(りょうじゅせん)での説法を筆録したもの

布教の主な拠点のもう1つ「舎衛城(サーヴァッティー)」(現在のマヘート)も
資産家スダッタの寄進したお金や、地に敷き詰めた「祇園精舎」も、今は廃墟


八大霊場の1つ「サンカーシャ」
亡き母マーヤーのため「忉利天(とうりてん)」に昇って法を説き、
帝釈天の命によってつくられた階段で地に戻った伝説がある


80歳 故郷に向かう最後の旅 1.5時間かかるガンジス川を一瞬で渡った「ゴータマの渡し」

ヴェサリーのカッパーラ丘の上でゆっくり町を見渡し「これが最後の眺めとなるだろう」と弟子に告げた


入滅:383年



******************インド

【ブログ内関連記事】
『国際理解に役立つ よくわかる世界の宗教6 仏教』(岩崎書店)
『国際理解に役立つ よくわかる世界の宗教4 ヒンズー教』(岩崎書店)
『アジア楽園マニュアル 好きになっちゃったインド』(双葉社)
『手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-』(2011)



イギリス直接統治下から90年後の1947年に独立
25州から成り、15の言語がある 中部はヒンディー語

宗教人口
ヒンドゥー教 82.72%(祭祀階級・バラモンから発達したバラモン教が変貌したもの)
仏教 0.7%


右手は清浄・神聖、左手は不浄 合掌するところに本来の自己が示される


『ブッダのことば スッタニパータ』より
「一切の生きとし生けるものは、幸せであれ」


今日のヒンデゥー教徒のインド人は、ブッダはヴィシュヌ神の十の化身の9番目の権化と信じる
(魚、亀、野猪、人獅子、倭人、斧をもつラーマ・ラーマ、クリシュナ、仏陀、カルキン)



インド文化の主流はインド・アーリア人
皮膚の色で支配、被支配(土着民)を区別した


階級
ヴァルナ(色)
ジャーティ(生まれ・種族)父方を継ぐ

「カースト」
祖先を同じくする氏族
バラモン教の『ヴェーダ聖典』で定めた「四姓制度」(祭祀・武士・庶民・隷民)がもと


******************


ブッダまたはタターガタ(如来)は、神的存在ではなく「人格を完成した人」


「八相成道」または「八相示現」
ブッダの生涯の特徴的な8つの出来事:
下天、托胎、誕生、出家、降魔、成道、説法、涅槃


『法華経』より
「世間の法に染まざること、蓮華の水にあるが如し」


蓮華
大乗経典では、ボーディ・サットヴァ(菩薩)の生き方を象徴
汚泥のような世間の中に生きる清清しい姿


ブッダはネパール人?
風貌は日本人に似て、畑を作り、木造の家を建てた


涅槃
苦悩のなくなった安穏な境地


バラモンの4つの生涯の時期
1.学生期:学問を成し遂げ
2.家長期:家長としての義務を果たし
3.林住期:子が成長したら、家督を譲って隠居
4.遍歴(遊行)期:遍歴しながら宇宙の根元原理である最高神のブラフマン(梵)を念想して、この世を去る


比丘:食事を乞う人

ブッダ:“悟り”を意味するボーディ語 目覚めた人

仏:解(ほど)ける 迷いや煩悩の束縛から解放された状態


釈尊の悟り
心が生存の穢れから解脱した
為すべきことをしたら生に対する執着、死への恐れを超越する

無明の穢れからの解脱


カルマ(業)
行為によって現れる影響 果報


「梵天勧請」
説法をためらうブッダに、梵天(ブラフマー インドの最高神)が合掌してブッダに懇請した
ブラフマー:帝釈天とともに仏法の守護神

「天人師」
人格完成者としてのブッダは、神の上に位置する


仏像
1~2Cに初めてガンダーラで現れる
それまでは、完全な涅槃に入った聖者は跡を留めないというインドの宗教理解のため


西北インドにおける東西の異文化の融合から、形のない普遍的なダルマ(理法)
→具現化した経本(プスタカ)へ 「大乗仏教」


修行僧に対する最後の言葉:
「もろもろの事象は、過ぎ去るものである 怠ることなく修行を完成なさい」


クンナーラの涅槃堂に8mの涅槃像が安置されている



コメント