ATP250 ヨーロピアン・オープンテニス2019 1回戦
アンディ・マレー(243位)×キメール・コッペジャンス(ベルギー 158位 25歳)
■European Open Official Site
場所:ベルギー アントワープ
日程:10.14~10.20
時差:日本が7時間進んでいる
・Sportsnavi
「プロテクトランキング」ていろいろ使えるのね
故障などで6ヶ月以上ツアーを離れなければならなかった選手が
復帰の際、故障時点でのランキングでエントリーできる権利
復帰から9ヶ月限定で、ワイルドカードを除く8大会に利用可能
てことは、来シーズンは予選からってことになるの???
いまだよく分からない現代テニスのシステム・・・
ざっとエントリー選手の顔ぶれを見たところ
フォニーニがいないのが最大の恩恵v
10.16 2:30~ Center Court
ヨーロッパの大会は時差がツラいな
時間通りに始まったのは幸い
Aはウェアをかえた
真っ赤から→黒とグレーのシックな組み合わせ
シューズのソールが赤いのがワンポイントでイイ
Cも真っ黒
ボールキッズのウェアも可愛い
Aが紹介されると大きな拍手が起きる
解説者のないリンク
それほど大きな会場ではないが、けっこう客席が埋まっている
■第1セット
●第1ゲーム
Aサーヴ セカンドサーヴ フォアハンドのラリーはCロング
ファーストサーヴの修正はまだか?
浅くなったボールをボレーA
セカンドサーヴ ラリーはCロング
セカンドサーヴ バックハンドスライスネットA
Cバックハンドネット 1-0A
今回もいい立ち上がり
●第2ゲーム
Cアウト
バックハンドのラリー Aネット
Aナイスリターン
厳しいラリー Cドロップショット
今回もA対策はドロップショットか?
フォアハンドネットC ブレイクポイント
Cアウト 2-0C
緊張からかアンフォーストエラーが多いC
●第3ゲーム
フリーポイント2本
ワイドにサーヴィスエース 3-0A
そのたびにスタッツが出るのは要らない
Aはボサボサ気味だった髪を切って
無精ひげを剃ったら若返ったように見える
てか、まだ32歳だけど
Cはクセのない選手でやりやすいかも?
●第4ゲーム
センターにフリーポイント
バックハンドのラリーからフォア+ボレー大きくアウトC
フォアハンドウィナー速かったC
Aロング Cロング
サーヴ+1本 ようやくいいゲームキープ 3-1A
●第5ゲーム
セカンドサーヴでフリーポイント 175km/h
ダブルフォルト 連続
セカンドサーヴでフリーポイント
もうウェアが汗だくのA
なんとダブルフォルト3回目で会場がどよめく ブレイクポイント
ファーストサーヴアウトにAチャレンジ 大きくアウト
ラリーでAアウト 3-2A
何か課題を持って臨んでのミスなのか?
ファミリーボックスを見てなぜか笑ってるA
懐かしい'80音楽が流れている
●第6ゲーム
AネットにつめてCアウト 今回もネットプレーはカギ
Cドロップショット+ロブに「yeah」とA
フォアハンドウィナーC
長いラリー Aネット Cのショットの質が上がった
フリーポイント 3-3
サーヴ、ラリー、バランスのとれた選手のC
●第7ゲーム
フリーポイント3本 Cチャレンジ アウト ブレイクポイント
バックハンドラリー 先に仕掛けてネットC 4-3A
ベンチで息が上がるA
イギリス国旗を掲げて応援するファン
今大会のDJは'80年代大好きだな
ここにもクルマが展示されている
●第8ゲーム
Aロングでボールを蹴る
Cアウトして文句が出た
フリーポイント
Cアウト ブレイクポイント Aもブツブツ
Cのボールが深かった デュース 1つの山場
Cネット ブレイクポイント
Aアウト デュース ここ取って、次でキープして取りたい
左右に振ったC いい粘り
フリーポイント 4-4
●第9ゲーム
またダブルフォルトで大声出したA
セカンドサーヴ ハードラリーでAネット
ワイドのサーヴィスエース2本目
センターよりワイドのほうが調子がイイ
それにも散らすことが必要だものね
バックハンドダウン・ザ・ラインC
フリーポイントで大きなキープ 5-4A
●第10ゲーム
Cアウト
Aネット チームに向かって文句言ってる
Cネット じわじわ来る
セカンドサーヴ Aスライスが効いてセットポイント2本
セットポイント Cアウト 6-4A
ゲームの流れを冷静に作るところはさすが
今大会もワウリンカ、ツォンガなどトップ選手がいる
テニスのポイントって毎年ゼロから積み重ねていくんだっけ?
■第2セット
●第1ゲーム
今回もタイムコールよりだいぶ前にコートに入るA
Aサーヴ Aのスライス対応に苦心している様子のC
フォアハンドアウトA
強力なフォアハンドをもつCだがネット
Aスライスロング
長いラリー Cロング
ラリーでCフォアハンドウィナー デュース
セカンドサーヴ Aドロップショットミス ブレイクポイント
フリーポイント デュース 肝心なところで入れるのはさすが
サーヴ+1本
バックハンドダウン・ザ・ラインC デュース
長い1stゲームになった
Cドロップショット成功 素晴らしいタイミング ブレイクポイント
ダブルフォルト4本目 1-0C
●第2ゲーム
バックハンドを大きくアウト まだアンフォーストエラーもあるC
Aアプローチが効いた 早めにブレイクバックしたい
バックハンドを回りこんでるA ブレイクポイント3本
セカンドサーヴ Cアウト ブレイクバック 1-1
●第3ゲーム
Cネットに「カモン」とA
Aネット
セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイント
セカンドサーヴ フォアハンドネットA
Aフォアハンドを大きくアウト デュース
セカンドサーヴ ラリーで押してボレーC ブレイクポイント
強烈フォアハンドウィナーC 2-1C
負けまいとパフォーマンスを上げるから
第1セットを取ったら、さらに集中力が必要
♪We will Rock you/QUEEN
●第4ゲーム
フリーポイント ファーストサーヴ率が高いC
フリーポイントに抗議するA
ラリー Aスライスアウト ラケットを回す
ボレーがコードボールでアウトA 3-1C
2セットで終わらせたいねえ
スタミナを試すには3セットも必要だけど
●第5ゲーム
なぜファーストサーヴ入らないんだろう?
ベースラインオンザラインA
サーヴ+1本 なぜか笑ってる主審
ダブルフォルト5本目
セカンドサーヴ フォアハンドネットA ブレイクポイント
フリーポイント デュース
このスコアの表示は見づらい
フリーポイント
Cネット 苦労しつつもキープ 3-2C
ダブルフォルトは多いがファーストサーヴは80%のA
今大会もAの試合をナイトマッチにもってくるとなると
毎晩この時間帯に起きるのは厳しいなあ
●第6ゲーム
ラリー Cドロップショット コートを広く使うC
ラリー Cネット じわじわと相手の調子を狂わせるのがAの持ち味
Cアウト Cネット ブレイクポイント2本 ここ欲しい
セカンドサーヴ ラリー これ以上ないドロップショットでブレイクバック 3-3
●第7ゲーム
左右に振ったC
センターのサーヴィスエースにCチャレンジ アウト
時々ネットに出てプレッシャーをかけるA
ワイドのフリーポイント
センターにサーヴィスエース 3本目
セカンドサーヴ Aが崩れたのを見てすかさずドロップショットC
セカンドサーヴ C大きくアウト 4-3A
ベンチタイムにモニターにCMが流れる時代か・・・
スポーツはどこまで商業化していくんだろう
●第8ゲーム
ファーストサーヴが51%と低いC
グランドスマッシュC
セカンドサーヴでサーヴ+1本
セカンドサーヴ ラリーはAネット
セカンドサーヴ Aバックハンドウィナー
サーヴ+1本はアウト
セカンドサーヴ Aスライスアウト 4-4
●第9ゲーム
詰まってきた 左右に振ったA Cドロップショット
バックハンドダウン・ザ・ラインはぎりアウトC
ワイドにサーヴィスエース 4本目
C大きくアウト フリーポイント 5-4
サーヴの時に右脚を上げるのはストレッチ?
あと1ゲーム
●第10ゲーム
セカンドサーヴを叩いてネットA
セカンドサーヴでフリーポイント
ファーストサーヴが入らなくてもキープ出来てるのがスゴイC
セカンドサーヴを叩いてネットA プレーが粗い感じ
ラリー AバックハンドアプローチをストレートにパッシングショットC 5-5
前大会でもこれヤラれてたね
●第11ゲーム
サーヴ+1本
ネットに詰めてCロブアウト
セカンドサーヴアウトにAチャレンジ T字に乗ってた
セカンドサーヴ 左右に振るC Aアプローチがウィナー
Cアウト 6-5A
●第12ゲーム
またプレッシャーのかかるゲーム
AベースラインにCチャレンジ ぎりアウト
サーヴ+ドロップショット上手い
フリーポイントで40-0 また笑うA
セカンドサーヴをリターンエース
コードボールで失速したボールを打ち込んだC
●タイブレイク
Aサーヴ 左右に振ってアウトA 1-0C
Cネット 1-1
フリーポイント 2-1C
左右に振ったがフォアハンドウィナーC 3-1C
ネットプレー上手いA 3-2C
ダブルフォルト これはチャンス 3-3
会場も盛り上がる
ナイスリターンA 4-3A
フリーポイント 5-3A
大事な所でファーストサーヴを入れたがラリーはアウト 5-4A
ラケットをかえる
バックハンドラリーでCネット 6-4A マッチポイント
スマッシュアウトC 6-4 7-6で勝った よし!
オンコートインタビュー聞きたかったのに動画が終わってしまった
アンディ・マレー(243位)×キメール・コッペジャンス(ベルギー 158位 25歳)
■European Open Official Site
場所:ベルギー アントワープ
日程:10.14~10.20
時差:日本が7時間進んでいる
・Sportsnavi
「プロテクトランキング」ていろいろ使えるのね
故障などで6ヶ月以上ツアーを離れなければならなかった選手が
復帰の際、故障時点でのランキングでエントリーできる権利
復帰から9ヶ月限定で、ワイルドカードを除く8大会に利用可能
てことは、来シーズンは予選からってことになるの???
いまだよく分からない現代テニスのシステム・・・
ざっとエントリー選手の顔ぶれを見たところ
フォニーニがいないのが最大の恩恵v
10.16 2:30~ Center Court
ヨーロッパの大会は時差がツラいな
時間通りに始まったのは幸い
Aはウェアをかえた
真っ赤から→黒とグレーのシックな組み合わせ
シューズのソールが赤いのがワンポイントでイイ
Cも真っ黒
ボールキッズのウェアも可愛い
Aが紹介されると大きな拍手が起きる
解説者のないリンク
それほど大きな会場ではないが、けっこう客席が埋まっている
■第1セット
●第1ゲーム
Aサーヴ セカンドサーヴ フォアハンドのラリーはCロング
ファーストサーヴの修正はまだか?
浅くなったボールをボレーA
セカンドサーヴ ラリーはCロング
セカンドサーヴ バックハンドスライスネットA
Cバックハンドネット 1-0A
今回もいい立ち上がり
●第2ゲーム
Cアウト
バックハンドのラリー Aネット
Aナイスリターン
厳しいラリー Cドロップショット
今回もA対策はドロップショットか?
フォアハンドネットC ブレイクポイント
Cアウト 2-0C
緊張からかアンフォーストエラーが多いC
●第3ゲーム
フリーポイント2本
ワイドにサーヴィスエース 3-0A
そのたびにスタッツが出るのは要らない
Aはボサボサ気味だった髪を切って
無精ひげを剃ったら若返ったように見える
てか、まだ32歳だけど
Cはクセのない選手でやりやすいかも?
●第4ゲーム
センターにフリーポイント
バックハンドのラリーからフォア+ボレー大きくアウトC
フォアハンドウィナー速かったC
Aロング Cロング
サーヴ+1本 ようやくいいゲームキープ 3-1A
●第5ゲーム
セカンドサーヴでフリーポイント 175km/h
ダブルフォルト 連続
セカンドサーヴでフリーポイント
もうウェアが汗だくのA
なんとダブルフォルト3回目で会場がどよめく ブレイクポイント
ファーストサーヴアウトにAチャレンジ 大きくアウト
ラリーでAアウト 3-2A
何か課題を持って臨んでのミスなのか?
ファミリーボックスを見てなぜか笑ってるA
懐かしい'80音楽が流れている
●第6ゲーム
AネットにつめてCアウト 今回もネットプレーはカギ
Cドロップショット+ロブに「yeah」とA
フォアハンドウィナーC
長いラリー Aネット Cのショットの質が上がった
フリーポイント 3-3
サーヴ、ラリー、バランスのとれた選手のC
●第7ゲーム
フリーポイント3本 Cチャレンジ アウト ブレイクポイント
バックハンドラリー 先に仕掛けてネットC 4-3A
ベンチで息が上がるA
イギリス国旗を掲げて応援するファン
今大会のDJは'80年代大好きだな
ここにもクルマが展示されている
●第8ゲーム
Aロングでボールを蹴る
Cアウトして文句が出た
フリーポイント
Cアウト ブレイクポイント Aもブツブツ
Cのボールが深かった デュース 1つの山場
Cネット ブレイクポイント
Aアウト デュース ここ取って、次でキープして取りたい
左右に振ったC いい粘り
フリーポイント 4-4
●第9ゲーム
またダブルフォルトで大声出したA
セカンドサーヴ ハードラリーでAネット
ワイドのサーヴィスエース2本目
センターよりワイドのほうが調子がイイ
それにも散らすことが必要だものね
バックハンドダウン・ザ・ラインC
フリーポイントで大きなキープ 5-4A
●第10ゲーム
Cアウト
Aネット チームに向かって文句言ってる
Cネット じわじわ来る
セカンドサーヴ Aスライスが効いてセットポイント2本
セットポイント Cアウト 6-4A
ゲームの流れを冷静に作るところはさすが
今大会もワウリンカ、ツォンガなどトップ選手がいる
テニスのポイントって毎年ゼロから積み重ねていくんだっけ?
■第2セット
●第1ゲーム
今回もタイムコールよりだいぶ前にコートに入るA
Aサーヴ Aのスライス対応に苦心している様子のC
フォアハンドアウトA
強力なフォアハンドをもつCだがネット
Aスライスロング
長いラリー Cロング
ラリーでCフォアハンドウィナー デュース
セカンドサーヴ Aドロップショットミス ブレイクポイント
フリーポイント デュース 肝心なところで入れるのはさすが
サーヴ+1本
バックハンドダウン・ザ・ラインC デュース
長い1stゲームになった
Cドロップショット成功 素晴らしいタイミング ブレイクポイント
ダブルフォルト4本目 1-0C
●第2ゲーム
バックハンドを大きくアウト まだアンフォーストエラーもあるC
Aアプローチが効いた 早めにブレイクバックしたい
バックハンドを回りこんでるA ブレイクポイント3本
セカンドサーヴ Cアウト ブレイクバック 1-1
●第3ゲーム
Cネットに「カモン」とA
Aネット
セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイント
セカンドサーヴ フォアハンドネットA
Aフォアハンドを大きくアウト デュース
セカンドサーヴ ラリーで押してボレーC ブレイクポイント
強烈フォアハンドウィナーC 2-1C
負けまいとパフォーマンスを上げるから
第1セットを取ったら、さらに集中力が必要
♪We will Rock you/QUEEN
●第4ゲーム
フリーポイント ファーストサーヴ率が高いC
フリーポイントに抗議するA
ラリー Aスライスアウト ラケットを回す
ボレーがコードボールでアウトA 3-1C
2セットで終わらせたいねえ
スタミナを試すには3セットも必要だけど
●第5ゲーム
なぜファーストサーヴ入らないんだろう?
ベースラインオンザラインA
サーヴ+1本 なぜか笑ってる主審
ダブルフォルト5本目
セカンドサーヴ フォアハンドネットA ブレイクポイント
フリーポイント デュース
このスコアの表示は見づらい
フリーポイント
Cネット 苦労しつつもキープ 3-2C
ダブルフォルトは多いがファーストサーヴは80%のA
今大会もAの試合をナイトマッチにもってくるとなると
毎晩この時間帯に起きるのは厳しいなあ
●第6ゲーム
ラリー Cドロップショット コートを広く使うC
ラリー Cネット じわじわと相手の調子を狂わせるのがAの持ち味
Cアウト Cネット ブレイクポイント2本 ここ欲しい
セカンドサーヴ ラリー これ以上ないドロップショットでブレイクバック 3-3
●第7ゲーム
左右に振ったC
センターのサーヴィスエースにCチャレンジ アウト
時々ネットに出てプレッシャーをかけるA
ワイドのフリーポイント
センターにサーヴィスエース 3本目
セカンドサーヴ Aが崩れたのを見てすかさずドロップショットC
セカンドサーヴ C大きくアウト 4-3A
ベンチタイムにモニターにCMが流れる時代か・・・
スポーツはどこまで商業化していくんだろう
●第8ゲーム
ファーストサーヴが51%と低いC
グランドスマッシュC
セカンドサーヴでサーヴ+1本
セカンドサーヴ ラリーはAネット
セカンドサーヴ Aバックハンドウィナー
サーヴ+1本はアウト
セカンドサーヴ Aスライスアウト 4-4
●第9ゲーム
詰まってきた 左右に振ったA Cドロップショット
バックハンドダウン・ザ・ラインはぎりアウトC
ワイドにサーヴィスエース 4本目
C大きくアウト フリーポイント 5-4
サーヴの時に右脚を上げるのはストレッチ?
あと1ゲーム
●第10ゲーム
セカンドサーヴを叩いてネットA
セカンドサーヴでフリーポイント
ファーストサーヴが入らなくてもキープ出来てるのがスゴイC
セカンドサーヴを叩いてネットA プレーが粗い感じ
ラリー AバックハンドアプローチをストレートにパッシングショットC 5-5
前大会でもこれヤラれてたね
●第11ゲーム
サーヴ+1本
ネットに詰めてCロブアウト
セカンドサーヴアウトにAチャレンジ T字に乗ってた
セカンドサーヴ 左右に振るC Aアプローチがウィナー
Cアウト 6-5A
●第12ゲーム
またプレッシャーのかかるゲーム
AベースラインにCチャレンジ ぎりアウト
サーヴ+ドロップショット上手い
フリーポイントで40-0 また笑うA
セカンドサーヴをリターンエース
コードボールで失速したボールを打ち込んだC
●タイブレイク
Aサーヴ 左右に振ってアウトA 1-0C
Cネット 1-1
フリーポイント 2-1C
左右に振ったがフォアハンドウィナーC 3-1C
ネットプレー上手いA 3-2C
ダブルフォルト これはチャンス 3-3
会場も盛り上がる
ナイスリターンA 4-3A
フリーポイント 5-3A
大事な所でファーストサーヴを入れたがラリーはアウト 5-4A
ラケットをかえる
バックハンドラリーでCネット 6-4A マッチポイント
スマッシュアウトC 6-4 7-6で勝った よし!
オンコートインタビュー聞きたかったのに動画が終わってしまった