メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ヨーロピアン・オープンテニス2019 1回戦 アンディ・マレー×キメール・コッペジャンス

2019-10-16 14:41:34 | テニス
ATP250 ヨーロピアン・オープンテニス2019 1回戦
アンディ・マレー(243位)×キメール・コッペジャンス(ベルギー 158位 25歳)

European Open Official Site

場所:ベルギー アントワープ
日程:10.14~10.20
時差:日本が7時間進んでいる


Sportsnavi





「プロテクトランキング」ていろいろ使えるのね
故障などで6ヶ月以上ツアーを離れなければならなかった選手が
復帰の際、故障時点でのランキングでエントリーできる権利
復帰から9ヶ月限定で、ワイルドカードを除く8大会に利用可能

てことは、来シーズンは予選からってことになるの???
いまだよく分からない現代テニスのシステム・・・

ざっとエントリー選手の顔ぶれを見たところ
フォニーニがいないのが最大の恩恵v





10.16 2:30~ Center Court
ヨーロッパの大会は時差がツラいな
時間通りに始まったのは幸い

Aはウェアをかえた
真っ赤から→黒とグレーのシックな組み合わせ
シューズのソールが赤いのがワンポイントでイイ

Cも真っ黒
ボールキッズのウェアも可愛い

Aが紹介されると大きな拍手が起きる
解説者のないリンク

それほど大きな会場ではないが、けっこう客席が埋まっている









■第1セット

●第1ゲーム



Aサーヴ セカンドサーヴ フォアハンドのラリーはCロング
ファーストサーヴの修正はまだか?
浅くなったボールをボレーA
セカンドサーヴ ラリーはCロング
セカンドサーヴ バックハンドスライスネットA
Cバックハンドネット 1-0A
今回もいい立ち上がり

●第2ゲーム



Cアウト
バックハンドのラリー Aネット
Aナイスリターン
厳しいラリー Cドロップショット
今回もA対策はドロップショットか?
フォアハンドネットC ブレイクポイント
Cアウト 2-0C
緊張からかアンフォーストエラーが多いC

●第3ゲーム



フリーポイント2本
ワイドにサーヴィスエース 3-0A

そのたびにスタッツが出るのは要らない

Aはボサボサ気味だった髪を切って
無精ひげを剃ったら若返ったように見える
てか、まだ32歳だけど

Cはクセのない選手でやりやすいかも?



●第4ゲーム



センターにフリーポイント
バックハンドのラリーからフォア+ボレー大きくアウトC
フォアハンドウィナー速かったC
Aロング Cロング
サーヴ+1本 ようやくいいゲームキープ 3-1A

●第5ゲーム
セカンドサーヴでフリーポイント 175km/h
ダブルフォルト 連続

セカンドサーヴでフリーポイント
もうウェアが汗だくのA

なんとダブルフォルト3回目で会場がどよめく ブレイクポイント
ファーストサーヴアウトにAチャレンジ 大きくアウト
ラリーでAアウト 3-2A

何か課題を持って臨んでのミスなのか?
ファミリーボックスを見てなぜか笑ってるA






懐かしい'80音楽が流れている

●第6ゲーム
AネットにつめてCアウト 今回もネットプレーはカギ
Cドロップショット+ロブに「yeah」とA
フォアハンドウィナーC
長いラリー Aネット Cのショットの質が上がった
フリーポイント 3-3
サーヴ、ラリー、バランスのとれた選手のC

●第7ゲーム
フリーポイント3本 Cチャレンジ アウト ブレイクポイント
バックハンドラリー 先に仕掛けてネットC 4-3A

ベンチで息が上がるA
イギリス国旗を掲げて応援するファン

今大会のDJは'80年代大好きだな
ここにもクルマが展示されている

●第8ゲーム
Aロングでボールを蹴る
Cアウトして文句が出た

フリーポイント
Cアウト ブレイクポイント Aもブツブツ

Cのボールが深かった デュース 1つの山場
Cネット ブレイクポイント

Aアウト デュース ここ取って、次でキープして取りたい
左右に振ったC いい粘り
フリーポイント 4-4

●第9ゲーム
またダブルフォルトで大声出したA
セカンドサーヴ ハードラリーでAネット

ワイドのサーヴィスエース2本目
センターよりワイドのほうが調子がイイ
それにも散らすことが必要だものね

バックハンドダウン・ザ・ラインC
フリーポイントで大きなキープ 5-4A



●第10ゲーム
Cアウト
Aネット チームに向かって文句言ってる
Cネット じわじわ来る
セカンドサーヴ Aスライスが効いてセットポイント2本
セットポイント Cアウト 6-4A

ゲームの流れを冷静に作るところはさすが




今大会もワウリンカ、ツォンガなどトップ選手がいる
テニスのポイントって毎年ゼロから積み重ねていくんだっけ?



■第2セット

●第1ゲーム
今回もタイムコールよりだいぶ前にコートに入るA
Aサーヴ Aのスライス対応に苦心している様子のC
フォアハンドアウトA

強力なフォアハンドをもつCだがネット
Aスライスロング

長いラリー Cロング
ラリーでCフォアハンドウィナー デュース

セカンドサーヴ Aドロップショットミス ブレイクポイント
フリーポイント デュース 肝心なところで入れるのはさすが

サーヴ+1本
バックハンドダウン・ザ・ラインC デュース
長い1stゲームになった

Cドロップショット成功 素晴らしいタイミング ブレイクポイント
ダブルフォルト4本目 1-0C

●第2ゲーム
バックハンドを大きくアウト まだアンフォーストエラーもあるC
Aアプローチが効いた 早めにブレイクバックしたい
バックハンドを回りこんでるA ブレイクポイント3本
セカンドサーヴ Cアウト ブレイクバック 1-1

●第3ゲーム
Cネットに「カモン」とA
Aネット

セカンドサーヴでフリーポイント
フリーポイント

セカンドサーヴ フォアハンドネットA
Aフォアハンドを大きくアウト デュース

セカンドサーヴ ラリーで押してボレーC ブレイクポイント
強烈フォアハンドウィナーC 2-1C

負けまいとパフォーマンスを上げるから
第1セットを取ったら、さらに集中力が必要

♪We will Rock you/QUEEN

●第4ゲーム
フリーポイント ファーストサーヴ率が高いC
フリーポイントに抗議するA
ラリー Aスライスアウト ラケットを回す
ボレーがコードボールでアウトA 3-1C

2セットで終わらせたいねえ
スタミナを試すには3セットも必要だけど

●第5ゲーム
なぜファーストサーヴ入らないんだろう?
ベースラインオンザラインA

サーヴ+1本 なぜか笑ってる主審
ダブルフォルト5本目

セカンドサーヴ フォアハンドネットA ブレイクポイント
フリーポイント デュース
このスコアの表示は見づらい

フリーポイント
Cネット 苦労しつつもキープ 3-2C

ダブルフォルトは多いがファーストサーヴは80%のA

今大会もAの試合をナイトマッチにもってくるとなると
毎晩この時間帯に起きるのは厳しいなあ

●第6ゲーム
ラリー Cドロップショット コートを広く使うC
ラリー Cネット じわじわと相手の調子を狂わせるのがAの持ち味
Cアウト Cネット ブレイクポイント2本 ここ欲しい
セカンドサーヴ ラリー これ以上ないドロップショットでブレイクバック 3-3

●第7ゲーム
左右に振ったC
センターのサーヴィスエースにCチャレンジ アウト

時々ネットに出てプレッシャーをかけるA
ワイドのフリーポイント

センターにサーヴィスエース 3本目
セカンドサーヴ Aが崩れたのを見てすかさずドロップショットC
セカンドサーヴ C大きくアウト 4-3A

ベンチタイムにモニターにCMが流れる時代か・・・
スポーツはどこまで商業化していくんだろう

●第8ゲーム
ファーストサーヴが51%と低いC
グランドスマッシュC

セカンドサーヴでサーヴ+1本
セカンドサーヴ ラリーはAネット

セカンドサーヴ Aバックハンドウィナー
サーヴ+1本はアウト
セカンドサーヴ Aスライスアウト 4-4

●第9ゲーム
詰まってきた 左右に振ったA Cドロップショット
バックハンドダウン・ザ・ラインはぎりアウトC
ワイドにサーヴィスエース 4本目
C大きくアウト フリーポイント 5-4

サーヴの時に右脚を上げるのはストレッチ?
あと1ゲーム

●第10ゲーム
セカンドサーヴを叩いてネットA
セカンドサーヴでフリーポイント
ファーストサーヴが入らなくてもキープ出来てるのがスゴイC
セカンドサーヴを叩いてネットA プレーが粗い感じ
ラリー AバックハンドアプローチをストレートにパッシングショットC 5-5
前大会でもこれヤラれてたね

●第11ゲーム
サーヴ+1本
ネットに詰めてCロブアウト
セカンドサーヴアウトにAチャレンジ T字に乗ってた
セカンドサーヴ 左右に振るC Aアプローチがウィナー
Cアウト 6-5A

●第12ゲーム
またプレッシャーのかかるゲーム
AベースラインにCチャレンジ ぎりアウト

サーヴ+ドロップショット上手い
フリーポイントで40-0 また笑うA

セカンドサーヴをリターンエース
コードボールで失速したボールを打ち込んだC



タイブレイク



Aサーヴ 左右に振ってアウトA 1-0C

Cネット 1-1
フリーポイント 2-1C

左右に振ったがフォアハンドウィナーC 3-1C
ネットプレー上手いA 3-2C

ダブルフォルト これはチャンス 3-3
会場も盛り上がる
ナイスリターンA 4-3A

フリーポイント 5-3A
大事な所でファーストサーヴを入れたがラリーはアウト 5-4A
ラケットをかえる

バックハンドラリーでCネット 6-4A マッチポイント
スマッシュアウトC 6-4 7-6で勝った よし!




オンコートインタビュー聞きたかったのに動画が終わってしまった


コメント

朝ドラ「スカーレット」第1、2週

2019-10-16 13:46:43 | テレビ・動画配信
朝ドラ「スカーレット」

ヒロインは戸田恵梨香ちゃん 見るのは『SPEC』以来か?
朝ドラは初めて?

お母さん役の富田靖子さんも大好きな女優さんの一人


第1週 はじめまして信楽、第2週 意地と誇りの旅立ち

後に女性陶芸家の道を歩むヒロイン・キミコ








オープニングはろくろの上で回りながら粘土が物語を綴っていく
このコマ撮りには相当時間がかかったのでは?




終戦1年後の昭和22年 琵琶湖につく家族
川原家は空襲で何もかも失い、戦後、父が手を出した商売も失敗し
住み慣れた大阪を後にした






父の知り合いの大野を頼って滋賀・信楽まで来る
大野は父に戦時中、命を救われたという
怪我をした大野をおぶって何十キロも歩いた

(昔はこうして戦時中の人間関係を頼って疎開することが多かったのだろうか

早速、よそ者扱いされていじめられたキミコは倍返しに行く
それを見ていた大野の息子は大人しく、体が弱い




キミコの妹は、空襲の時にとても怖い思いをしたので
今でも思い出して夜中に泣くことがある




新しい学校には給食がある
まだ週2回の補助食程度で、主食は各家庭持参だがキミコにはない




父は妻の着物を大阪まで売りに行き、米や卵を買ってきた際
暴漢に襲われていた草間を助けて連れてくる

戦後こうした心を病んだ兵士が多かったという




紙芝居が見たいという妹
ぽんせんべいを買うと見られるが、それを買う金がない




紙をもらって自分で絵を描くキミコ
それを草間にとても褒められるが、学校を休んだことで父親から怒られる




「女には学問は必要ない」というのが家訓だったが
丸熊陶業社長の娘テルコから文字を教わる
理科でじゃがいもなどの育て方が書かれていたため、家の庭に植えて収穫する








父が仕事の合間に作った五右衛門風呂の火を焚くのもキミコの役目
最初は何度も失敗するが火加減を覚える





(私の母も長女で、ちょうどこんな感じだったのかもしれない
 毎日水を汲んだり、きょうだいの面倒をみたり、お風呂の火を焚いたり・・・
「勉強よりも田んぼを手伝え」と親から言われていたと聞いたことがある


テルコは、信作が好きだが墓地に誘っても来ない
「学徒出陣」で帰らぬ人となった兄のお墓がある

一緒に手を合わせてくれたキミコに
兄には好きな人がいて、木の下で恋人とキスしていたことを話す






草間が東京に帰り、翻訳の仕事をして、父の借金1000円分を肩代わりするが
父はたった20円ですら受け取らない
それを「男の意地だ 女には分からん!」と言う

一晩考えたキミコ:
妹が紙芝居を見たいと言って
お金を払わなくても見れるとわかったのに見なかった
とっても見たかったのに
女にも意地があるんじゃーい!






草間は借金取りを投げ飛ばし、それが柔道だと教える
柔道を教えてもらいたいというキミコに教えてあげることにすると
学校のみんなも一緒に習いたいと言い出す

その教える代金で借金をチャラにすると言う父




草間:
僕が君たちに教えたいのは、勝った負けたではありません
柔道という武道を通して、本当の逞しさとは何か
本当の優しさとは何か
本当に強い人間とはどういう人間か
そして人を敬うことの大切さを学んでほしい
これは草間流柔道です


テルコは婦人警官になりたい夢をこっそり話す
女の婦人警官が誕生というニュースが流れた




「テルコがいない」と母親が血相変えて来る
「ぽんせんべいをあげる」と言って子どもをさらう事件が起きている

結局テルコは家出をしようとして止められていただけ




草間は奥さんを探しにまた東京へ戻る
キミコ:4年も離れていたら、奥さんカンカンになって待ってるで


いきなり15歳のキミコ 中学生役って!

高校に進学するのが嫌だと言う信作
キミコは中学を卒業したら父の仕事場を手伝うつもり








この頃、日本の火鉢のほとんどは信楽で作られていた
丸熊陶業はその中でも1、2を争う会社




男ばかりの職場で15歳の女の子にはきつい仕事だと社長に断られてしまう

お詫びに持ってきたお菓子の詰め合わせに喜ぶ妹たち(美味しそう






丸熊陶業だったら若い社員にも1万円出すと聞いて新たに2人も男子を雇う父
服も用意してもらって泣き出してしまうキミコ

テルコは「自分が何とか説得する」と言ってくれるが
父は大阪で就職口を探してくる

「いとこだから心配するな」と言うが、何か事情がありそうな顔の母

キミコの担任が来て金賞とった絵を褒め
数学が得意だから、上の学校に進むことを勧める

担任:タダで高校に行けるかもしれません

父:女に学問は必要ない

進学したいが家の事情が分かっているキミコは我慢する

テルコは婦人警官になる夢をあきらめて、丸熊陶業を継ぐ

テルコ:私は一生信楽や 大阪に行くなら私を倒して行け

2人は柔道で決着をつける

キミコ:私は信楽の子だ ここにいたい 高校に行きたい!

父:
たぬきの道をずっと行くと、開けて、そこの夕焼けが綺麗だ
大阪に行ったらもう見られないから見とけ

ここで見つけた焼き物のかけらをキミコは旅のお供としました







まだ中学生の子どもが家族を養うために働くなんてひどい話だ

でも、その後の男女平等の教育、男女雇用均等法が出来ても
男女の格差、差別は埋まらない

世界中にはまだまだ水汲み、果ては売春までして家族を養い
教育を受けられない女児もたくさんいる



コメント