世界的な大スターであるキアヌだが、SNSでは彼の日常での優しさが素晴らしいなどと
さまざまなハッシュタグをつけて投稿されている
●地下鉄で席を譲るキアヌ
地下鉄で重い荷物を持っている女性がいるのに気づいて
すかさず席を譲ったキアヌを撮った動画
●緊急着陸した飛行機
今年3月 LAに向かう飛行機が機器の不具合で
ベーカーズフィールドという場所に緊急着陸
乗客の中にキアヌも含まれていた
キアヌは車を手配して、自分が乗っただけじゃなくて
お客さんを乗せてあげて、みんなとロスに向かった
その途中、ベーカーズフィールドってこういうところなんだってっていう説明をして
この土地でできたこんなカントリーミュージックがあるんだよって
YouTube で聴かせてくれたりして
みんなを楽しませてロスまで行ったそう
●キアヌの人生は決して平坦なものではなかった
1964年 英国人の母と、中国系ハワイアンの父との間に
レバノンで生まれたキアヌ・リーブス
幼少の頃に両親は離婚
キアヌは母と共にカナダ・トロントに移住
15歳で俳優になるためにハリウッドに向かいました
25歳の時、映画『ビルとテッドの大冒険』の主人公でブレイク
その5年後 30歳で出演した『スピード』で国際的スターに
しかし『スピード』の撮影中
大親友だった俳優リバー・フェニックスが23歳で命を落とします
薬物の過剰摂取によるものでした
(好きだったなあ リバー・フェニックス
リバーの両親も一風変わっていて、子どもたちもバンで旅をしながら幼少時代を過ごした
確かヴィーガンじゃなかったっけ?
さらに5年後 恋人が妊娠するものの、子どもは死産
その2年後、恋人も交通事故で亡くなります
アメリカの雑誌でインタビューに答えたキアヌの言葉があります
“悲しみは形を変えるが、いつまでも残っている”
●妹の闘病生活を支える
白血病で10年近い闘病生活を送っていた妹のキムを献身的に支えた
自身のギャラの大半を難病治療のために多くの病院に寄付しているという
こうした彼の人生をインターネットの動画やまとめサイトとかで知って
さらにキアヌのことを大好きになる人がたくさん増えている
「グリーフ」は本当に深い悲しみ
ゴリ:
他人に対して優しくするのも、自分の悲しみの経験があるからこその行動
お金に執着しないところも、そういうところから来てるのかなと思っちゃいますね
●キアヌの「ぼっちキアヌフィギュア」
とても SNS で盛り上がっている
その元になった写真とそっくり!
2010年 大作に姿を見せなくなった時期に撮られたものなんですけれども
その佇まいが悲しすぎるということで評判になって
すぐにコラージュされたり、フィギュアになったりした
(これって Twitter のすえきちさんが持ってるのと同じじゃないかなw
●キアヌ46歳の誕生日
真ん中を見ていただくとカップケーキにろうそくが一本刺さっています
芸能のお仕事をされていると、勝手にこうして撮られるのは嫌なもの
これは本当は問題なんですよ
それを我々も知らないといけないんですけれども
ただ、多くの人がこれを寂しいからといって馬鹿にしているわけではなくて
みんながキアヌを好きだという気持ちがある
キアヌはそういう意味では寛大だったということもあるので非常に例外的な事情がある
誰でも撮ってインターネットにあげていいというものではないということは知らないといけない
次はフォロワー10万人を超えたアカウントがキアヌについて語っています
もともと「meme」というのはギリシャ語で「模倣する」という意味
ギリシャ語のmimeme(模倣する)+gene(遺伝子)を合わせた造語
特にインターネットでは一つの写真、動画とかにみんながいろんなこと言ったり
ちょっと付け加えて新しい表現になるみたいなことを「ミーム」と言うんですね
このアカウントはキアヌにまつわる写真にお題をつけてアップしているんです
●路上生活者と気軽に話すキアヌ
33歳の頃に撮られた写真で、「スピード」の大ヒットで大金持ちになったけれども
「キアヌ・リーブス ホームレスの人と知恵を出し合っている」
コメント:ホームレスの人と深い話をしているね
ゴリ:
右側の写真はキアヌのほうが寝転んでますね
こういうことで感じるものが演じる時に役に立つという感じなんですかね?
昨年もホームレスの方と仲良くなったということが拡散されています
「キアヌ・リーブスはサインをしました ホームレスの札みたいなものに」
ゴリ:キアヌのサインが書かれたらお金持ちになるのでは?
そんな伝説が SNS で拡散されていますが
ご本人がどう思われているのか、実際に聞いてみる機会がありました
●直撃インタビュー
Q:
あなたの親切な行動は、ネット上でものすごく高い評判です
映画の役とネットのイメージどちらがあなたに近いですか?
キアヌ:
ネット上のイメージと映画の役柄、どちらでもない 分からないけど
私はジョン・ウィックほど恐ろしくはないし、ネットで言われるほど親切でもないし
Q:SNS との関わりは少しでもありますか?
キアヌ:
ほとんど使っていません
あまり参加していないんです
たまに誰かが SNS 上のことを教えてくれるので、その時にちょっと見るくらいですね
Q:
前の2作は復讐や借りを返すというわかりやすい動機でしたが
今回の動機は自分自身の命や思い出のためです
その意味で役柄へのアプローチは変わりましたか?
キアヌ:
前の2作もそうだった部分があると思いますが
今回の設定で彼は追う側ではなく追われる立場です
なのでこの3作目では、彼はより弱い立場に置かれていると言うか
今までとは違う無防備さがあります
Q:彼の姿はとても傷だらけです
キアヌ:(笑う)多分こたえているようだね
Q:傷はどのくらいがメイクで、どのくらいが撮影でのものですか?
キアヌ:
もちろん全部メイクだよ
手の傷もメイクだし、銃の傷は撮影でついたものもあるかも
顔ももちろんメイクアップです
でも足を引きずるところはリアルかもしれないよw
Q:クライマックスに壮大な戦闘シーンがありますね
キアヌ:
そこが肉体的に一番きつかったですね 馬に乗ったり
約9日間 延べ11日間くらい撮影したので
1日20時間 多い時は12時間戦い続けたので大変でした
Q:映画では自分でスタントをこなしていますが…
キアヌ:スタントはしないよ アクションをするんだ
●映画の役作りで戦闘訓練
キアヌは今年で55歳 共演者と共に戦闘訓練を半年以上行い今回の作品に挑みました
(本人はとてもピースフルな人だと思うんだけれども
ハリウッド映画の定番 バイオレンスや銃を使ったアクションシーンに出ることはどう思ってるのかなあ?
●アクションシーンにはスタントを使わず、今も全て自分でこなすと言うキアヌ
Q:その秘密はどこにあるのでしょうか?
キアヌ:何かに没頭することはいくつになってもできますよね
Q:アクションシーンでの目標はありますか?
キアヌ:
もちろんベストを尽くすことさ
でも結局は、たゆまぬ努力じゃないかな
時間をかけて自分で考えてしっかりと集中することです
Q:アクションを今もこなすあなたの動機は何ですか?
キアヌ:
映画に対する愛とキャラクターへの愛ですね それが僕を突き動かします
キャラクターやストーリーが好きだから、自分のベストを尽くしたいと思うし
そういう気持ちが僕を突き動かしています
●キアヌがロサンゼルスで行われた新作ゲームの発表会に登場
この6月にちょっとした流行語を生み出しています
キアヌがモチーフとなったキャラを使うゲーム
(これも相当似てる/驚
でもやっぱりこんなに人を殴ったり銃で撃ち殺す未来のゲームは嫌だな
このイベントのゲストとしてサプライズで登場した
キアヌ:
言わせて欲しいんだけど、ゲームの中の世界はとても未来的で息を飲むようだったよ
ファン:息を呑むようなのはあなただよ!
キアヌ:君こそ息を飲むようだよ! みんな息を飲むようだよ!
最初の「息を飲む」は、このゲームは本当にすごいんだよっていう意味で言っている
それを受けて観客が「キアヌ 君こそだよ!」
これがウケて流行語になった
行く先々で気軽にサインに応じるキアヌ
<発信タイム>
さまざまなハッシュタグをつけて投稿されている
●地下鉄で席を譲るキアヌ
地下鉄で重い荷物を持っている女性がいるのに気づいて
すかさず席を譲ったキアヌを撮った動画
●緊急着陸した飛行機
今年3月 LAに向かう飛行機が機器の不具合で
ベーカーズフィールドという場所に緊急着陸
乗客の中にキアヌも含まれていた
キアヌは車を手配して、自分が乗っただけじゃなくて
お客さんを乗せてあげて、みんなとロスに向かった
その途中、ベーカーズフィールドってこういうところなんだってっていう説明をして
この土地でできたこんなカントリーミュージックがあるんだよって
YouTube で聴かせてくれたりして
みんなを楽しませてロスまで行ったそう
●キアヌの人生は決して平坦なものではなかった
1964年 英国人の母と、中国系ハワイアンの父との間に
レバノンで生まれたキアヌ・リーブス
幼少の頃に両親は離婚
キアヌは母と共にカナダ・トロントに移住
15歳で俳優になるためにハリウッドに向かいました
25歳の時、映画『ビルとテッドの大冒険』の主人公でブレイク
その5年後 30歳で出演した『スピード』で国際的スターに
しかし『スピード』の撮影中
大親友だった俳優リバー・フェニックスが23歳で命を落とします
薬物の過剰摂取によるものでした
(好きだったなあ リバー・フェニックス
リバーの両親も一風変わっていて、子どもたちもバンで旅をしながら幼少時代を過ごした
確かヴィーガンじゃなかったっけ?
さらに5年後 恋人が妊娠するものの、子どもは死産
その2年後、恋人も交通事故で亡くなります
アメリカの雑誌でインタビューに答えたキアヌの言葉があります
“悲しみは形を変えるが、いつまでも残っている”
●妹の闘病生活を支える
白血病で10年近い闘病生活を送っていた妹のキムを献身的に支えた
自身のギャラの大半を難病治療のために多くの病院に寄付しているという
こうした彼の人生をインターネットの動画やまとめサイトとかで知って
さらにキアヌのことを大好きになる人がたくさん増えている
「グリーフ」は本当に深い悲しみ
ゴリ:
他人に対して優しくするのも、自分の悲しみの経験があるからこその行動
お金に執着しないところも、そういうところから来てるのかなと思っちゃいますね
●キアヌの「ぼっちキアヌフィギュア」
とても SNS で盛り上がっている
その元になった写真とそっくり!
2010年 大作に姿を見せなくなった時期に撮られたものなんですけれども
その佇まいが悲しすぎるということで評判になって
すぐにコラージュされたり、フィギュアになったりした
(これって Twitter のすえきちさんが持ってるのと同じじゃないかなw
●キアヌ46歳の誕生日
真ん中を見ていただくとカップケーキにろうそくが一本刺さっています
芸能のお仕事をされていると、勝手にこうして撮られるのは嫌なもの
これは本当は問題なんですよ
それを我々も知らないといけないんですけれども
ただ、多くの人がこれを寂しいからといって馬鹿にしているわけではなくて
みんながキアヌを好きだという気持ちがある
キアヌはそういう意味では寛大だったということもあるので非常に例外的な事情がある
誰でも撮ってインターネットにあげていいというものではないということは知らないといけない
次はフォロワー10万人を超えたアカウントがキアヌについて語っています
もともと「meme」というのはギリシャ語で「模倣する」という意味
ギリシャ語のmimeme(模倣する)+gene(遺伝子)を合わせた造語
特にインターネットでは一つの写真、動画とかにみんながいろんなこと言ったり
ちょっと付け加えて新しい表現になるみたいなことを「ミーム」と言うんですね
このアカウントはキアヌにまつわる写真にお題をつけてアップしているんです
●路上生活者と気軽に話すキアヌ
33歳の頃に撮られた写真で、「スピード」の大ヒットで大金持ちになったけれども
「キアヌ・リーブス ホームレスの人と知恵を出し合っている」
コメント:ホームレスの人と深い話をしているね
ゴリ:
右側の写真はキアヌのほうが寝転んでますね
こういうことで感じるものが演じる時に役に立つという感じなんですかね?
昨年もホームレスの方と仲良くなったということが拡散されています
「キアヌ・リーブスはサインをしました ホームレスの札みたいなものに」
ゴリ:キアヌのサインが書かれたらお金持ちになるのでは?
そんな伝説が SNS で拡散されていますが
ご本人がどう思われているのか、実際に聞いてみる機会がありました
●直撃インタビュー
Q:
あなたの親切な行動は、ネット上でものすごく高い評判です
映画の役とネットのイメージどちらがあなたに近いですか?
キアヌ:
ネット上のイメージと映画の役柄、どちらでもない 分からないけど
私はジョン・ウィックほど恐ろしくはないし、ネットで言われるほど親切でもないし
Q:SNS との関わりは少しでもありますか?
キアヌ:
ほとんど使っていません
あまり参加していないんです
たまに誰かが SNS 上のことを教えてくれるので、その時にちょっと見るくらいですね
Q:
前の2作は復讐や借りを返すというわかりやすい動機でしたが
今回の動機は自分自身の命や思い出のためです
その意味で役柄へのアプローチは変わりましたか?
キアヌ:
前の2作もそうだった部分があると思いますが
今回の設定で彼は追う側ではなく追われる立場です
なのでこの3作目では、彼はより弱い立場に置かれていると言うか
今までとは違う無防備さがあります
Q:彼の姿はとても傷だらけです
キアヌ:(笑う)多分こたえているようだね
Q:傷はどのくらいがメイクで、どのくらいが撮影でのものですか?
キアヌ:
もちろん全部メイクだよ
手の傷もメイクだし、銃の傷は撮影でついたものもあるかも
顔ももちろんメイクアップです
でも足を引きずるところはリアルかもしれないよw
Q:クライマックスに壮大な戦闘シーンがありますね
キアヌ:
そこが肉体的に一番きつかったですね 馬に乗ったり
約9日間 延べ11日間くらい撮影したので
1日20時間 多い時は12時間戦い続けたので大変でした
Q:映画では自分でスタントをこなしていますが…
キアヌ:スタントはしないよ アクションをするんだ
●映画の役作りで戦闘訓練
キアヌは今年で55歳 共演者と共に戦闘訓練を半年以上行い今回の作品に挑みました
(本人はとてもピースフルな人だと思うんだけれども
ハリウッド映画の定番 バイオレンスや銃を使ったアクションシーンに出ることはどう思ってるのかなあ?
●アクションシーンにはスタントを使わず、今も全て自分でこなすと言うキアヌ
Q:その秘密はどこにあるのでしょうか?
キアヌ:何かに没頭することはいくつになってもできますよね
Q:アクションシーンでの目標はありますか?
キアヌ:
もちろんベストを尽くすことさ
でも結局は、たゆまぬ努力じゃないかな
時間をかけて自分で考えてしっかりと集中することです
Q:アクションを今もこなすあなたの動機は何ですか?
キアヌ:
映画に対する愛とキャラクターへの愛ですね それが僕を突き動かします
キャラクターやストーリーが好きだから、自分のベストを尽くしたいと思うし
そういう気持ちが僕を突き動かしています
●キアヌがロサンゼルスで行われた新作ゲームの発表会に登場
この6月にちょっとした流行語を生み出しています
キアヌがモチーフとなったキャラを使うゲーム
(これも相当似てる/驚
でもやっぱりこんなに人を殴ったり銃で撃ち殺す未来のゲームは嫌だな
このイベントのゲストとしてサプライズで登場した
キアヌ:
言わせて欲しいんだけど、ゲームの中の世界はとても未来的で息を飲むようだったよ
ファン:息を呑むようなのはあなただよ!
キアヌ:君こそ息を飲むようだよ! みんな息を飲むようだよ!
最初の「息を飲む」は、このゲームは本当にすごいんだよっていう意味で言っている
それを受けて観客が「キアヌ 君こそだよ!」
これがウケて流行語になった
行く先々で気軽にサインに応じるキアヌ
<発信タイム>