■オンラインヨガOlulu
月21時~リラックスヨガ、水21時~マインドフルネスヨガ
無料、顔出し、声出しなし
■マインドフル・アーユルヴェーダ なつみ
金21時~ヨガ&瞑想 メンバー限定、月イチ雑談ライヴ
顔出し、声出しなし
■10月自己理解ワークショップ【アーユルヴェーダ体質別の乱れと整え方/思い通りにいかない行動を変える思考術】
概要欄
【10月のおすすめの過ごし方】
徐々にピッタの暑い湿気のある時期から、ワータの乾いた冷たい時期に変化していきます。
外的要因の揺れに体が耐えられず、体調を崩さないように、
規則正しく睡眠をしっかり取るのがポイントです。
同じ睡眠時間でも、ゴールデンタイム(22:00-2:00)にどれだけ休んでいるかで睡眠の質が変わりますので、
なるべく夜は光や音などの刺激を減らし、
スムーズに睡眠に移れるようにしていきましょう。
こまめにリラックス時間を儲けながら、揺れ動く時期を心地よく過ごしましょう〜✨
●3つのドーシャの乱れと整え方



ワータ
すぐ疲れるため、こまめなリラックスが必要
理解が早いがすぐ忘れる
乾燥性の便秘
筋肉がつきにくい 末端冷え性
体の痛みが強まる
ピッタ


ムダなことはしたくない コスパ 白黒くっきり
食べるの好き
要点を踏まえて理路整然
頭の回転が速い
乱れ
~べき 心の余裕がなくなる
カパ

丸み、四角い体型
皮膚に厚みがあり、ザラザラ、強い
腑に落ちるまで時間がかかる
我慢強い
閉じて、ため込んで、爆発する

女性性が強い
花粉症
お尻、太もも、お腹周りの冷え
●悪化する原因と整え方
ワータ

オイルマッサージ 油の性質には合わない
リラックスした動きで穏やかに温める、半身浴
〇マインドフルネスヨガ、瞑想
〇香り、アロマテラピー
ピッタ 鋭さ、早さ、やや油(湿り気)

公園、川、海 クールダウン
気心の知れた人と歌う、踊る
〇サウナ
カパ

湿り気のある冷え
寝すぎると乱れる
〇ブラックペッパー
デトックス:辛い・苦み・渋味
甘いもの+緑茶
断食が一番合うのはカパ
適度なストレスがあるくらいがちょうどいい
ガルシャナ 乾布摩擦
ハーブの粉を経皮吸収しながらマッサージ ニーム、ターメリックなどをすり込む
ストイック、ワークアウト系
●脳の仕組みで行動を変える ジャーナリング
接近と回避

原始脳の偏桃体で快、不快を判断
瞬時の反応を観察する
逆の行動 回避したいのに、やってしまう

例:体によくない揚げ物を食べる→心を喜ばせるぞ
消化に時間がかかる→貯蓄のエネルギーになる

私のワーク
ついついお菓子を食べてしまう
→甘味と脂をとるぞ、心を満たすぞ、ぽっこりお腹をつくるぞ
なつみさん
アイスの食べ過ぎ→ナッツとドライフルーツにしてみよう
ちょっとずつ行動をグラデーションで変えていく
習慣を変えるのに有効
買い物に行きたいけど面倒で後回し
→あるもので工夫するぞ
手料理のほうが体にいいだろうけど、面倒
→手軽で栄養がとれる食材を探すぞ
■【LIVE瞑想】心を広げておおらかに生きる オープンモニタリング瞑想&慈悲の瞑想
概要欄
日々のさまざまなストレスにより、私たちの心は固く閉ざされ防衛的になったり、攻撃的になったりします。
そんな心の守りも理解しながらも、
この時間は少しずつ心をほどき、嫌がりすぎず、反応しすぎない心を育てていきましょう。


オープンモニタリング 今に心を広げる

日常に広げていく

月21時~リラックスヨガ、水21時~マインドフルネスヨガ
無料、顔出し、声出しなし
■マインドフル・アーユルヴェーダ なつみ
金21時~ヨガ&瞑想 メンバー限定、月イチ雑談ライヴ
顔出し、声出しなし
■10月自己理解ワークショップ【アーユルヴェーダ体質別の乱れと整え方/思い通りにいかない行動を変える思考術】
概要欄
【10月のおすすめの過ごし方】
徐々にピッタの暑い湿気のある時期から、ワータの乾いた冷たい時期に変化していきます。
外的要因の揺れに体が耐えられず、体調を崩さないように、
規則正しく睡眠をしっかり取るのがポイントです。
同じ睡眠時間でも、ゴールデンタイム(22:00-2:00)にどれだけ休んでいるかで睡眠の質が変わりますので、
なるべく夜は光や音などの刺激を減らし、
スムーズに睡眠に移れるようにしていきましょう。
こまめにリラックス時間を儲けながら、揺れ動く時期を心地よく過ごしましょう〜✨
●3つのドーシャの乱れと整え方



ワータ
すぐ疲れるため、こまめなリラックスが必要
理解が早いがすぐ忘れる
乾燥性の便秘
筋肉がつきにくい 末端冷え性
体の痛みが強まる
ピッタ


ムダなことはしたくない コスパ 白黒くっきり
食べるの好き
要点を踏まえて理路整然
頭の回転が速い
乱れ
~べき 心の余裕がなくなる
カパ

丸み、四角い体型
皮膚に厚みがあり、ザラザラ、強い
腑に落ちるまで時間がかかる
我慢強い
閉じて、ため込んで、爆発する

女性性が強い
花粉症
お尻、太もも、お腹周りの冷え
●悪化する原因と整え方
ワータ

オイルマッサージ 油の性質には合わない
リラックスした動きで穏やかに温める、半身浴
〇マインドフルネスヨガ、瞑想
〇香り、アロマテラピー
ピッタ 鋭さ、早さ、やや油(湿り気)

公園、川、海 クールダウン
気心の知れた人と歌う、踊る
〇サウナ
カパ

湿り気のある冷え
寝すぎると乱れる
〇ブラックペッパー
デトックス:辛い・苦み・渋味
甘いもの+緑茶
断食が一番合うのはカパ
適度なストレスがあるくらいがちょうどいい
ガルシャナ 乾布摩擦
ハーブの粉を経皮吸収しながらマッサージ ニーム、ターメリックなどをすり込む
ストイック、ワークアウト系
●脳の仕組みで行動を変える ジャーナリング
接近と回避

原始脳の偏桃体で快、不快を判断
瞬時の反応を観察する
逆の行動 回避したいのに、やってしまう

例:体によくない揚げ物を食べる→心を喜ばせるぞ
消化に時間がかかる→貯蓄のエネルギーになる

私のワーク
ついついお菓子を食べてしまう
→甘味と脂をとるぞ、心を満たすぞ、ぽっこりお腹をつくるぞ
なつみさん
アイスの食べ過ぎ→ナッツとドライフルーツにしてみよう
ちょっとずつ行動をグラデーションで変えていく
習慣を変えるのに有効
買い物に行きたいけど面倒で後回し
→あるもので工夫するぞ
手料理のほうが体にいいだろうけど、面倒
→手軽で栄養がとれる食材を探すぞ
■【LIVE瞑想】心を広げておおらかに生きる オープンモニタリング瞑想&慈悲の瞑想
概要欄
日々のさまざまなストレスにより、私たちの心は固く閉ざされ防衛的になったり、攻撃的になったりします。
そんな心の守りも理解しながらも、
この時間は少しずつ心をほどき、嫌がりすぎず、反応しすぎない心を育てていきましょう。


オープンモニタリング 今に心を広げる

日常に広げていく
