メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「更年期と上手に付き合おう!」@Olulu 3/27 19時~20時30分

2022-04-04 13:44:24 | 日記
Oluluでイベントがあった

村田志津さんの「リストラティブヨガ」「陰ヨガ」は初耳で興味深いから
土曜のレッスンも参加してみたい

前半は更年期について3冊の本からざっくり紹介
後半はリストラティブヨガを初体験した







■更年期
『更年期教科書』
『更年期の苦痛のやわらげ方』ほか




●女性ホルモンとは
エストロゲン、プロゲステロン





●早い時期にみられる症状











●遅い時期にみられる症状
脂質異常症
骨粗しょう症
動脈硬化性疾患
皮膚のかゆみ、かさつき



●対策
「エクオール」も初耳

●骨盤底筋





●その他かかりやすい病気
甲状腺の病気
メニエール病
がん

●病院での治療

「HRT治療」
エストロゲン製剤とプロゲステロン製剤

漢方薬
加味逍遥散(カミショウヨウサン)
当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)


●更年期のウソ
・初潮が早かった人は閉経が早い
・出産経験の有無と更年期症状の関係がある
・子宮を取ったら女性ホルモンは出ない

●まとめ
・日常生活を整える 早寝早起き、規則正しい生活
・運動不足解消 骨盤底筋を鍛えたり、筋肉量を保持する
・ストレスのない生活 自愛、セロトニンの分泌を促す



■ツボ
命門
足の親指と人差し指の間
合谷
眉間の間
百会
丹田の背中側 丹田呼吸法




リストラティブヨガ
心身の回復が目的
違和感なく、心地良いところを選ぶ
言われたポーズではなく、自分の感覚が最優先


今回は更年期症状に効果があるポーズをチョイス
「ボルスター」ていう長方形のクッションみたいなのを使ってた







ねこのポーズは自律神経を整えるのに最適









かかとを合わせてそのまま上げる





ダウンドッグ:老廃物を出す(逆流性食道炎にはムリ/汗

川のポーズ?:胸とノドを開いて3分間












脚をひし形にして前屈





壁に手をついて頭を下げる














春はザワザワしがち

「ヨガ哲学」についての話もやる予定
いろんなヨガの神さまがいるって興味深いな



コメント    この記事についてブログを書く
« shizuさんの「スリープヨガ」... | トップ | 最新3D技術で超リアルに再... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。