メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「やる気の謎解き」@スーパープレゼンテーション

2013-02-17 16:35:21 | テレビ・動画配信
スーパープレゼンテーション
以前からブログに書いてきているこちらの番組。今回もかなり面白かった。
「奴隷的な働き方」から「楽しく創造的な働き方」に画期的に変わりそうな予感すらして興奮した

【ダニエル・ピンク「やる気の謎解き」】(2.4 ON AIR)
ダニエルさんは、アメリカ副大統領アル・ゴア氏のスピーチライターをしていて、ハードワークについにダウン
その後、フリーエージェント社会の到来を感じ、効率を重視する左脳から創造性を重視する右脳へ意識を転換する
「コンセプトの時代」を訴え、数々の著書がベストセラーになった。

スピーチからの抜粋

1945年に心理学者K.ドゥンカーが考案した“ロウソク問題”を取り上げて説明。
これは、様々な行動科学の実験でも使われている。
グラックスバーグという科学者がある実験を行い、この問題を解くのに正解するまでの時間を計り、
早かった人に報酬を与えると言ったグループのほうが平均で3分半長くかかった。


人を動かすのは報酬?

ボーナス、歩合、とにかくエサで釣るのがいいと言われてきた。
でも、思考や発想を活性化させるはずのご褒美が逆効果だという結果が出た。
これはすでに40年近くにわたって何度も再現された研究でもある。
成功報酬型の動機付けが効果的なこともあるが、多くの場合、意味がないばかりか、害にさえなる。



科学的事実とビジネス慣行にはズレがあるってこと。
21世紀的な仕事には、機械論的なアメとムチ方式はダメ。
重要になるのは、クリエイティブな発想なんです。

これは哲学ではありません。私はアメリカ人だから哲学など信じないw これは事実なんです。
機械的に行うゲームでは、報酬は効果があり、少しでも頭を使うゲームだと報酬が大きいほうが成績が悪かったんです。
何この研究? デタラメな社会主義的陰謀?


働く動機付け

1.自主性
2.熟達
3.目的

心配なのは、経済が崩壊した今なお、あまりに多くの組織で、時代遅れで、根拠に乏しい非科学的な考え方だってこと。
景気回復のため、21世紀的業務での成功のために軸になるのは、内発的動機。
やりたいからやる、楽しいからやる、重要だからやる。
人生の舵を自分でとる。価値ある技術を磨き続ける。そして自分より大きな何かのためになるということ。
従来のマネジメントは、服従を促すにはいいですが、意欲を引き出すには自主性を尊重するほうが効果的。


自由な労働システム
「フェデックス・デー」
まず、十分かつ公平な給与を出し、お金のことは忘れさせ、のびのびやらせる。
グーグル社でも行っている“20%タイム”


「完全結果志向の職場環境」
勤務時間は決まってなくて、いつ出社してもいいし、まったく行かなくてもいい。
仕事をこなしている限り、いつどこで、どうやろうと自由。会議だって出なくてもいい。
そうしたら、生産性、社員の意欲・満足度が上がり、離職率が下がった。

“でも結局、理想論だよね”と言う人もいるでしょうが、
90年代半ば、マイクロソフトは百科事典を製作。ちゃんとした報酬を執筆者や、編集者に支払った。
にも関わらず、ウィキペディアが勝つなんて!

1.ビジネスの基本とされる20世紀的な報酬が機能することは少ない。
2.成功報酬は、しばしば創造性を潰す。
3.アメとムチではなく内発的な動機がいい仕事をさせる。

これで、もしかすると、世界を変えられるかもしれません。


ナビゲーターの伊藤さん

彼の会社でも次の3つを掲げているという。1.独特さ、2.影響力、3.マジック
日本元来のモノ作り精神をとり戻せばいいって納得。
ダニエルさんの理論は、子どもの教育にも言えることだと思うな。

コメント

絵本ジョン・レノンセンス(晶文社)

2013-02-16 17:15:00 | 
絵本ジョン・レノンセンス(晶文社)
ジョン・レノン/著 片岡義男・加藤直/訳
1975年初版。ジョンの小噺?とともに、フシギなかたちのニンゲンたちのイラストも面白い。
あとがきにもある通り、そもそも韻で遊ぶ英語を訳すのは相当難しいのに加えて、
ジョンならではの言葉遊び~その音に似た別の言葉や造語~を訳したのだからスゴイ!
さすがに訳せないものは、元の言葉を推測して訳したそうな。翻訳のセンスも問われる1冊。

【内容抜粋メモ】


「さびしくひとりですわってた」
木の下にひとりさびしくぼくはすわっていた。
つつましく太っていて小さい。
小さな女性がぼくにうたってくれている。
どこにも彼女の姿は見えなかった。
「どこにいるんですか、出てきてくださいよ、なにがなんだかよくわからないですよ」
とぼくはぽとんとすっきり叫んでみた。

(女性だと思っていたのは、ちいさな豚で、“ぼく”がくすくす笑うと、飛んでいってしまった)



「忘れじのアーノルド」
かくしてぼくたちは終わりがくるまで大きくなっていく
ハンプティ・ダンプティ・バンプリー
ハリー・ライムの息子さん



【片岡義男さんによるあとがきメモ】
・・・(中略)口に出して言うときの音の変化なのだ。
新造語になれば、口にしたときの音や見た目のかたちが面白い。
近似音を持ったべつな意味の言葉になれば、その音へと変化していくまでのもてあそびの過程が推測できて面白いし、
意味をなさない文脈のなかでその言葉の意味が妙に皮肉だったり新鮮だったりすることすらある。

ビートルズの巡回公演のつれづれ、食堂のナプキンやホテルの部屋の便せんなどに
そのときどき思いつくままに書きとめたものの集積が本書となった、という話をどこかで読んだことがある。

ほか著作
『ア・スパニアート・イン・ザ・ワークス』

コメント

『やっぱりネコが好き』(講談社)

2013-02-16 17:04:56 | 
『やっぱりネコが好き』(講談社)
リー・W・ルトレッジ/原著 加藤由子/翻訳

著者のリーさんは、コロラド州で30匹のネコとともに暮らしている/驚(当時
そのネコは、下水溝、無法なペットショップ、虐待的な飼い主、ハイウェイなどから助けたものとのこと。



【加藤由子さんによるまえがきメモ】
(ネコの魅力は)あの傍若無人な個人主義というか身勝手さだ。
やりたいときに、やりたいことを、やりたいように平然とやる。
それも自信満々で、自分のやることに間違いはないと言わんばかり。
そのくせ、甘えるときはコネコネと赤ん坊そのもの。



(振り回されつつも、楽しくて笑ってしまう理由は)
人間には「惚れた」弱みと「捨てない」強みが、そしてネコには「振り回せる」強みと「捨てないで欲しい」弱みがある。
お互い五分五分、対等な立場であるからこそ、振り回されるのが楽しいのである。
そう思ったとき、ネコとの暮らしは、突然ハイセンスのものになる。
なにしろ、人間には考えつかないようなことを真面目くさってやってくれ、そしてその結果が結構なポカ。
「だから言ったじゃない」とか「何度言えばわかるのかね」と意見するという楽しみを持ち続けることができるのである

(本書は)人間からの“意見書”である。
だが「・・・すべし」の項目は、やれといわなくてもやることであり、
「・・・べからず」の項目は、やるなと言ってもやることである(中略


【内容抜粋メモ】

9 許可なく百人一首に加わるべからず。

34 ジグソー・パズル見学中は、足の下にピースをひとつ隠してないかどうかの確認を、ときどきしながら行うべし。

36 冬の午後は、人のひざにしつこく乗って暖をとるべし。

39 クヨクヨと過去を悔やむことなかれ。過去を悔やむ生き物である人間たちが、果して幸せかどうか鋭く判断してみるべし。



81 カーテンをよじ登り、上半身を鍛えるべし。

85 ホームパーティでは、オニオン・ディップに飛び込むかパンチ・ボールに頭を突っ込んで飲むかして、語り草となるよう努力すべし。
   無視されたなら、ソファーの肘にタカのようにとまって目立つべし。
   すべての客に、早くオードブルを食べないと全部とられるという危機感を与えることも忘れるべからず。



145 舌を半分出したままでボーッとするのは遠慮すべし。オツムが変になったかと心配になる。

148 人のおなかをモミモミするときは、出血寸前でやめるべし。

155 きちんと積み上げられた書類を見たら、死に物狂いでその上を走りまわるべし。

165 誰かの一生の友となるべし。

191 自信たっぷりの歩き方で入室すべし。不幸にも途中でけつまずくか滑るかしたら、真剣に毛づくろいを始めるべし。
    目撃者は、わざと知らん顔をしてくれる。



クスって笑ってしまうものから、ニンゲンにとって考えさせられる哲学もあり。
うん、にゃんこから人生を学ぶべし。

コメント

『世界のぶす猫でぶ猫』(エクスナレッジ)

2013-02-16 17:02:16 | 
『世界のぶす猫でぶ猫』(エクスナレッジ)
エクスナレッジムック world trip series
犬猫写真家・新美敬子が撮った41都市、148匹のにゃんこの写真に、
その猫に関する日常の話を添えてあるのがいい。

タイトルとは逆にどのコも可愛い

みんなそれぞれ性格が違うんだなあと実感。
にゃんこの写真を撮りながら世界中を旅できるなんてステキなお仕事だにゃ~

   
コメント

BAN BAN BAZAR LIVE 2013@渋谷B.Y.G

2013-02-14 23:55:55 | 音楽&ライブ
先斗入ル

京野菜を使ったパスタのお店で、明太子+イカ+青じそのパスタ美味しかった!箸で食べるのが難しかったが
お客さんは私もいれて3人だけ。渋谷でも探せばあるのね、静かで空いた店。

BAN BAN BAZAR LIVE 2013@渋谷B.Y.G

福島康之(Vo,Gt)、黒川修(Ba,Cho)、佐藤克彦(Gt)、朝倉真司(Dr,Per)、新井武人(accordion)
バンバン的には今年に入ってまだ2回目のライブ。
福島さんいわく「新曲ができたらB.Y.Gでやりたいと思ってた」とのこと。
最初から立って見ようって思ってたけど、ギリギリに行ったら席がなく、立って見る場所も少ないんだよね
でも、私の中でバンバンの数あるベストアクトの一つがここB.Y.Gで見たライブだったし、
自分的にもバンバンは久しぶりでテンション上がる
新譜の製作中ってこともあって、新旧取り混ぜて、当然ながら、期待以上のライヴだった


1st stage
♪Be My Baby のSEが流れて、それに合わせて福島さんがハミングしてライブがスタート。

♪ニューオリンズにて
♪新宿駅で待ってた
2人の時もよかったけど、やっぱりバンドがいいなあ!
カズー、カホン、アコーディオンまで入って、かなり賑やかv
ちなみに、福岡から来た朝倉真司さんは、ただ今、福島さん宅に寝泊まりしつつレコーディング中。

♪ハーモニー
新曲もかなりいい 珍しくストレートなラブソングが多かったような?
“動物系”と“クルマ系”があるんだってw
「みんなへのラブレターを書いた」てゆうニューアルバムはうまくいけば5月に発売か?!
「はなかっぱ」のももかっぱちゃんの声優もやっている宍戸留美さんとの共演もある。

黒川さんは、1月4日に娘さんが誕生。おめでとうございます
「ももこおおおおおおおお~!!」(だっけ?)名前を叫びまくってた/爆

一方、小学生の頃の福島少年は、同級生とバレンタインのチョコの数を張り合って
不二家のハートチョコレートを買って、自分のげた箱に入れてたって衝撃の告白
福島さん「俺はそーゆーことをする男だよ」てw

♪シーサイドクルーザー
爽やかだけど、1人のドライブを歌った曲。
全体的にフォークロックみたいな雰囲気の曲が多いような?
アコーディオンが入るとヨーロッパな香りがつくなあv
クラリネットとか入ればもっといいかも。

♪赤いギター
おおはた雄一さんと一緒に、還暦の先輩のために作った曲。
福島さんは去年、喉をプチ整形して、私の好きなハスキーさはそのままに声量が増した感じ?
高音もそんなに辛くなさそうだし/祝

♪ダンディー/嬉×1000
生で聴きたいって思ってたB.Y.Gらしい選曲v
歌詞の中の“ボサボサ頭でメガネのコメディアン”て誰だろう?
福島さんおすすめのウッディ・アレン映画「ミッドナイト・イン・パリ」も観てみたい
ついでに♪さよならと言ってくれ もいつか生で聴きたい/願

♪シカーダ
この曲も大好き!嬉
いつもの曲もバンドアレンジがかっこよくて、佐藤克彦さんのオープンギターがブルーズィ!

♪家庭教師2003
♪友よ
♪タイトル分からず?


2nd stage
今度は、ちょっと左側に寄ってみたらさっきよりは見えるけど、今度は天井に頭がつきそう
バレンタインデーってこともあって、メンバ一人一人にむちゃぶり気味な話を振ってみたり。

♪手紙でも書こう
♪ラブレター(新譜のタイトル
♪走れハイエース
救急車やパトカーにも使われてるこの車種への熱い思いのたけを連呼する面白い曲w

♪奥様 どうぞご勝手に
黒川さん熱唱&愛娘の名をまた絶叫! 子育てや家事もやるミュージシャンかっこいいv

♪Story about you
新曲の中には叱咤激励されてるような歌詞もあった。

♪EARLY BIRD
完全に夜型人間な福島さんから朝型な若者への応援歌?

いい事ばかりはありゃしない
人気のウクレレコンピシリーズ『ウクレレ清志郎』に仲井戸麗市さんと参加。素晴らしいなあ!
福島さんが感極まって歌うから、こっちも貰い泣きしてしまった。今夜一番の感動/涙涙涙

♪夏だったのかなぁ
♪エビフライ
カラオケにバンバンの曲が入った記念/祝 今夜は生バンドでみんなで歌ったv


【encore】
♪ヤドカリ
動物系の新曲。タイトルはちょっと笑っちゃうけど、奥が深い歌詞の静かないい曲だったv

♪俺とタシロと校庭で
♪サニーサイド
締めはやっぱりこの曲

帰りはココロもあったかくなって、足取りも軽い感じで帰った。
やっぱり大好きさ、バンバンバザール♪♪♪

コメント

I'll Follow The Sun

2013-02-14 23:55:54 | 音楽&ライブ
クリニックの日。
「フラつき感」について。耳鼻科で異常がなく、自律神経系では?と言われた旨を伝えたら、
自律神経からくるフラつき感を抑える「グランダキシン」てクスリもある。
この前もらった「メイラックス」も不安感+自律神経からくるフラつき感を抑える効果がある一方、
このグランダキシンは不安感を抑える効果は少ない。

首周辺の緊張からくる重さ、凝りからも、フラつき感や偏頭痛が起こるから、
水泳、ストレッチ、腕をしっかり振って歩くのもいい

カウンセリングの状況も聞かれて、「現在に視点を置くのはいい」とまた言われた。
1960年頃は、過去をさかのぼる手法が主流だったが、現在は認知行動療法など現在に視点を置く手法になった。
電車に乗る発作が出るって脳が学習してしまうから、
電車に乗っても発作が出ないと「脳に新しい学習をさせる」ことが主眼。

心療内科は実はグレーで、大きく分けて3つのタイプの医師がいる。
1.内科の医師が心理学を学んだ人
2.中間
3.精神科の医師が内科も学んだ人(今の主治医はこちら
総合病院の心療内科は、内科に強いが、精神科としての知識は充分でない場合もある。
患者としては、心療内科行ったり、総合病院行ったりするのは面倒だから、両方の知識があるほうが有難いよね。

メイラックスは眠気が強くなるから、気になるようなら半錠から。
眠気に関しても人によって差があって、医学的に言えばメイラックスの眠気はコンスタンほどじゃない。
体質によって眠気の出方もまちまちなのが「クスリのトリック」だってゆってた。


図書館でCDを借りて、自宅のカセットテープをデジタル化していく、ひとりリバイバルコーナー。
順不同になっちゃったけど、これでビートルズのオリジナルアルバムは全部揃ったかな。

Beatles For Sale/The Beatles

The Beatles [White Album] Disc 1,2/The Beatles

Yellow Submarine/The Beatles

Abbey Road/The Beatles


I'll Follow The Sun
ついにその時が来たようだ
愛しい人 僕は行くよ
友達をひとり失うことになるけれど
いつか君もわかってくれるだろう

いつか前ぶれもなく 僕は行ってしまう
あすは雨かもしれないけれど 
僕は太陽を追っていく

コメント

『THE ROCK STORIES』

2013-02-14 12:39:56 | 音楽&ライブ
『THE ROCK STORIES VOL.1』
 
去年、予録して全然見れてない番組をちょこちょこと見始めている。
この手のヒストリーもののビデオは大好物で、洋楽を聴きはじめた頃はよく借りて見てた。
番組に賛同してくれたアーティストが洋楽、邦楽ともに大物ばかりが次々に出てきて豪華!

 

 
エルヴィスからはじまって、チャック・ベリー、リトル・リチャード、ビートルズ、ストーンズ、ビーチボーイズ、、、
王道のバンドが紹介され、それぞれの思い出が重なってゆくって構成で、
1本2時間の3本立てって相当気合いが入った特番

 

【内容メモ】
「親は戦争に行って、俺たちはエレキギターを持ってって、理解されるハズがないギャップだった」
(ムッシュかまやつ)

「ベースキャンプで演奏する給料は、楽器が吹ければ500円、吹けなきゃ300円、楽器を持ってないとレンタルが300円?」
(ミッキー・カーチス)


ロカビリーブーム異常 日本でもビッグ・ジェイみたく吹いてた人がいたんだ/驚

 
『ヤア!ヤア!ヤア!』の映画公開時にファンがスクリーンに駆け寄って大混乱になったって話は、
こないだビートルズのCDライナーで読んだけど、アルフィーの高見沢さんは小学生の時にそれを体験してたってのもスゴイ
「リンゴがスクリーンに映ると、一気に熱気が冷めてたのが面白かった」って

 
ストーンズのステージに上がってきちゃうファンの数もハンパない

 
なぜかビーチボーイズのMVにブルースブラザースの2人が出演してた/驚

 

『THE ROCK STORIES VOL.2』
 
1992年、ディランのデビュー30周年トリビュートコンサート。
若い頃のディランは可愛すぎていつも笑っちゃう

 

 
ジャニスの映像は久々観たな(感慨
ジミヘンのウッドストックでの国歌パフォーマンスが、戦争の空爆の音そのものだってゆう小室さんの解釈は興味深い。

 
どこにいても熱く語るみやじくんはとにかく面白すぎる/爆

 
ツェッペリンの♪Whole Lotta Love は何度観てもかっけえ! 長いライヴパフォーマンスも痺れた
セクシーで妖しくてグルーヴィなアート。

 
ボブ・マーリーがステージ上で、敵対する2つの政党党首を握手させた場面とか。

 
ピストルズは今観ても面白いな。

 


『THE ROCK STORIES VOL.3』
 
ドクター・フィールグッド、THE JAM、NEW YORK DOLLS、イギー・ポップ、THE POLICE、AC/DC、U2、ガンズ、
SONIC YOUTH、メタリカ、ニルヴァーナ、レッチリ、RAGE AGAINT THE MACHINE、GREEN DAY、OASIS、RADIOHEAD、、、

現代に近付くほど興味が薄れてゆく。キョーレツなone and onlyの個性が感じられなくて、同じに聴こえる。
あらゆる段階を経て、中産階級の若者による冷めた目線、閉塞感、コンピュータがらみの一律の音楽。
これ以上、目新しいジャンルは生まれないんじゃないかって気もしてくる。

エルヴィスから約60年。たったの60年かぁ。
最後にチャック・ベリーにギターの弾きかたを教えられてイラつくキース・リチャーズって!
オリジナルなチャックにとっちゃ、キースですらまだまだヒヨっ子なんだろうな

 


コメント

バンバンをカラオケで歌おう

2013-02-13 13:09:55 | 日記
いろいろ物件を物色していたら、自衛隊の駐屯地が意外といっぱいあるんだってことに気づいた/驚
ここいら辺も昼でも夜でもヘリが飛んでたり、空でゴオオオオ!て音がするのは飛行機の演習かなにかなのか?!
今の時期、募集もしてるし。自分が住んでる国でも知らない世界がまだまだあるんだ


大江アナ「モヤさま」卒業発表で涙
びっくりしたなあ~はぁ・・・とっても寂しいけど、キャリアを積むだけの実力がある女性だから新天地でもがんばってくださいませ。
「モヤさま」は、大江アナのあとを埋める人選が難しいねえ!引き続き硬派な方がいいのでは???


戸越銀座ネクスト
先日の戸越銀座商店街さんぽにおいて、激安ショップ「戸越銀座ネクスト」で買った食材がことごとく美味しかったのでメモv

  

「Nippy's」は、飛行機内でも出す生ジュース。新鮮な甘酸っぱさがいい。
「いちごのソーダ」ライブ友さんオススメ。かき氷のいちご的な甘さが懐かしい
「コートドール」一時期ハマった2枚入りがっつりなチョコレート
ヘーゼルナッツのつぶつぶver.と、練りこんだミルクチョコどちらも美味しいに決まってる。
ストロベリーチョコレートも、中のトロ~リいちごソースが季節的にもぴったり。

 
初めて見た「キャンベルのベジタブルスープ」 初めて食べるアルファベットパスタが上がる
「NACHO CHIPS」は、香ばしいとうもろこし感が美味しい。
戸越銀座がもっと近くにあれば、毎日通うんだけどなあ!


▼しおり
 
消しゴムはんこの応用編として、しおりを作ってみたv
ちょっと紙が薄かったけど、ヒモをつけたらそれなりに出来て満足


バンバンがやっとカラオケで歌える!
私が好きなバンドは、あまりカラオケにないから、これは嬉しい!
今度行ったら絶対歌う! で、もっと増えるよう願う

♪恋はねずみ色
♪夏だったのかなぁ
♪ハッとして!Good
♪FRIDAY NIGHT エビフライ



「lyrics」もアップしました。

コメント

ペットショップ

2013-02-12 23:55:55 | 町歩き
カウンセリングの日。
今回は「怒り」について話した。
怒り=一方的な非難というイメージを持っている。
いろいろ気になるならないの差もあるし、怒りの出し方にもいろいろある。
その場の空気、人間関係を壊さないように遠まわしな言い方になること自体は悪くはない。

会社などでの人間関係を保ちながら、要求を通すのは、確かに難しい

それがうまく伝えられない→ストレスとしてたまってゆく→自分に向けがち→体調不良につながる

学生時代のプライバシーのなさが騒音、視線、空間の侵略へのイライラにつながっているかもしれない?

怒りを表現しても伝わらなかった親・きょうだいとの関係も背景にある

要求だけを冷静に伝える訓練が必要なのかな?


その後、耳鼻科に行って眩暈について聞いてみたら、
鼓膜や聴覚検査など耳鼻科的には問題ないが、自律神経的なグラフが出ているから
総合病院の内科で血圧を調べてもらうとよいと言われた。うう・・・また面倒なことに


ランチは熱いラーメンが食べたくなって、駅構内の店で「黒BUSI」を注文。これで550円はお得
その後、いったん家に帰って、図書館等寄ってから、またお出掛け♪


ライブ友さんが、近所のペットショップに超可愛い柴子犬がいらっしゃるというので、連れて行ってもらった
可愛くて珍しい種類のわんこ&にゃんこがたくさんいる中で、柴わんこ、いましたあああ!
その柴さんを買おうとしている奥さんがいて、けっこう真剣モードだから、
私たちもついつい商談の行方が気になって、食い入るように見入ってしまってスイマセン/謝
その奥様宅にはすでに4人のにゃんこがいるらしい。なんて理想郷
顔を近づけるたびに「にゃああああ!」て元気よく鳴いてくれるにゃんこも可愛かったあ!!!

  

その後は、「ポチたま」で放送してた看板犬を訪ねる旅へ。
和装屋さんはお休みで残念。
バッグ屋さんのチモさんは、想像以上におっきい黒ラブさんでびっくり
ほかのお散歩番組にも多数ご出演とのこと。有名犬なのね/驚
奥さんがサービスにあげた干し芋が大好きで、よだれがたくさん出ちゃってた

看板犬だけじゃなくて、この日はわんこ当たりデー!
お散歩中の素晴らしいわんこにいっぱい巡り会えて幸せ~
最初は、黒柴の「ゆずさん」
お話を聞いたら、さっき寄ったペットショップで買ったわんこだそうな!すごいリンク驚×5000

次は、芸達者なジャックラッセルテリアの「ラッキーくん」
飼い主のおじさんがおやつを見せると、2本足で立ち上がって、優しく手でおねだりする姿にヤラれまくり
ほかにも十数種類の芸が出来るツワモノです。


途中、和菓子屋さんで、みたらし+磯部団子を買ったり、
餃子&シュウマイ弁当(ゴハン満杯で激安、美味しかった)を買ったり、
やっぱり商店街は楽しい

パッチワークカフェおもちゃばこ
 
意外と昭和喫茶も多いことに気づいて1軒入ってみたら、店内のあちこちに大きなパッチワークが飾ってあって、
奥にはそれ用の生地も売っているってゆう異色で可愛いお店/驚

ナポリタンorミートソーススパゲティが500円て激安すぎっ
でろでろ系もイイけど、ここはちゃんとした?アルデンテで美味しいv
あのナポリタンはまた食べに行きたい!


私が注文したホットケーキは母の味。「ピノキオ」のぶ厚いのもイイけど、スタンダードなふわふわもサイコーv
メープルではなくハチミツをかけるのも懐かしい感じ。
カフェオレといっしょに美味しくいただいて、すっかり長居してしまったけれども、
もうすっかり閉店時間は過ぎてたらしく、申し訳ありませんでした~
後ろのテーブルで奥さん同士が、ものすごくからんじゃったレース?をほどいてたのも一興w
外に出たら、こんどは待ちぼう犬を発見



とてつもない寒さで凍えたけど、楽しかった♪
またまた美味しいお土産などいただいて、どうもありがとうううううう!

コメント

Glow old with me

2013-02-12 22:01:02 | 音楽&ライブ
気象病@ZIP
 
気圧や気温の変化で体調を崩しやすいってことは、昔から言われていたけど、こんな病名になってたのは知らなかった。
とくに気圧が下がるとなりやすい偏頭痛は、体内の圧力が上がって神経を圧迫するからとか。
でも、気圧の変化に気をつけるってゆってもよく分からんよね


「猫の日zakkaフェア」@新宿小田急百貨店 2月15~28日 10時~20時
新宿店本館2階サンドリーズアレー<スウィングスペース>


映画『ひまわりと子犬の7日間』2013年3月16日(土)公開
堺雅人、中谷美紀が出演ですが・・・柴さんが主役ですよっ
でも、涙でボロボロになりそうなお話っぽいから劇場では観れまい。


図書館でCDを借りて、自宅のカセットテープをデジタル化していく、ひとりリバイバルコーナー。
アルバム発表順ではないから時間が交錯してしまったが、ジョンのソロアルバム。
ビートルズ時代のも好きだけど、ソロアルバムの曲も大好き

「ジョン・レノンソロアルバム」も参照

Mind Games/John Lennon
ジョンのプライベートライフが最も難航していた時期。
愛と平和をスローガンに若者に影響のあるジョンに対して、
ベトナム戦争に介入していたアメリカ政府が下した国外退去命令、部屋の盗聴、
楽曲管理のノーザン・ソングス、元マネージャーのアラン・クラインからの告訴など。
一方、ヨーコには前夫との間に京子が生まれていたこともあって永住権が認められたこともあり、
2人の仲がこじれ「冷却期間」を置くことに。
ジョンがUFOを目撃していたことから、このセッション・グループの名前はPastic U.F.Ono Bandってゆうらしい
当時はまだレゲエの認識が低く、「スタジオミュージシャンにレゲエを説明するのに苦労した」という後日談もある。

「平和のためには、まず心の中で平和を思うことだ」('69ベッド・イン以来ジョンがいい続けていた言葉

Milk and Honey/John Lennon-Yoko Ono

Shaved Fish/John Lennon

Double Fantasy/John Lennon-Yoko Ono
ジョンが撃たれる前月の11月に発表された。『Milk and Honey』のための未発表曲を集めたアルバムとのこと。
ヨーコの心打たれるメッセージと、松村雄策という、青春時代をビートルズ、ジョンで過ごした
ライターによる事件当日の記憶がライナーに書いてある。書かれたのは1983年。
まだまだ世の中が悲しみの真っ只中といった感じがした。

“♪Glow old with me などと聞く者に語りかける事が出来る歌手が一体ジョンの他にいるだろうかという事である。
  エルヴィスでは無理だ。ディランは言う訳がない。D.ボウイが言ったら冗談になる。
  このように聞く者に直接的に語りかけた最初の人間がジョン・レノンだったのである。
  (中略)そこには嘘がなかったからだ。真実だけがあったからである。”(松村雄策)


“このレコードに収められたものを除いて全部のカセットがその後消えてしまいました。
 おそらく最初からそうなるためにあったのでしょう。
 なぜなら、私たちの手元に残されたカセットこそジョンの最後のレコーディングだったからです。
 それはジョンと私がピアノとリズムボックスを使ってベッドルームで一緒に録音したものでした。

 1981年から83年にかけて、ショーンと私は、さしずめ雪原の中に2人して立っている思いでした。
 自らを~親しい友人~と称する人間の形をした狼たちにとり囲まれていたのです。
 その一方で私たちの目の前には、暴行され、神聖を汚されたジョンの亡骸がありました。

 暗黒の森の向こうに、私たちには美しい虹と、遠くから愛をもって私たちに呼びかけてくれる人々の姿が見えました。
 しかし、その人々に対して、何が起こっているのかを知らせる方法がなかったのです。
 そしてショーンと私は、あなた方とともに私たちの歌を分かちあうことによって、
 その虹を手元に引き寄せようと決意したのです。
 
 誕生日おめでとう、ジョン。私たちの愛に神の祝福がありますよう。”(Y.O.)

コメント