メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

ポットベリー

2013-02-04 14:26:18 | 音楽&ライブ
最近の気になるトピックス。

キャプテン・ハーロックが27億円かけて全編フルCGになって復活!


クドカン4年ぶりの監督作品『中学生円山』2013.5.18公開

相変わらず忙しいねえクドカン!
“団地を舞台にしたアクション映画”だそうですよ。団地ファン必見か?!w


図書館でCDを借りて、自宅のカセットテープをデジタル化していく、ひとりリバイバルコーナー。
ひさびさビートルズのアルバム製作当時の話をライナーで読むのも新鮮。

Please Please Me/The Beatles
すべての曲のクレジットをレノン&マッカートニーとしたことで、後にモメずに済んだ。
ファーストアルバムはすべて一発録り。全員が歌えるというのは当時珍しかった。
ジョンの声が枯れるギリギリまでとり、当時のルール(昼休憩を入れること、22時までなど)を変えた。

With The Beatles/The Beatles
ジャケ写は「ハーフ・シャドー」と呼ばれ有名になった1枚でローバート・フリーマン作。
元のアイデアは、ハンブルグ時代に知り合ったドイツの美大生アストリッド・キルヒャーで、
マッシュルームカットや襟なしスーツのオリジナルアイデアも彼女のもの。

A HARD DAY'S NIGHT/The Beatles
タイトルはリンゴのつぶやきから。ジョンが主に曲を書いた。
アメリカ上陸。ディランと会い、詩に影響が出る。
日本にも旋風が吹き荒れ、映画公開された際はスクリーンにファンが殺到した驚驚驚

Let It Be/The Beatles
すっかりヒゲだらけになって、音にもドラッグの影響が多分に感じられる。
アップル社は傾き、メンバの結束がバラバラになり、ソロワークも増え、
アルバム1枚の中にいろんな終末と始まりが詰まっている。


追。
YOKO ONO


写真は、可愛いミニブタさん(ポットベリー)

コメント