ATPテニスマスターズ1000 BNLイタリア国際~ローマ2019
2回戦 大坂なおみ(1位)×ドミニカ・チブルコバ(32位 30歳)
■Internazionali BNL d'Italia2019 Official Site
・「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000
場所:イタリア、ローマ
日程:5.13~5.19
時差:日本が7時間進んでいる
・Sportsnavi
初戦の5.15は日程自体遅い時間帯だったけれども
最初から雨
が降っていたらしく、時々リンク先を見ていたら
まったく試合が動いていない様子で、これは間に合わないなと諦めた
翌日、確認したら順延で5.16 17:00~
錦織圭・大坂なおみの試合がほぼ同じ時間のため、またかぶった
しかも、もし勝ったら、3回戦は同日にもう1試合って過酷すぎる!
次週がフレンチオープンで、今大会はその前哨戦
ムリしない程度に肩慣らしして欲しい
4大大会の直前に男女交互に1週間闘うって
大会関係者のスケジュール管理は杜撰過ぎないか?
ここで優勝できても、すぐまたさらに過酷な2週間が待っている
それでもエントリーするのは、ポイントやシード制のため?
なんだかモヤモヤする体制
*
17時からすぐに開いた
今回も客席はがら空き
強い影が出来るほどの快晴で暑そう
よく喋る男女の解説者

ウィリアムズ姉妹の試合でセリーナが棄権してなかった?
相手はこないだ戦った選手か?
いろいろ修正しているだろうし、Nはやりづらいかな?
■第1セット

●第1ゲーム
Nサーヴから ラリーアウトC コートが濡れてるように見える
サーヴィスエース Cはレシーヴ構えている間中動いている
「Nがサーヴするたび何万ものカメラのシャッター音がするわ」
ほんとだ うるさくない? センターにサーヴィスエース 1-0N
●第2ゲーム
C早速ドロップショット Nネット
フォアハンドウィナーN セカンドサーヴをリターンエースN
Cドロップショットはミス 今日もこの作戦か ブレイクポイント2本
センターにいいサーヴ フォアハンド強打C デュース

Nロング リターンエース狙ってネット下N 1-1

●第3ゲーム
ラリーで打ち勝ったC バックハンドも強烈で正確
ドライヴボレーは大きくアウトN
また同じ所にドロップショットC ブレイクポイント3本
ネットにかけて先にブレイクしたのはC 2-1C
たとえミスしても1ポイントの挑戦が4大大会につながる

●第4ゲーム
このドロップショットは届いて返したN いい練習になるね
逆をついたN ネット下N 鋭いダウン・ザ・ラインN
ブレイクポイント1本 バックハンドのラリーから展開したN 2-2
●第5ゲーム
リターンエースCに拍手N
大きくロングN ファーストサーヴが38%N!
ラリーはC Nもサーヴだけに頼らず、引き出しが増えたったってことか
ブレイクポイント1本 Cロング デュース
素晴らしいサーヴ+1本 ためてフォアハンドウィナーN 3-2N
ベンチタイムでは映画音楽みたいなのが流れてきた
まったりしちゃいそうw コール前に急に止まったw
●第6ゲーム
センターにいいサーヴ+1本C リターンエースN
バックハンドのアングルに主審がチェックしてアウト?
セカンドサーヴはだいぶ前に出るN リターンエース
アンフォーストエラーは6:2N
出た Nドロップショット成功 デュース
リターンで押してフォアハンドウィナーN
ものすごい爆音で飛行機が飛ぶ カメラに大きく映るほど/驚
これは試合妨害レヴェルだ ブレイクポイント1本

また飛行機! 打球音も消えるほど デュース
バックハンドウィナーN Cネットプレー デュース 8分過ぎた
ムーンボール入れてNを崩す作戦出てきた
バックハンドストレートN デュース
左右に振ったがロングN リターンエース狙ってネットN
また飛行機! よくこの状況で集中出来るな 3-3
●第7ゲーム
コードボールはN側 サーヴィスエース 176km/h
サーヴ+1本 この飛行機は耐えられない
Cのトップスピンに苦心するN ブレイクポイント1本
サーヴィスエース4本目でデュース
サーヴ+1本 サーヴィスエース5本目 4-3N
左右にものすごいスライドしているCのスロー映像
あんなに土を削ったら、コートの形が変わるのでは?
●第8ゲーム
ニューボール 1本ごとに大きな声を出して圧がすごいC
また飛行機が来てトスを止めるC
フォアハンドダウン・ザ・ラインはアウトC
ブレイクポイント2本 ぎりアウト もう1本
レシーヴの時は微笑のN またロングでデュース

リターンエース狙いネットN ダブルフォルト出たC デュース
大事なゲーム 素晴らしいフォアハンドウィナーN ブレイクポイント
深いラリーからのウィナーでブレイク 5-3N
いちいち抗議するC チェアアンパイアは降りない
「何もしてあげられることはないわ」
夫が拍手して応援
●第9ゲーム
Nのムーンボールはアウト 同じギリでもすぐに次のポイントへ移るN
また同じ所にドロップショット 追いついたがロング いい練習
左右に動いて打ったリターンはアウトC
フォアハンドウィナーN いいアングル
フリーポイントでセットポイント 6-3N

オンコートコーチングを使うC

言葉は分からないがコーチにも噛み付く勢い
指示も飛行機音で消える
他のコートも同じ条件だと諦めるしかないか
けっこう長い時間
タイムコールがかかってもしばらく話してる
■第2セット
●第1ゲーム
Nは2セットで終わらせて、夕方の試合に備えたい
Cサーヴから Cロング 両者ともメンタルの戦い
バックハンドダウン・ザ・ラインC 攻めとガマンのバランス
ブレイクポイント2本 Cドロップショットに素晴らしいコ-スN 1-0N
●第2ゲーム
スマッシュも決まるN Nもムーンボールを使いCがミス
バックハンドウィナーN ラブゲームキープ 2-0N
●第3ゲーム
左右に振られたN またムーンボールC
バックハンドダウン・ザ・ラインN
この大会で怪我しないようにね、みなさん!
ラリーはCロング アンフォーストエラーが増えた
ネットにかけたN 爆弾リターンエースN デュース
深いラリーはネットN 「Cはメンタルがタフ 決して諦めないわ」
ダブルフォルト2本目 デュース セカンドサーヴをリターンエースN
ブレイクポイント1本 次はロング デュース こういうのはもったいない
同じ所にドロップショット これはネットC
ブレイクポイント2回目 フリーポイント デュース
リターンエースN ブレイクポイント3回目 ここは取りたい
リターンネットで苦笑 Nはあくび?w また8分超え
Cキープ N集中切れた? 2-1N
Nのタイトルは忍耐力にかかってるかも
●第4ゲーム
大勢の客が動きまくり サーヴィスエース7本目
またドロップショットC レシーヴの時はものすごい左右に動くC
サーヴィスエース8本目 デュース ミスショットはN側
ブレイクポイント サーヴィスエース デュース
いいアングルサーヴ サーヴィスエース? チェアアンパイアはアウト
ムーンボールの次がネットC 笑ってるNの理由も分からない 3-1N
●第5ゲーム
フリーポイント ミスをしてもド根性のC
また同じ所にドロップショット 毎回同じ所って・・・
コードボールはC側 フォアハンドウィナーN デュース
左右に振るC また同じ所にドロップショット! 3-2N
他に対策はないのかな 毎回同じじゃつまらない
●第6ゲーム
ステップを踏みながらコートに入るN
素晴らしい組み立てでラブゲームキープ 4-2N
また笑っているのはなぜ?
●第7ゲーム
変なミスが続いて大声出たN ラケットをぐるぐる回してる
ここでまた1位、第1シードでフレンチオープンに入りたいとか
変な欲を出しちゃダメなのよね
ここで集中し直さないとまだ分からない 4-3N
Cはオンコートコーチングで第3セットまで持ち込む作戦か マイク音が乱れてる

●第8ゲーム
サーヴィスエース10本目
エース級とミスが続くのは集中力が切れてる傾向でもある
ムーンボールを入れるC ブレイクポイント1本
サーヴィスエースかと思いきやアウトコール
センターにサーヴィスエース11本目 デュース 笑う解説者
バックハンドダウン・ザ・ラインC
レシーヴでベースラインに下がって、左右に動き回るのも効いてるのかも
土のマークだと、0.1ミリのオンザラインはアウトにされるな
デュース センターにサーヴィスエース12本目
サーヴ+1本は大きくアウトN デュース
風が強くて土が舞い上がる またサーヴ+1本がアウト
ブレイクポイント フリーポイント デュース 7分超え
サーヴィスエース13本目 フリーポイントでやっとキープして「カモーン!」 5-3N
大きなキープ 次で取りたい
●第9ゲーム
N応援がやまず試合が止まる こんなにゲームを止めていいの?
ゲーム中も応援を続けるのはさすがにないよ
トスも邪魔する客 早く終わって欲しいのか?
ブレイクポイント2本 サーヴ+1本C
セカンドサーヴ リターンエースで決めた 6-3N
6-3 6-3 夕方の試合へ

ウィナーもアンフォーストエラーもNのほうが多い


ハイライト
インタビューはないのか
錦織の試合も観られるぞ
「ZIP!」でも放送されてた
今大会でベスト8進出したら、4大大会シングルス日本人初の第1シード出場となるそう


インタビュー

Q:試合前の準備は?
とてもいい マドリードから来たばかりですが
この会場で初めて練習してみて良い調子です
(クレーコートでも)とても快適にプレーできるようになりました
ここまで3年かかりましたが、やっと慣れたので嬉しいです
(前の大会は)ケガの後でしたが、サーヴもうまく打てたし
2回戦の6時間後に3回戦ブザルネスク(29位)と戦い
6-3 6-3のストレート勝ちで準々決勝進出



2回戦 大坂なおみ(1位)×ドミニカ・チブルコバ(32位 30歳)
■Internazionali BNL d'Italia2019 Official Site
・「ぐぐスポ!」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000
場所:イタリア、ローマ
日程:5.13~5.19
時差:日本が7時間進んでいる
・Sportsnavi
初戦の5.15は日程自体遅い時間帯だったけれども
最初から雨

まったく試合が動いていない様子で、これは間に合わないなと諦めた
翌日、確認したら順延で5.16 17:00~
錦織圭・大坂なおみの試合がほぼ同じ時間のため、またかぶった
しかも、もし勝ったら、3回戦は同日にもう1試合って過酷すぎる!
次週がフレンチオープンで、今大会はその前哨戦
ムリしない程度に肩慣らしして欲しい
4大大会の直前に男女交互に1週間闘うって
大会関係者のスケジュール管理は杜撰過ぎないか?
ここで優勝できても、すぐまたさらに過酷な2週間が待っている
それでもエントリーするのは、ポイントやシード制のため?
なんだかモヤモヤする体制
*
17時からすぐに開いた
今回も客席はがら空き
強い影が出来るほどの快晴で暑そう
よく喋る男女の解説者

ウィリアムズ姉妹の試合でセリーナが棄権してなかった?
相手はこないだ戦った選手か?
いろいろ修正しているだろうし、Nはやりづらいかな?
■第1セット


●第1ゲーム
Nサーヴから ラリーアウトC コートが濡れてるように見える
サーヴィスエース Cはレシーヴ構えている間中動いている
「Nがサーヴするたび何万ものカメラのシャッター音がするわ」
ほんとだ うるさくない? センターにサーヴィスエース 1-0N
●第2ゲーム
C早速ドロップショット Nネット
フォアハンドウィナーN セカンドサーヴをリターンエースN
Cドロップショットはミス 今日もこの作戦か ブレイクポイント2本
センターにいいサーヴ フォアハンド強打C デュース

Nロング リターンエース狙ってネット下N 1-1

●第3ゲーム
ラリーで打ち勝ったC バックハンドも強烈で正確
ドライヴボレーは大きくアウトN
また同じ所にドロップショットC ブレイクポイント3本
ネットにかけて先にブレイクしたのはC 2-1C
たとえミスしても1ポイントの挑戦が4大大会につながる

●第4ゲーム
このドロップショットは届いて返したN いい練習になるね
逆をついたN ネット下N 鋭いダウン・ザ・ラインN
ブレイクポイント1本 バックハンドのラリーから展開したN 2-2
●第5ゲーム
リターンエースCに拍手N
大きくロングN ファーストサーヴが38%N!
ラリーはC Nもサーヴだけに頼らず、引き出しが増えたったってことか
ブレイクポイント1本 Cロング デュース
素晴らしいサーヴ+1本 ためてフォアハンドウィナーN 3-2N
ベンチタイムでは映画音楽みたいなのが流れてきた
まったりしちゃいそうw コール前に急に止まったw
●第6ゲーム
センターにいいサーヴ+1本C リターンエースN
バックハンドのアングルに主審がチェックしてアウト?
セカンドサーヴはだいぶ前に出るN リターンエース
アンフォーストエラーは6:2N
出た Nドロップショット成功 デュース
リターンで押してフォアハンドウィナーN
ものすごい爆音で飛行機が飛ぶ カメラに大きく映るほど/驚
これは試合妨害レヴェルだ ブレイクポイント1本

また飛行機! 打球音も消えるほど デュース
バックハンドウィナーN Cネットプレー デュース 8分過ぎた
ムーンボール入れてNを崩す作戦出てきた
バックハンドストレートN デュース
左右に振ったがロングN リターンエース狙ってネットN
また飛行機! よくこの状況で集中出来るな 3-3
●第7ゲーム
コードボールはN側 サーヴィスエース 176km/h
サーヴ+1本 この飛行機は耐えられない
Cのトップスピンに苦心するN ブレイクポイント1本
サーヴィスエース4本目でデュース
サーヴ+1本 サーヴィスエース5本目 4-3N
左右にものすごいスライドしているCのスロー映像
あんなに土を削ったら、コートの形が変わるのでは?
●第8ゲーム
ニューボール 1本ごとに大きな声を出して圧がすごいC
また飛行機が来てトスを止めるC
フォアハンドダウン・ザ・ラインはアウトC
ブレイクポイント2本 ぎりアウト もう1本
レシーヴの時は微笑のN またロングでデュース

リターンエース狙いネットN ダブルフォルト出たC デュース
大事なゲーム 素晴らしいフォアハンドウィナーN ブレイクポイント
深いラリーからのウィナーでブレイク 5-3N
いちいち抗議するC チェアアンパイアは降りない
「何もしてあげられることはないわ」
夫が拍手して応援
●第9ゲーム
Nのムーンボールはアウト 同じギリでもすぐに次のポイントへ移るN
また同じ所にドロップショット 追いついたがロング いい練習
左右に動いて打ったリターンはアウトC
フォアハンドウィナーN いいアングル
フリーポイントでセットポイント 6-3N

オンコートコーチングを使うC

言葉は分からないがコーチにも噛み付く勢い
指示も飛行機音で消える
他のコートも同じ条件だと諦めるしかないか
けっこう長い時間
タイムコールがかかってもしばらく話してる
■第2セット
●第1ゲーム
Nは2セットで終わらせて、夕方の試合に備えたい
Cサーヴから Cロング 両者ともメンタルの戦い
バックハンドダウン・ザ・ラインC 攻めとガマンのバランス
ブレイクポイント2本 Cドロップショットに素晴らしいコ-スN 1-0N
●第2ゲーム
スマッシュも決まるN Nもムーンボールを使いCがミス
バックハンドウィナーN ラブゲームキープ 2-0N
●第3ゲーム
左右に振られたN またムーンボールC
バックハンドダウン・ザ・ラインN
この大会で怪我しないようにね、みなさん!
ラリーはCロング アンフォーストエラーが増えた
ネットにかけたN 爆弾リターンエースN デュース
深いラリーはネットN 「Cはメンタルがタフ 決して諦めないわ」
ダブルフォルト2本目 デュース セカンドサーヴをリターンエースN
ブレイクポイント1本 次はロング デュース こういうのはもったいない
同じ所にドロップショット これはネットC
ブレイクポイント2回目 フリーポイント デュース
リターンエースN ブレイクポイント3回目 ここは取りたい
リターンネットで苦笑 Nはあくび?w また8分超え
Cキープ N集中切れた? 2-1N
Nのタイトルは忍耐力にかかってるかも
●第4ゲーム
大勢の客が動きまくり サーヴィスエース7本目
またドロップショットC レシーヴの時はものすごい左右に動くC
サーヴィスエース8本目 デュース ミスショットはN側
ブレイクポイント サーヴィスエース デュース
いいアングルサーヴ サーヴィスエース? チェアアンパイアはアウト
ムーンボールの次がネットC 笑ってるNの理由も分からない 3-1N
●第5ゲーム
フリーポイント ミスをしてもド根性のC
また同じ所にドロップショット 毎回同じ所って・・・
コードボールはC側 フォアハンドウィナーN デュース
左右に振るC また同じ所にドロップショット! 3-2N
他に対策はないのかな 毎回同じじゃつまらない
●第6ゲーム
ステップを踏みながらコートに入るN
素晴らしい組み立てでラブゲームキープ 4-2N
また笑っているのはなぜ?
●第7ゲーム
変なミスが続いて大声出たN ラケットをぐるぐる回してる
ここでまた1位、第1シードでフレンチオープンに入りたいとか
変な欲を出しちゃダメなのよね
ここで集中し直さないとまだ分からない 4-3N
Cはオンコートコーチングで第3セットまで持ち込む作戦か マイク音が乱れてる

●第8ゲーム
サーヴィスエース10本目
エース級とミスが続くのは集中力が切れてる傾向でもある
ムーンボールを入れるC ブレイクポイント1本
サーヴィスエースかと思いきやアウトコール
センターにサーヴィスエース11本目 デュース 笑う解説者
バックハンドダウン・ザ・ラインC
レシーヴでベースラインに下がって、左右に動き回るのも効いてるのかも
土のマークだと、0.1ミリのオンザラインはアウトにされるな
デュース センターにサーヴィスエース12本目
サーヴ+1本は大きくアウトN デュース
風が強くて土が舞い上がる またサーヴ+1本がアウト
ブレイクポイント フリーポイント デュース 7分超え
サーヴィスエース13本目 フリーポイントでやっとキープして「カモーン!」 5-3N
大きなキープ 次で取りたい
●第9ゲーム
N応援がやまず試合が止まる こんなにゲームを止めていいの?
ゲーム中も応援を続けるのはさすがにないよ
トスも邪魔する客 早く終わって欲しいのか?
ブレイクポイント2本 サーヴ+1本C
セカンドサーヴ リターンエースで決めた 6-3N
6-3 6-3 夕方の試合へ

ウィナーもアンフォーストエラーもNのほうが多い


ハイライト
インタビューはないのか
錦織の試合も観られるぞ
「ZIP!」でも放送されてた
今大会でベスト8進出したら、4大大会シングルス日本人初の第1シード出場となるそう


インタビュー

Q:試合前の準備は?
とてもいい マドリードから来たばかりですが
この会場で初めて練習してみて良い調子です
(クレーコートでも)とても快適にプレーできるようになりました
ここまで3年かかりましたが、やっと慣れたので嬉しいです
(前の大会は)ケガの後でしたが、サーヴもうまく打てたし
2回戦の6時間後に3回戦ブザルネスク(29位)と戦い
6-3 6-3のストレート勝ちで準々決勝進出


