メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

映画『狙撃』(1968)86min

2025-01-24 17:43:08 | 映画
監督:堀川弘通

出演
松下徹:加山雄三
小高章子:浅丘ルリ子
片倉譲二:森雅之
バレンチナ:サリー・メイ
深沢:岸田森
花田:藤木孝
工藤:倉光和彦



ゲオの宅配スポットレンタル


「森雅之さん出演作まとめ」に追加します



森雅之さんのハードボイルドものって珍しいし
若大将シリーズの爽やかな青年のイメージが強い加山雄三さんの殺し屋役も意外









【内容抜粋メモ】
雑居ビルで時間を待っている松下徹
ごついライフルで電車を狙う

トランシーバー:
今、東京駅を出た
帽子をかぶっていれば実行
かぶっていなければ中止する









帽子をかぶっている男が見え
撃った弾は窓を突き破ってこめかみに命中する

満足の笑みを浮かべるトオル
ゆっくり着替えて、クルマにライフルを乗せて走り出す

駅のロッカーを開けると封筒に報酬の札束が入っている

女とホテルで過ごす
女:あなたってニワトリなのよ/笑
札を置いて出る

ゴリゴリのハードボイルドだな



銃を撃つ練習をしてるトオル

浮かれた男女が来る
小高章子:あなたを写真に撮りたい
トオル:断る









ロッカーでショウコを見かけて謝る
トオル:よかったら送ろう
ルリ子さん、日本人離れしててカッコいい

新幹線狙撃事件のニュースが流れ
撃ったビルが特定される
警察は弾丸からライフルの割り出しをしている

ショウコ:その人きっとすごく孤独なのよ

マンションに入ると、蝶がたくさん飾ってある
ショウコ:最初、あなたを見た瞬間からこうなると思ってた







トオル:すまん、ダメなんだ オレが悪かった
ショウコ:また会えるわね



札束を積まれて男たちから仕事を受けるトオル

アメリカ軍基地近くの銃の店に寄る
弾を調べても一度狙撃に使った銃は二度と使わないため足がつかない

トオル:
銃はオレの体の一部になる
その時、オレは弾だ!



海岸沿いの道路で雇い主と合流
車内で待つ間にヒゲをそっていると
目当ての船が来て外国人が箱を積んでいく

荷を積んだクルマを追う
こんな田舎の一本道でバレバレじゃないか?

茂みから数人を狙うと
クルマから撃ち返してくる
火の中から積み荷を持ち出す









ショウコと抱き合う間、蝶と狙撃の記憶がよみがえる
ショウコ:私の太陽はひとつ
トオル:ニューギニアか

ディスコで踊る
ルパン三世みたいな世界観









殺し屋・片倉譲二が金髪美人バレンチナと飛行機をおりる
スーツケースに銃を隠している








花田は報酬に金塊を渡すがキャッシュにこだわるトオル






高速でバレンチナと目が合う
ずっとトオルの後ろを走る

ファッションショー
ミンクのコートを着て現れるショウコ








え? 体を黒く塗って踊るショウコと太鼓を叩くトオル
何しとん?









ヘリがトオルのクルマを追いジョージが撃ってくる
タイヤを撃たれてひっくり返り、ヘリは去る
ケガひとつないトオル クルマを置いていく












ショウコ:
私はあなたの仕事を一度も聞きやしなかった
鉄砲でいきなり撃たれるなんて普通じゃない

トオルは殺し屋だと明かす

トオル:
人を殺すのに理由なんかない
好きな銃で最高の標的を撃つ
戦うことができなくなれば、ひどく退屈してしまうだろうな



投げられたクレーを撃つ練習場にもジョージが現れ、2人で競い合う
ジョージもバレンチナもひとことも喋らないね
どうだという顔を向けたら、トオルはもういないw







トオル:
後悔してるんじゃないか
オレと知り合ったこと

ショウコ:
戦える緊張を楽しんでいるんでしょ
なんだか私まで楽しくなってくる

花田:
工藤が殺された
明日、金を持たせてそっちへやる

同じホテルにジョージとバレンチナもいる
何語で喋ってる?

トオル:ヤツは気の向いた時、カンタンにオレを殺せると思い込んでる

2人が寝てる時も枕に銃を隠しているトオル



虫取り網を持ってショウコが駆け込む
ショウコ:あの人を撃つならゴルフ場で狙えばいいのよ








ショウコ:
あなたには鉄砲が要らなくなり
私たちは太陽の下でひとつになる

トオル:
君は先に東京に帰ってくれ
最後の仕事は1人だけでやりたい
ニューギニアに行ったらずっと2人きりだ



高いビルの屋上からゴルフをしているジョージを盗撮する
工藤が犬を放って襲わせる
腕に噛みつかれてシェパードに撃つ

ジョージが犬を撃った時のフィルムを何度も見返す







トオル:
ヤツの抜き撃ちはオレより速く確実だ
ひとつだけチャンスが残されてるがやってみる価値はある



暗がりから花田の事務所を見ているトオル
ジョージが入ってきてまずカーテンを閉めてしまう
中国人が取引をして、ジョージがガードしている

ショウコはウキウキと旅の準備をしている

ゾウも撃ち殺す弾を作るよう頼む
手作業で1つずつ弾を作り、トオルに渡す
十数枚の的の板を貫通する威力を持つ

トオル:
オレは一発で勝負してきた
それが当たらないなら二発目も同じだ
所詮、オレは戦うことでしか生きられない
世話になったな







ジョージはショウコの部屋にも来る







花田らが皆殺しになってるのを警察が捜査している
水色の公衆電話からショウコの部屋にかけるが出ないため
駆けつけるとジョージから電話がくる

ジョージ:女は私の隣にいる 来るかね?








横浜の港
ジョージ:行きなさい
ショウコはトオルのクルマに乗る寸前に撃たれる
ショウコ:あなたに会えてよかった・・・







トオルのクルマを追うジョージ
海岸で走りながらジョージが撃って、倒れたまま撃ち返す
なぜ特別な弾が必要だったんだろう?
砂浜をショウコのもとまで這っていく

アルベール・カミュの引用
オレは生きる
オレは殺す
破壊者の力を狂喜して使う





特典

●予告編・特報
ラストやショウコが撃たれるシーンを流したら思いきりネタバレじゃん/驚

●スチールギャラリー







スチールギャラリースペシャル 加山雄三 デビュー50年記念





ハワイの若大将
太陽は呼んでいる
乱れる
恐怖の時間
赤ひげ
姿三四郎
海の若大将
戦場にながれる歌
エレキの若大将
大菩薩峠
何処へ
バンコックの夜



























貝山知弘プロデューサーインタビュー 38min
2010年収録








どうして加山雄三さんを起用したか
一番、旬の浅丘ルリ子さんとの共演

森雅之さんのキャスティング
その前に『カモとねぎ』で使った

そろそろ俳優を辞めようという時期
若い人に教えたいが機会がない
日本語のセリフはないと言ったら「初めてだ」と笑ってました
当時57歳 クレーシーンは本当に撃っている

リアルな銃にこだわった

翌1969年に『弾痕』が撮られた

英語の吹き替えを一部紹介
英語のセリフにしても自然だな/驚


★国本圭一(ガン・アドバイザー)インタビュー 33min
インタビュアー:神谷誠さん
2010年収録






国本さんは実銃の早撃ちでもチャンピオンになった

昭和30年代は警視庁から銃を借りて、警察立ち合いのもと撮影していた/驚
法の強化で映画用が使われるようになった

『狙撃』のリアルなガンアクションのために国本さんが作った銃を使って撮った

長い俳優生活で加山雄三さんが初めて銃を使うと聞いてビックリした

映画撮影当時、国本さんは21歳/驚

ラストシーンは茅ヶ崎にある加山さんの自宅近くで撮影した
待ち時間にギターを弾いてくれた

ラストシーンは森さんがそばまで来て、死んだかどうか蹴ったところで撃ち返されるパターンもあった

今作の評判がよく、『弾痕』でもワルサーP38を手作りした
(ルパンの銃じゃん

当時マカロニウエスタンが大流行していたため
45日の撮影期間いっしょにいることは出来なかった

銃を組み立てるシーンは国本さんの手
役者さんの安全性を考えた

高倉健さんの『荒野の渡世人』

アメリカで勉強して、会社を作った
銃器犯罪の手伝いをして30年ちかく経つ

今作は伝説的なガンアクション

コメント

ブラックウッド館の謎 文学の扉 17 キャロリン・キーン/作 金の星社

2025-01-24 17:10:11 | 
1985年初版 同年 第2刷 前田三恵子/訳 佐藤弘之/画家

大人気の「ナンシー・ドルー・ミステリー・シリーズ」を久々に見つけたv
やっぱり面白くて、一気読みしたけれども
細々とした説明が多すぎてごちゃごちゃしてる感もあった
まだまだ和訳されてないナンシーシリーズも読みたいなあ


「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー参照



ネットで調べてたら、実写もあった/驚

『ゴシップガール』のジョシュ・シュワルツが手掛ける新感覚ミステリー『ナンシー・ドリュー』がU-NEXT独占で日本初上陸

美少女探偵ナンシー・ドリュー



【内容抜粋メモ】

登場人物
ナンシー・ドルー 探偵好きな少女
愛犬 フォックステリアのトーゴ
カーソン・ドルー 父 弁護士
ハンナ・グリューン 家政婦
ジョージ 親友
ベス・マービン 親友 ジョージのいとこ
ネッド・ニッカーソン BF

プットニー夫人
ハワード・ブレックス ニセの宝石づくり
ジョンソン ハワードの雇い主
ホワイト ベスの家の掃除夫
ローラ 娘
マクギニス警部



宝石商フリーマンが来て、プットニー夫人の相談に乗ってほしいと頼まれる
手入れをしてほしいと言われて持ってきた宝石を見たら全部ニセモノだった
警察に届けたほうがいいとすすめたが、話してはいけないと口止めされている







主人ヘンリーは数か月前に亡くなり、盗まれるのを恐れて、家にある宝石を全部ケースに入れて
森の中に埋めたが、今朝掘り返して宝石商に持っていったらニセモノと分かった
数週間前、ヘンリーの霊魂が宝石を埋めるように言いに来たのがきっかけ

早速、埋めた場所に行ってみると、女性の悲鳴が聞こえてクルマが走り去るのを見る
その間、現場で見かけた金属のかけらが消え、男の足跡がついていた

ナンシーは宝石店を巡り、ハワード・ブレックスを探すといいと言われる
ニューオリンズで宝石のデザイナーをしていたが、詐欺で逮捕され、釈放された



ナンシーは親友のベスとジョージを助手にして、いっしょにニューオリンズに飛ぶ
黒髪の女がベスに話しかけ、ホテルはどこかと聞く

ハワードの雇い主ジョンソンにニセモノの宝石を見せると
同じ職人が作ったものだと教えてくれる

黒髪の女が3人を尾けていると分かり、逆にあとを尾けると
「永遠の調和教会」という看板のビルに入り、降霊会をしていて
肖像画が動き出すのを見る







霊魂と連絡をとれるという男に会いに写真スタジオに行き
ナンシーが写真を撮ってもらうと「依頼人の頼みに用心せよ」という警告文が写る
暗室にも黒髪の女がいるのを見る

写真技師が頭を殴られて倒れ、ナンシーが消えて驚くが、その後ぐったりして帰ってくる
地下室に連れていかれ、ヒモで縛られていたのを脱出してきた(そんなカンタンに!



ベスはお掃除に来ているホワイトさんの娘ローラの様子がおかしいとナンシーに相談する
工場で働き、かなり稼いでいて、母に給料を渡していたのに、全く渡さなくなり
いつもボンヤリしているという
ナンシーがわけを聞いても話してくれない

プットニー夫人はヘンリーは地面に木の枝を3本組んで目印にしていたと話す
森に確認しに行くと、金髪の若い女性サディが木のうろに札を入れるのを見る
現場を離れて、もう一度見ると、札はなくなっている

ネッドにピクニックに誘われ、事件のあらましを話す
川にローラが入っていくのを見て助け出す 催眠術にかかっている様子







ジョンソンから手紙が来て、掃除夫がスリーブランチ(3本の枝)牧場の株を買うよう
手紙を受け取っていたと書いてある
調べてみると、そんな牧場は存在しない

プットニー夫人にも聞くと、同じ詐欺に遭っていた
それもヘンリーの霊が教えてくれたと信じきっている
ナンシーが忠告したのも聞かず、また降霊会に行って
持ち合わせのお金を霊媒に渡してしまう



新聞に広告を出してサディに会って聞くが教えてくれない
ナンシーは自らおとりとなって手紙を書いて木のうろに入れると
「ハンフリーの木に行って指示を得よ」という返事が来る

図書館で調べると、その木の下で昔、決闘が行われ
その時死んだジョナサンの幽霊がブラックウッド館に出るという噂があると知る

3人でブラックウッド館に行くと、幽霊がオルガンを弾くのを見て駆けつけると消えている
幽霊を信じないナンシーはどこかに秘密の出入り口があるはずだと思う







夜、ネッドといっしょに行くと、館で降霊会が行われている
2人は泥沼にハマってしまい、ボートのロープでなんとか引き上げる

プットニー夫人はまた降霊会に出て、50ドル渡したと話す
(詐欺に遭う人って本当にこういう人たちなのかもしれないな

ドルー氏はマクギニス警部に頼んで館の令状をとってもらう
みんなで調べに行くと、館から手押し車でなにかしら持ち出した跡がある

古いオルガンは鳴らないが、裏に象牙の鍵盤があった
その奥にやはり秘密のドアを見つけて入ると、何者かに懐中電灯を叩き落される

ドルー氏のクルマが盗まれ、それで盗品を運んだと思われる
森にも落ちていた金属の破片は手品師が使うインチキの道具だった
ドルー氏のクルマは隣の州で乗り捨てられていた









黒髪の女が郵便局でフランク・イーガン宛ての郵便物を取りに来て
再び偽名を使ってシカゴに飛んだ

ナンシーはそれを利用して、プットニー夫人、ローラ、サディに手紙を出す
サディから返事が来て、孤児のためにお金を払うという手口の詐欺にひっかかっていると分かる

サディをニセの降霊会に誘い、ネッドが祖父のフリをして
これ以上金を払うんじゃないと忠告する



ブラックウッド館の近くに怪しい小屋があり、手押し車の跡もある
プットニー夫人がクルマに乗って通りかかるのを見る
ここでもナンシーは誰かに殴られて気絶し、愛犬トーゴが見つける









プットニー夫人のクルマのナンバーを調べると
数か月前に亡くなった男のクルマのものとすり替えられていた
それを夫人に証明しようとしてガレージに戻るとナンバープレートは元に戻っている

刑事にプットニー夫人を見張らせるが、急に荷物を持って出かけた
ローラも消えた



ナンシーと同じベンチに座った婦人の娘ネリーも同じ手口の詐欺に遭っていると分かる
シカゴでプットニー夫人の宝石が見つかるが、一番大切な真珠と指輪が見つからない

プットニー夫人の別荘に行ってみると、お手伝いとして雇われたローラもいる
ローラにもニセの降霊会を使って正気に戻す

夫人は銀行で株券、証券などを出していた
ナンシーはようやく州警察に協力を頼み、犯人の1人が逮捕され
写真技師に似てると気づく

写真技師の本名はジョー・ブレックス
ハワードには2人の弟がいて、母とともにニセの降霊会をして騙していた

逮捕されていたジョン・ブレックスは警備員も騙して脱走
一味の女が手伝ったと思われる

ナンシーはまた館に行き、秘密のエレベーターを発見するが
ハワードとジョンに見つかる









3本の枝は3人兄弟を表すもの
ナンシーはまた眠らされ、エレベーターに監禁されるが、みんなに助け出される

犯人グループは逮捕され、プットニー夫人らをナンシーの夕食に招待する
夫人は感謝の気持ちにカメオの指輪をナンシーにあげる









訳者あとがき
キーン女史の本名はハリエット・アダムズ
ニュージャージー生まれ 他に4つもペンネームを持つ
いつも子どもたちの意見を聞き、子どもこそ最大最良の批評家だと言っている






コメント

ゲームで遊んでみた part31~どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート(5)

2025-01-23 17:42:13 | ゲーム
「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します


つり大会~あったかニットのお部屋
うおまさが主催 いつもズビズビゆってるのは鼻の音?!汗





賞品が以前のイベントでもらったことのあるニットシリーズだった
カワイイけど、ほとんど持っているものばかりだから
アシスタントがどんどん釣ってくるたびに引き換えられて余ってしまうため
目標数到達以降はしおかぜビーチに寄らないようにしてた/汗

一度に2匹ずつ釣れるSPな釣り竿を初めて使ってみたら
これまで釣りで最後の家具までたどり着けなかったのが
あっという間に到達v






ミニハニワあつめ 思い出スノードーム




これもあんまり欲しい家具ではないなぁ・・・
ハニワの採掘の所で1回80個以上はもらえるから
あっという間にメインの家具のクラフトまで終わってしまった


エピソード「タンタンと理想の家具」
“タンタンに呼ばれて、お茶会の準備を手伝いにきたビーフン
 部屋には家具がたくさんあって・・・”

タンタンはお茶会のために好きな家具をたくさん置いてみたがしっくりこないため
ビーフンにアドバイスを求める





ビーフンはカイゾーたちに相談しようと言う
カイゾーはソファをつくる










コンプリートチケット






ジャスティン:
ウェイウェ~イ! どーも!
このクーラーボックス、カッコイイって?
キミ、なかなかいセンスしてるね~
イケてるサカナを入れるには、イケてるクーラーボックスがぴったりさ!









フーコ:
よいしょ よいしょ はっ!
わたし、うたた寝してたみたいです
ここに来る時、このトランクにたくさんの本を詰め込んできたのですが
とっても重くて疲れてしまって
コーヒーを飲んだり、読書をしているうちに眠ってしまいました~
いつも身近に本を置いておきたいので、疲れるのは分かっていても
やっぱりこうして持ち歩いてしまいます









ハッケミィ:
では、今日のあなたの運勢を見て参りましょう
ケッハ モルタァ ケッハ モヌラタァ タシアッメジハ イナラウデエマデ
今日のあなたからはインスピレーションがあふれだしているのが感じられます
良いアイデアが次々と浮かび、笑みを浮かべるあなたの姿も・・・
「たい焼き」・・・
それこそがあなたを幸運へと導くカギとなるでしょう
あなたにたくさんの幸せが訪れますように
ま、ダメな時はダメですが









キャンタロー:
この服装をグーさんに見せたんだけど
「まごにもいしょう」だな!って笑われたんだー
オイラ、グーさんの孫じゃないのになー
もしかして、オイラが孫みたいにカワイイってことなのかなー?


■コテージ&キャンピングカー









写真と好きな言葉




マキバスター:馬のように一所懸命に働く
モンこ:来る者は拒まず、サル者は追う
メリヤス:羊をなくしてから、庭にサク
オカッピ:天高く、馬肥ゆる
バニラ:味は食べてみるまで分からない
セントアロー:小船のよいごしらえ
アマミン:脱兎のごとし
アンソニー:業界のサラブレッド

















コメント

ピアノはっぴょうかい みやこし あきこ/作 ブロンズ新社

2025-01-23 17:21:30 | 
2012年初版

前髪ぱっつんの女の子がカワイイ
こんなに広いホールのステージで大勢の前で弾くなんて
緊張しいな私には絶対ムリだな

それに、ピアノのお稽古が流行っていた時
私の両親は子どもの習い事にまったく関心がなかったし


【内容抜粋メモ】
初めてのピアノ発表会に来たももちゃん
緊張で顔がコワくなってる・・・







次の出番を舞台袖で待っている
だいじょうぶ、だいじょうぶ と心の中で繰り返す

足元にこねずみがいて、自分も発表会があるから観に来てと誘われる







小さなドアを抜けると、、、
たくさんのネズミたちが客席で観ている前でサーカスが始まる
手品を披露したり、歌手が歌ったり、バレリーナが踊ったり















こねずみが不安そうなので、ももちゃんはいっしょにステージに上がり
ピアノを弾いてあげる







気づくと、ピアノ発表会のステージで
楽しい気持ちのまま弾き終えると大きな拍手が起きる








帰り道、おかあさんは笑顔がよかった、と褒めてくれる







コメント

迷子のネコと町を散策する「Little Kitty, BIG CITY」@ゲーム実況 ドコムスさん ほか

2025-01-22 14:59:35 | ゲーム
【生放送】「Little Kitty, BIG CITY」実況プレイ



これもたくさんの実況者さんのプレイで観たけれども
また最初から観たら、やっぱり面白いv


【生放送】大名作「スペースチャンネル5」実況プレイ@実況 ドコムスさん




パート2を観て、すごい気に入ったから、パート1も観てみた
パート2よりも難しいのでは?

2489年の設定なのか
宇宙を漂っていたうららをジャガーが助ける場面から始まる
10年後、うららはリポーターとして活躍

「うらら登場!の巻」
いいね、こういう章見出し

















【生放送】限界まで「オシャレ魔女♥ラブandベリー」を極める




前回わちゃわちゃした反省を生かして
「はなまるファイル」にカードをキレイに整理して挑戦ww







「おはなし ストリートでダンス!」
ラブ:スポーティーにキメたひとたちがノリノリでダンスしてるんだって!
イザベラが「オシャレとはなんぞや?」と問いかける







コースケと出会って仲良くなるが
黒いドレスの黒魔女ミーシャにけなされて元気がなくなる
ミーシャ:ワタシはオシャレしてるやつらがだいっキライなの!







オシャレ&ダンス対決で勝利してコースケの元気も戻る
おはなしの最後に登場人物との仲良し度もチェックされる






「おはなし ステキなオシャレってなに?」
渋谷っぽい所に来ると、ファッション雑誌編集をしている
キクチにいろいろプライベートなことを聞かれる
こういう人本当にいそうだからコワイよね/汗





ショップ店員タクミからオシャレの2つのポイントを聞く
「コーディネートはこうでねーと」て古いギャグが滑って落ち込むタクミ





ファッションコンテストに出るつもりが、モデルがドタキャンして困っている
このトラブルの原因もミーシャ





ここでもラブ&ベリーに負けて「き~~~っ!」と言いながら退散
オシャレの一番大事なポイントは、自分らしいことと学ぶ2人

ラブ and ベリーの楽曲がSpotifyにもあると聞いて、探したてみたらあった!
♪まちでうわさの・・・ これを聞けばゲームで高得点間違いなし






ネコに言葉を教えるだけのゲーム「どこでもいっしょ」が面白すぎる




ハヤトさんもプレイしてたのを観たことある









【生放送】「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」実況プレイ




前作のブレワイでゲーム熱が再燃して、実況動画にも力を入れるきっかけになったとか話してた
いろいろくっつけて乗り物を作るのも、ちゃんとした形にしてたし性格が出るよね







鉄塔さんの「DREDGE」クリア

#1 なんだか不穏な釣りゲー【DREDGE】
















犬を拾って、研究者に渡すエピソードはいいね







屋敷に住む怪しいコレクター
言われたモノを渡すとフシギな力を授ける
結局、彼が主人公と同一人物なのか?





オルゴールなどを海中に投げ込むと
女性の霊みたいなのが天に昇る?
日記に書かれていた夫婦も主人公のこと?
その代わりに町が燃えてる!








エンディング2
巨大なモンスターにボートが飲まれた?
でも町は無事






詳しい会話とか飛ばして観てたせいでなんだかよく分からなかったな
ミステリアスな魚を釣ったり、人々の願いを叶えている過程が面白いゲームだった



コメント

ビロードのへやの秘密 Best choice ジルファ・キートリー・スナイダー/作 福武書店

2025-01-22 14:03:21 | 
1989年初版 小比賀優子/訳 中村悦子/挿画

ジルファ・キートリー・スナイダー
1948年アメリカ生まれ
大卒後、小学校の教師として働き、その後、児童文学を書いて数々の賞を受賞


近くの図書館で見つけた まだまだ漁れば良作があるなあ!
親の都合で各地を転々としている子どもの不安定な心情と
ビロードの部屋で消えた少女のミステリーが重なり
最後のハラハラな展開まで一気読み

やはり作者の実体験がともなった作品はリアル
少女が安定した生活を望み、苦しい現実から逃避したくなるのも当然と思うけれども
良書の中の大人は時にグサリと刺さる言葉を言う
現実にはそんなに親身になって、真実を告げてくれる人はなかなかいないよなあ


【内容抜粋メモ】

登場人物
父 ポール・ウィリアムス
母 ヘレン いつでも前向きで明るい
長男 ルディ 15歳 機械に詳しい
長女 セダ 14歳 オシャレが好き
次女 ロビン 12歳 ふらふら歩きが好き
次男 キャリー 8歳 読書が好き
末子 シャーリー 4歳 泣いてばかりいる

マッカーディ夫妻 農場主
グエン 一人娘 12歳

クライリー 農場の支配人
息子フレッド

ブリジット パルメラス屋敷近くの小屋に住む グエンの元乳母 足が不自由



父がフレノスで肺炎で倒れて仕事を失い、借金を負い
3年間もあちこちをクルマで転々としてきたウィリアム一家
パンクで「パルメラス屋敷」の門に突っ込んでしまう

父とルディがタイヤ交換に行っている間、ロビンはいつものふらふら癖が出て
今は使われていない屋敷の立派さにみとれる

父は途中で出会ったクライリーさんにアンズの季節に働いてほしいと言われて
村の粗末な家を借りて住むことになる

ロビンは屋敷に戻りうろついていると、小屋に住むブリジットと知り合う
ネコ、アライグマ、ニワトリ、ヤギのベッティらと住んでいて
村の人たちからは“魔女”呼ばわりされているが
ロビンは足の不自由なブリジットさんの代わりに毎朝、ベッティを連れ出す約束をする

セダが父にヘアカラーを買うお金をねだるのを見て、欲張りだと非難すると
父:この家で一番欲張りなのはロビンだよ と言われてショックを受ける
手に入れることのできないものを当てもなく求める気持ちのことを言われたのだと自分を責めるロビン



ブリジットの家に行った帰り、農場主の娘グエンと出会い、仲良くなる
ブリジットはグエンの乳母だった

ブリジットはパルメラス屋敷の歴史を話してくれる
マッカーディさんはいつか博物館にしようと計画している
ブリジットは迷いながらも小さな箱に入った大きなカギをロビンに渡す



村の娘テレーサは、パルメラス屋敷で昔、少女が殺されて
今でも幽霊が出るのだと話すがロビンは信じない

あちこち探して、カギは井戸を開けるものだと分かる
暗いトンネルを抜けると、パルメラス屋敷の秘密の部屋に通じている



道で転び、グエンは部屋に呼んで介抱してくれる
部屋にあったピアノを弾くと、すごく上手いと褒める
グエンはピアノ教師に習っているが練習が嫌いで進歩しない

本棚にはたくさんの本があり、読書するよう言われているが興味がない
ロビンがあらすじを話してあげると夢中になって聴くようになる
ロビンは家族の話をするが、グエンがバカにしたりしないので驚く



屋敷にはほとんど家具はないが、ビロードの部屋だけはいろんな美しく古いモノがあり
ロビンはそこで暮らしている想像をしてみる
本棚にはたくさんの本があり、毎日のように来て読むようになる



アンズの時期になると、村に住む12歳以上の者はみな労働許可をもらって手伝う
グエンもいい経験になると言って登録する

ロビンに屋敷で亡くなった少女ボニータについて話す
ボニータは幼い頃、両親を亡くし、祖父と暮らしていた

ボニータが消えた当日、馬が濡れて帰ってきたことから
洪水に流されて溺れ、死体は海に沈んだのだろうということになった

ビロードの部屋にある少女の写真がボニータだろうと推測する
ボニータの日記も見つけて、フランシスコ伯父、リリー叔母、息子ドニー(グエンの父)
親友のメアリーについて書かれている

ボニータもビロードの部屋で楽しく過ごしていたが
祖父が亡くなってから先の日記は白紙で気になるロビン

ボニータが消えた際、伯父と妻が殺したなんていう噂も立ったが
伯母と子守のマリアが不仲でマリアが後に噂を広めたと思われる

アンズの種取りが始まると、朝7時~夕方5時まで立ちっぱなしの労働でくたくたになる
農場の支配人クライリーの息子フレッドは監視役で、いつも誰かに嫌がらせをしているため
ロビンは大嫌いになるが

父:
昔、クライリー一家はオクラホマのひどい砂漠地帯で苦しい生活をしていた
飢えと失望は人間の精神に大きな影響を与えるものだ



子どもたちは試験を受けて、学校に通い始める
ロビンはグエンと同じ7年生として勉強する
グエンのお金持ちのグループと村の貧しい子のグループの間で揺れるロビン

ピアノの先生からも褒められて、いっしょにレッスンを受ける
レッスン料は高額だが、一度も代金のことは言わない

家族で買い物に行った日、父はまた体調を崩してしまう
本当は学校の先生になりたかったのに、祖父が急死して学校を卒業できず
向かない力仕事でムリをしている



1年に1回、ビロードの部屋を掃除するからとロビンを誘うグエン
ロビンは初めて見た演技をする
フレッドは箱の中の高価な宝石などに目をつける

あまり好きではないジョー叔父から手紙が来て
体を壊したから父に店を手伝ってほしいという頼みだった
父は一番辛いのはロビンだから、一晩考えるようにうながす

ロビンは父の体を思うと「行く」という選択肢しかなかった

父:
お前も自分に子どもができたら分かると思うが
自分の子どもだからといって、その子の人生を決める権利など親にはないんだよ


マッカーディ夫妻はロビンに学年の終わりまで一緒に暮らしてほしいと提案する
グエンからの頼みで、ロビンと仲良くなってからピアノも読書も熱心になったため

どうしていいか迷い、ブリジットに相談する

ブリジット:
なぜそうするのかという理由には、正しい場合と正しくない場合がある
残りたいのは、あの屋敷に関係があるのかい?
周りの人たちのことを忘れてしまうほど心を奪われてしまっては・・・

ブリジットは自分がボニータ・マッカーディだと明かす
祖父が亡くなると、屋敷と土地を全部遺されて
伯母とマリアの仲が悪化し、伯父と伯母もケンカしているのを聞き、混乱して家を飛び出した

親友のメアリがいろいろ手配してくれて、バウアー一家の住み込み教師となり
スイスから来たエリック・グンターと結婚し、各地を転々とした

エリックが病気になり、初めて身の上を明かし
エリックの死後、伯父と伯母はもう亡くなっていて
マッカーディ夫妻が家政婦を募集していたから引き受けて、そのまま言わずにいた
ロビンが見つけた写真もブリジットだった

ブリジット:
場所にしがみつくより、自分を愛し、必要としてくれる人といっしょにいることのほうが大切なんだよ
人を大切にしないといけない 人間から離れてしまったら、その人の人生は終わりだよ



混乱したロビンはビロードの部屋に戻ると、これまでの魔法がとける
夜中にクルマが来て、3人のどろぼうが入る その1人はフレッド

高価なものを盗み、証拠隠滅のため、本に火をつけて屋敷ごと燃やそうとして
ロビンは止め、マッカーディ家に教えに行く

なぜ井戸のカギを持っていたのか聞かれ、結局、マッカーディ氏は弁護士を通じて
ブリジットがボニータであることを知っていたと分かる

フレッドは自首し、共犯者2人も逮捕される
ブリジットはマッカーディをまた名乗ることを喜ぶ

マッカーディ氏は屋敷を博物館にする際、ポールに管理人になってほしいと頼む
屋敷の近くに一軒家を建てて、ウィリアムス一家が引っ越すまでは
屋敷に住んで留守を守ることになる


コメント

極寒の地で謎を解く『ロングダーク』@実況 アフロマスクさん

2025-01-21 18:14:41 | ゲーム
ロングダーク ストーリーモード実況シリーズ@実況 アフロマスクさん
寒い時期に寒いゲーム動画を観るのはツライけど
つい引き込まれるストーリーだった

【内容抜粋メモ】
映画のようなオープニング映像

パイロットのウィルの所に医師の元妻が訪ねて来て
急病人がいるから飛行機に乗せてくれと頼む
何が入ってるか怪しいケースが気になる












外は猛吹雪で案の定墜落事故を起こす
ウィルの意識が戻った時はもう元妻はいなかった

散らばったモノを集めて、近くの村に行くと
極悪犯を大勢乗せたトラックが転覆して脱走し、村を襲った後

盲目の老女マザーグレイは最初、警戒しているがいろいろヒントをくれる








各ポイントごとに現れる謎の老人メトセラのセリフはいつも意味深だがよくわからない






脱走犯の1人は元妻に暴力をふるって腹を刺されてひん死
二択の選択肢が出たけど、射殺するほうを選んだアフロマスクさん















もう1人、グレートベアに襲われてひどい怪我を負った男に会う
壊れた無線機を使うには、電気が流れるオーロラが出る晩に
地下の施設に行かなければならない












特別な槍をもらってクマと闘うウィル
せっかく通じた無線も途切れてしまう










元妻の視点でストーリーが始まる
ひん死のところを女性が助けてくれたが
家の中に元旦那の死体があって、信用できなくなる










公民館にたどり着くが、山で飛行機の墜落事故が起こり
大勢のけが人が床に寝かされている

牧師に頼まれて、遺品を集めて、それぞれに渡す
糖尿病の患者にインシュリンを探して渡したり
ひん死の少年を事故現場で見つけて、背負って連れて来るとか大変













元妻が飛行機に乗るきっかけとなる出来事も回想として出て来る






これから、さらにストーリーが深まると思われるところで
動画のシリーズが終了してた

調べたら、全5エピソードあり、順次実装される予定だそう
先が気になる


コメント

ジェリコの夏 ジョハナ・ハーウィッツ/文 BL出版

2025-01-21 17:24:18 | 
2001年初版 千葉茂樹/訳 メアリー・アゼアリアン/絵



近所の図書館で見つけて借りて、一気読み
タイトルと冒頭を読んで、自分が好きな物語だと勘で分かった

実在する人物や工場名も出てくるが、ストーリーは創作
著者が歴史などを詳しく調べて書いたとあって驚いた
温かみのある木版画も素晴らしい


ジョハナ・ハーウィッツ
1937年 NY生まれ 図書館司書をしながら創作活動をはじめた

メアリー・アゼアリアン
木版画に水彩で色を施す画風が人気の版画家


【内容抜粋メモ】

登場人物
ルーシ 姉 18歳
ドーシ 妹 12歳

ミード家
父母
エディー 18歳
ティモシー 16歳
エマ 長女 14歳
エリナ 次女 8歳 通称ネル

ベントレー家

ウィリー 雪の結晶を研究している




1910年
ドーシはフレッシュ・エア基金を利用して
1人でジェリコに行き2週間の夏休みを過ごすことになる

家族写真を撮った後、父は単身でアメリカに渡り、3年後に家族を呼んだ時
赤ちゃんのベルベルはしょう紅熱で亡くなっていた

肺結核で父が亡くなり、去年、母も亡くなり
姉ルーシはトライアングル・シャツウエスト工場で
1日に12時間も針仕事をしてなんとか暮らしている







駅にはミード一家が馬車で迎えに来てくれていた
お喋りが好きな次女ネルは、以前ベントレーさん宅にフレッシュ・エア基金で来た
メアリー・ウェルズについて話す

一面のトウモロコシ畑も、農家の大きな家にも驚くドーシ
ミード夫人は食べきれないほどのごちそうを出すが
ドーシの家はユダヤ教のため、ブタ肉は食べず
肉と牛乳もいっしょに食べないと話す







ニューヨークの図書館で『赤毛のアン』と『若草物語』を借りてトランクに入れ
白い本に日記をつけて、寂しくなると友だちが書いた寄せ書きを開くドーシ

焼きたてのパンを初めて食べて、美味しさに驚く
牛から乳をしぼり、ニワトリから卵をとり、ブタからハムををつくることを知る

夜、火の粉に驚き、エマとネルを起こすと、ホタルだと教えてもらう









ネル:あなたはどうして古い服ばかり持ってきたの?
2着しか服を持っていないドーシは悲しくなる

エマ:
私、いつかNYに行きたい
その時はあなたの家にも行ってみたい

狭いアパートの一室に姉と2人で生活しているドーシは気おくれがして
約束はできないと答えると冷たいと言われて傷つく



搾りたての牛乳でお腹を壊してしまったドーシ
ミード家はベントレー家に招かれて、ウィリーおじさんがピアノを弾いて、みんなで歌う

ウィリーおじさんは雪の結晶の写真を撮っていることで有名
ウィリーおじさん:同じ形をした雪の結晶はふたつとない







3人で池で泳ぎ、エマはドーシから借りた本を夢中で読む
急に雷が鳴って、びしょぬれで家に戻り、豆の瓶詰を手伝う
地下の食糧庫には毎年、2年分の食べ物をためている

エマが池に図書館の本を置いてきて、びしょ濡れにしてしまう
いつも母から不注意だと言われているため秘密にしてほしいと言われてドーシは怒る
新しい本を買って弁償しなければならないが、どこにそんなお金があるのか









姉から長い手紙が届く
マイアー・ライスマンからプロポーズされたと書いてある
マイアーは4年前に妻と子を亡くして悲しみのどん底にいたが
ドーシが熱を出したことがきっかけで知り合った

結婚したら、工場の仕事は辞めて欲しいと言われ
ドーシもいっしょにアパートで暮らし、大学進学もすすめてくれている
今回、フレッシュ・エア基金をすすめてくれたのもマイアー

ドーシは突然の話に混乱する

夜、眠れずに窓から外を見ていて、今度は本当に火事が出て、家族に知らせる
ターナー家の家畜小屋が燃え、近所総出でバケツリレーをする
小屋を燃やし尽くして火はおさまる

ドーシは姉の働く工場で火事が起きたら、逃げ道がないのでは?と不安になる
大農家は裕福に見えたが、天候や収穫高によって収入が不安定になることが分かる



雨の日、ドーシはベントレー家を訪ね、雪の結晶の写真を見せてもらう
ウィリーおじさんは雪の結晶と同じく、人間もそれぞれ違っていると教える
ドーシが帰る際に写真の1枚をプレゼントする

エマは野生のブラックベリーを摘めば、町の雑貨屋さんで1キロ10セントで売れると提案する
エマ、ネル、ドーシはブラックベリーを摘みに行く







エマが最初、ドーシに冷たかったのは、ベントレー家に来たメアリーと仲良くなり
都会暮らしについて夢のような話をしてくれたのと比べていたからと話す

ドーシ:
あの時、いい返事をできなかったのは、私の家がとても貧しいからなの
でも姉さんが結婚して引っ越したら、あなたを招待できるかもしれない

1キロ摘むのに何時間もかかり、やっと7キロ集めたのに、売ったらたった49セント
本は1ドル50セントかかる

ミード氏はなぜそんなにお金が必要なのか聞き、エマが正直に話すと
先日の火事を教えてくれたお礼がしたいとターナーさんが言っていて
本を買ってもらえることになる









もう帰る日
ミード夫人は、ドーシのために旧約聖書に載っている材料でケーキを焼いてくれる
ティモシーはドーシに牛の乳の搾り方を教える

ミード夫人:
私たちが恵まれた環境で暮らしていることに気づかせてくれたことは
エマやネルにはとてもいい勉強だったし、私はユダヤ人と知り合いになれてとても嬉しかった
お互い、習慣は違っても、深い所ではみな同じだと分かったし

ドーシは図書館には新しい本を弁償するから、雨に濡れた本はエマにあげて
みんなでブラックベリーを摘んだ思い出にしてほしいと言う

みんなから寄せ書きを書いてもらう

ベントレー:あなたは他の誰とも違う特別な存在であることを忘れずに




著者あとがき

フレッシュ・エア基金は1877年に設立され、今も活動している
ウィルソン・アーウィン・ベントレーも実在の人物

ルーシが働いているトライアングル・シャツウエスト工場も実在
1911年、大火事になり、146人の女性工員が亡くなった
私は物語を1910年にすることにこだわり、ルーシを救いたかった

NYの優美な図書館は、バーモント州産の大理石を使って1911年に完成した

コメント

愛のはじまるとき K・M・ペイトン/著 晶文社

2025-01-20 14:15:31 | 
1984年初版 石井清子/訳

ヤング・アダルト向けだからか、性の描写がわりと生々しく描かれている
当時は今より浮気が教会のルールで厳しく縛られているからこそ
余計に気持ちが高揚する火に油状態

そして急に予知能力を持つ少年が現れてSF要素も加わる

アイドルのように人気だった騎手が実在の人物と知って驚いた



【内容抜粋メモ】

登場人物
フィリップ・キーン 父
セシリー 母
ローラ 13歳
アルバート 執事
ハリー 叔父
ジャーベース 従兄 セシリーの兄の息子
フレッド・アーチャー 競馬の騎手
ドウソン 競馬馬の調教師
タイガー
ヒルダ・ベル ローラの家庭教師
バーティ・ラッシュ 調教師
ロッティ 妻
チャーリー 長男 15歳 アダ、ハービー、アグネス


競馬で有名なニューマーケット・ヒースに暮らす13歳の少女ローラは
人気騎手フレッド・アーチャーに心酔していて、大人になったら結婚すると信じている
元騎手で現調教師の叔父ハリーの家にしょっちゅう出入りしているのを両親はよく思わない

フレッドは調教師ドウソン氏の元に奉公に入り
12歳で初優勝、19歳でダービーを初制覇し
5年間チャンピオンの座を守っている

見知らぬ少年が厩舎で寝ていたのを父フィリップが見つけて
妻セシリーに食事をさせ、風呂に入れるよう指示する

ローラは強い興味を持ち、名前も言わないのでタイガーと呼ぶ
父はタイガーが寝言で何度もチャリーバートと言っていたと話す

ローラはハリーに話すと、ファルモウス卿の子馬の名前と分かる
タイガーはチャリーバートに賭けるようローラにうながす

セシリーは完璧な女主人を演じているが、本当に愛し合っているのは義弟ハリー
2人の関係を執事アルバートや女中、ハリーの世話をするマーサも知っている

フィリップがロンドンに出かける日、ハリーはセシリーをレースに誘う
タイガーの予想通り、チャリーバートに乗ったフレッドが勝つ

セシリーはハリーを夕食に招き、朝まで過ごす
ハリーは庭でタイガーに見られて、弱みを握られたと思う

タイガーはハリーの元で働きたいとローラを通して頼む
ハリーは秘密をバラさない条件だと思って、厩舎を任せるが
対等の立場になるため、タイガーの素性を調べる
タイガーは寝言を言うから1人で寝たいと願い出る



セシリーはローラに家庭教師をつけるために面接するが決められない
執事アルバートが知人の娘ヒルダ・ベルを推したため彼女に決める

ハリーはタイガーの身辺を調べ、彼が夢で予知できる能力があると知る
その能力のせいで父と兄に虐待され、監禁されていた

周りに秘密にする代わりに勝ち馬を教え、儲けたお金は銀行に積み立てると約束する
ローラにもタイガーの能力について周りに言わないよう約束させる

ベルもフレッドの大ファンで、ローラと噂話に興奮する
ローラがタイガーにしつこく聞いたため、フレッドが大けがをすると話す

フレッドは予知通り、馬に襲われて大けがを負い
治療中に体重が増えて、4日間で6.3キロもムリな減量をしてレースに臨む

ハリーはセシリー、ローラ、タイガーもレースに連れて行き
セシリーと2人になるためにタイガーにローラの世話を任せる

フレッドはまさかの逆転で優勝し、タイガーの予知が必ず当たると分かる
群衆の中にタイガーの父と兄がいて、2人でレストランに逃げ隠れる
タイガー:もし逃げられなくても、君を愛しているよ
タイガーは家族に捕まってしまう



いとこのジャーベースは、シミスターという学友を連れて来る
消極的でネガティブ、自信がなく、得意なことのないジャーベースと真逆のタイプ

フィリップをおだてて、昔、兄弟で登山をしていた話から
みんなでコルシカに山登りに行くことになる

セシリーの親はボヘミアンで、若い頃は奔放な生活を楽しんでいたが
親を憎み、ローラには同じ苦しみを味わわせたくないと思う心情を吐露すると
ハリーはローラとタイガーが厩舎でキスしていたのを見たし、恋愛は自然なことだと諭す

ハリー:
どうにもならないことに反撥してもはじまらない
われわれにできることをする それを楽しみ、感謝すればいい


フィリップはローラを社交デビューさせるために
ロンドンの祖父母の元に送る計画を立てているが
ローラは生まれ育った土地を離れる気はない

フレッドがネリー・ドウソンにプロポーズしたと噂が広まり、ショックを受けるローラとベル
フレッドは花嫁のために新しい家を建て、ファルモウス・ハウスと呼ばれるようになる

ハリーはタイガーのいるサーカス一家が近くで興行しているのを知り、ローラを誘う
綱渡りをする肝っ玉ディアボロの1人がタイガーだと見抜くローラ
ネットの命綱もなくワイヤーの上でとんぼ返りをする姿が美しくて感動する

ハリーは馬車で待ってると告げ、タイガーはショーの衣装のまま逃げて来る
ローラにタイガーがサーカスにいたことを秘密にするよう約束させる
タイガー:まだフレッドを愛しているんですか?



フレッドの結婚式の日、ファンが町にあふれる
タイガーとローラも見に行くが、タイガーがなにか恐ろしい予知を見て発作を起こす
ローラはフレッドの身に何が起きるのか聞きたいが、ハリーが止める



タイガーはローラを散歩に連れ出し、ローラはタイガーにとんぼ返りをして見せてもらう
木に登って話していると、ハリーとセシリーが来て
木の下で愛し合うのを見てショックを受ける

いつも冷静な母はずっと仮面をかぶっていたと知り、ベルに心の内を打ち明ける
ベルは驚き、母の弱みを知られてしまう



コルシカに行く前、ハリーは怪我を負って行けなくなる
登山基地で一泊し、ローラとジャーベースを残して、みな登山に向かう

あまりの暑さに耐えられず、ローラは服を脱いで川で泳いでいると、ジャーベースも一緒に泳ぐ
2人の距離は急に縮まり、嵐が来て、一行は帰らず
小屋を見つけて、シチューを食べる

ジャーベース:君はもう知ってもいい年ごろだよ

ジャーベースは学校でもいじめられ、親からは外務省に入るよう期待され
嫌いなことを懸命にやらなきゃいけない辛さを吐き出して、声をあげて泣く

彼は愛されたことがないと知り同情するローラ
ジャーベース:幸せは今だ こんなに幸福だったことは今まで一度もなかった

2人は何度も愛し合うが、登山の案内人パスカルに見つかりホテルに戻る
父が捻挫し、ベルは甲斐甲斐しく世話をしている

母が病気だと電報が来て、一行が家に帰ると、脳膜炎で亡くなっていた(!
ハリーはショックで参り、タイガーが仕事を仕切る



葬儀後、ローラは母の席についてアルバートらに指示を出すが
今後、父の面倒をみるつもりはなく、ベルはハウスキーパーとして残り
ゆくゆくは父と再婚するつもりだと分かる

アルバートはフレッドの家に近いラッシュ夫人がお手伝いを探していると伝え
ローラは早速家を出て、ラッシュの住み込みになる

ラッシュ家はみな率直で、よく笑い、フレッド夫婦とも近しいため
子どもを連れて時々遊びに行くようになる

フレッドは結婚しても減量のために家族と食事をせず
家にいる時は風呂ばかり入り、それ以外は海外のレースで忙しい

シーズンが終わると元の63キロに戻るが
春になると無茶な減量でげっそり痩せる
こうした無理な減量で大勢の騎手が亡くなっている

タイガー:僕が親から自由になったら結婚してほしい

ハリーはタイガーがフレッドの結婚式で発作が起きた晩
「セント・マイリンに乗るな」と寝言を言ったとローラに話す

ネリーは男児を生んだがすぐ亡くなる
その後、再び妊娠し、フレッドの姉コールマン夫人が世話に来る
ネリーは出産後、けいれんを起こしてそのまま亡くなる

タイガーが見たのはこの悲劇かと問い詰めると、否定する
タイガー:それが終わったら、僕を愛してほしいんだ

タイガーはフィリップにローラと結婚したいと話し
これまでの貯金がフィリップの財産を超えているし
反対する理由もないので許可する父
タイガーは新婚生活を送る新居を建てている



フレッドは減量のためにライト博士が特別に調合した酒だけを飲んでいる
「アーチャーの混合酒」として知られていた

ローラもレースを見に行くが、フレッドは穴馬に負ける
ハリー:ほんの少しの体重オーバーのせいだよ

ネリーの3回忌の日、フレッドは銃で自死する
店もホテルも閉められ、町中が喪に服した
タイガーが見た予知はこれだった

タイガーは20歳になり、子どもにだけ与えられる予知能力がなくなったことを
父に話し、ひどく殴られた後、自由の身になる

ハリー:
これからは、すべて先が楽しみなんだ
済んだことを考えるヒマはないよ 忘れるだろうさ

タイガーとローラはフレッドの墓をお参りする
ローラ:これがフレッドがお墓の中で初めて聞いた蹄の音なんだわ



訳者あとがき

フレッド・アーチャー
1857年イギリス生まれ 12歳で初優勝してから29歳で自死するまで
数えきれないほどのレースに出場し優勝した


キャスリーン・ペイトン
1929年イギリス生まれ
15歳で最初の本を出版
1950年 クラスメイトの画学生マイケル・ペイトンと結婚






コメント

映画『モンティ・パイソン ある嘘つきの物語 ~グレアム・チャップマン自伝~』(2012)85min

2025-01-19 17:50:24 | 映画
監督:ビル・ジョーンズ、ジェフ・シンプソン、ベン・ティムレット

出演
グレアム・チャップマン(本人役、ナレーター):生前に録音された音声による出演
ジョン・クリーズ
テリー・ギリアム(グレアムの精神科医ほか)
テリー・ジョーンズ(グレアムの母親ほか)
マイケル・ペイリン(グレアムの父親ほか)
キャロル・クリーヴランド
キャメロン・ディアス(ジークムント・フロイト)
フィリップ・ブルコック(デビッド・シャーロック)
ジャスティン・マクドナルド(デビッド・シャーロック(若年時))
アンドレ・ジャックマン
マルガリータ・ドイル(シルヴィア・クリステル)
スティーブン・フライ(オスカー・ワイルド)


ゲオの宅配スポットレンタル

私の好きなエリック・アイドルだけ出てないのがフシギ

終始モンティ・パイソン的で
たとえ深夜帯でも流せないようなどぎつい内容
当時はこういうスケッチもテレビで流してたんだからスゴイよなあ


【内容抜粋メモ】
チャップマン:全員参加で30秒間ヤジってください

たくさんのヤジが飛ぶ

チャップマン:
ありがとう!
素晴らしいヤジでした







1976年NY
オスカー・ワイルド役のグレアム
オチで滑ってしーんとなる

次のセリフを忘れて滑って転ぶ
UFOにアブダクトされる



レミントン生まれ
事実を話しても平凡でつまらない

3歳の時の話
警官は死体を包むのを監視している

イートン校

ニースで日光浴
と思ったらスカーバラ
難しい本を読んでるのを取り上げる父

スケッチに出てくる夫婦そのままの父母
口出しすると怒られる







軍用機2機の撃ち合い(これは本の世界?

機内に本棚がある
フロイトを読む
今の夢を心理分析するフロイト
くだらないと本を投げ捨てる

フロイトの『夢診断』の性的な話に興味を持つ父











その後もいろいろあった
リタとの悲劇etc...
子ども時代なんてどれも同じだ

1960年
ジョン、ペイリン、テリーらが出て来る
「空飛ぶモンティ・パイソン」てタイトルに決まる







ケンブリッジ
入試は化学
あちこちで爆発してる










面接
グレアム:ラグビーではセカンドローでした
面接官:9月に会おう Aが3つ必要だ
グレアムはすごい適当な答え

テレビでコメディを見てると合格通知が来て
エマニュエル・カレッジへ
教師に怒られて解体する生徒

フットライツ・クラブ
オーディションで磁石に引っ張られる男を演じた
ジョンも出てウケてる



1964年
皇太后のお茶会に招かれた
お茶にジンを入れて飲む皇太后
皇太后:ニュージーランドはいい所だから行きなさい








当時は男性を思いながら女性と付き合っていた
1年付き合ったが臨床実験をしてゲイだと自覚

ニュージーランドやらを旅してゲイライフを満喫

BBC テレビジョンセンター
ザ・フロスト・レポート

ジョンのスケッチ
もしかして撃たれたのか?
ちょっとだけ 生徒に
それはよかった







映画の脚本をスペインで書けば楽しいよとすすめられる

イビサ島
デヴィッド・フロストの金で来てるが
執筆をなんだかんだで引き延ばす2人
ジョンはコニーと付き合ってる









海に石を投げてたらデヴィッドが出てきて恋に落ちる
フロスト:スーパーだ!








母から電話がかかって、塗装屋だと誤魔化す
ゲイだと知られるのを隠すのがバカらしくなり
カミングアウト・パーティーを開いた

ジョン:
全然気づかなかったよ
ゲイのイメージと違ってる

キース・ムーンは固まった

スペインの宗教裁判のスケッチ!







モンティ・パイソンのライヴショー
あと2分で出番
楽屋で違法行為をしていた










映画製作
酒を飲み、パイプをふかし、遊びまくるグレアム










LAのビバリーヒルズホテルで目が覚める
女性:あなたのこと知ってるわ
グレアム:部屋に来る?

TVショー
アルコール依存症だよね?
ジンを1日2リットル
人気が出ても心の底で不安を感じてた









禁酒して地獄のような幻覚を見る
デヴィッドが世話をする
アルコールでこんな風になっちゃうのか↓↓↓
まともに歩けず階段から落ちて寝かされる








自分と対戦するプロレスのスケッチ






治療を始めよう
クスリを飲めば、酒を飲むと気持ち悪くなる

友人とモノポリーをしてる
♪クリスマス・イン・ヘブンが流れてる!
ジンに手を伸ばしそうになってやめる








MIC LIVE
映画ブライアンのナレーション録りでNGを出しまくり
報酬は30ポンドぽっきり
予算がないんだ











TVショー
なぜ聞かれてもいないのにゲイだと触れ回るの?







見ていた母は泣き出す

父:お前は言いたいことを言え お母さんは頭が固いんだ



飛行機に乗ってるグレアムとデヴィッド
紅茶とキュウリサンドの会
日本国旗をはちまきにした男たちがキュウリを切りまくる
セレブがたくさんいる










カウンセラー:
セレブの名前を17人も出したよ
ニーヴン病だ 自伝病
他人の名声を自分のものと勘違いするんだ

デヴィッド・フロスト40歳のパーティーに出席
ここにもセレブがたくさん
ロッド・スチュアートにも会った

長いリムジンに乗ってると
キース・ムーンとすれ違う

グレアム:
パーティーに来ないか?
ジョージもハリーもリチャードも来る

カウンセラー:
有名人病だ
嫌悪療法がいい


酒、ドラッグ、なんでもありの乱痴気パーティーで気絶 これもセラピー?

なにもかも無意味に思えた
お別れ会をしよう

宇宙服でいろんな人をパーティーに誘うが断られる








冒頭のワイルドの劇に戻る
ジョン:何時間も待たせやがって 客にはバレてない









グレアムの葬儀 ジョンのスピーチ







ジョン:
お笑いの神に会ってる
まだ楽しむことがたくさんあったが・・・
たかり屋が消えてせいせいした













グレアム・チャップマン
1989年 喉頭がんで死去





コメント