存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

キャンプ イン

2006-02-01 23:57:51 | 野球
いよいよプロ野球の放送が増えてきそうですね!

現在フジテレビに古田さんが生出演中

今年は去年以上にプロ野球に対する期待感が高まりつつある感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂米病

2006-02-01 23:34:49 | news
BSE問題
いったい何をもって安全とするのか

主権とは何か
知る権利?
アクセス権?
憲法改正?
平和のための日米同盟?

農薬まみれの中国産野菜問題
いったい何をもって安全とするのか

友好のためには領海侵犯も見過ごす?
反日報道に過敏に反応しない?

きっと真実を語ると抹殺されてきた歴史があり、
子供達を守るとか
人権を尊重するとか
報道の自由とか

綺麗ごとではすまされない世の中は
誰の人生終焉まで続くのか?

時空を越えて
本当に誰かを守ったりできるのか?
幸せとは何か?

本当は どこかの国を批判したい訳ではない
商業主義的なセンセーショナルなものではなく

安全に安心して健康に生きる

という困難な希望を持って生きていたいだけ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the Golden Ring

2006-02-01 22:37:15 | 佐野元春
やはりライブ熱が続いており、むしろライブの後に聴きなおしているのが
the heartlandと1983年~94年にかけて行ったライブを3枚組みで94年に発売されたアルバム
「the Golden Ring」
今回のツアーと同じアレンジのものもあり、ああ、これやったんかーという感じですわ。

沢山の音楽を聴いていると、時々、どれが何だったか整理できなくなるときがあり、
I LOVE YOU-YOU LOVE MEという佐野元春と客席が掛け合いした部分はこのアルバムでは「悲しきレイディオ」の最後でやっていた。DVDでもあったっけ?
あかん、やはり整理できてない。

それにしても、このあちこちで行われたライブでの曲の数々。何度聴いても楽しめる





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生です

2006-02-01 00:11:49 | 日常
確実に時間が経過している。

もう二月

一年前、二年前、三年前…十年前・・・・振り返っても詳細を思い出せない

多くの日々は苦しみながら生活していた気がする。

もうすぐヤプログはメインテナンスで操作不能となる。

今夜は 静かに眠れれば良いけど。

麺の甲子園で「やせうま」話題に

初めて知ることは楽しいです。

一度食べてみたくなりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする