存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ぶらりと途中下車の旅 谷村新司

2008-10-05 16:13:33 | TV番組
リュックを背負った谷村新司がぶらりと途中下車する番組。
飯田線(豊橋駅~辰野駅) 山奥で発見!!(秘)製塩所とろり名水まんじゅう 貧乏神神社

この番組も知らなかった。
信州の山の中で塩水が湧く!
長野の伊那大島では山塩館を訪ねる。
海水と同じ塩分濃度で湧いており、宿の敷地に製塩施設を設けて塩作りを復活させた。
隣接する川は真水だが、川床から10メートルも掘ると塩泉がわいてくるという。
しかし、なぜ塩水があるのかは不明。

貧乏神神社は探偵ナイトスクープの「パラダイス」のシリーズに出てきそうな所。
入場料100円。
世直し不動王
心の貧しい人を貧乏という。
「鬼は外」的に「貧乏神出て行け」と言いながら
木の杭を木の棒で三回殴り、三回蹴り、的に石を投げつける。

鼎(かなえ)駅
飯田線の電車を模した饅頭やコトコトと書いた饅頭
水饅頭は近くの山(1135メートルある)の猿庫の水を使う饅頭。
プルプルの葛餅っぽいのかな?
水をたっぷりかけて食べると触感が滑らかになる。

ステンドグラスの入っている天竜峡駅
よこね田んぼ(棚田百選の田んぼ)であぜ道に並んでいる様々な案山子
誰も居ない隣の建物に投票用紙があり、ちんぺいさんもコンテストに参加。
9月の収穫祭で投票結果を発表する。
天竜ライン下り乗り場。大人2900円
45人最大の木の船で約10キロ50分
途中、船頭が投網でアユとウグイを捕獲。口笛で鳶を呼んで、捕まえた魚を放り投げる。
鳶は空中でナイスキャッチ。
方言でガイドする大平さんの語りが良い感じ。歌をちんぺいさんも歌う。
終点ではアヒルが迎える。船大工の半崎さんが作る建造中の舟もあり。昭和40年くらいから観光用のライン下りを始めた。かつての輸送は車にとってかわった仕事の転換だった。その直ぐ横に無人の唐笠駅。次の電車は2時間。

豊橋駅
都会的な風景になる。
歩道で手筒花火を作る人々。花火師ではなく、一般の人が作る花火。
脇に抱える部分の縄を竹で編んでいる。
上伝町の450年ほどの伝統。
吉田神社へ。手筒花火を奉納。天空に潜む悪霊を払う花火。
試し打ち ドラゴン花火のような火の粉が燃え、最後はドーンとなって終わり。迫力あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと耳にしたナンバー

2008-10-05 12:07:37 | 音楽
日頃聴かないナンバーを聴いていました。
アルバム単位ではなく、バラバラに。

How Crazy Are You / Meja
スウェーデン出身のミュージシャン。
イントロでhow crazy are youと吐息混じりに始まる。
彼女の曲でウォーキング・ザ・ディスタンス~シンプル・デイズ は筒美京平が作曲している。

Carnival / The Cardigans
スウェーデン出身のミュージシャン。
イントロにサンプリングされた音も印象的な曲。

I LOVE YOUR SMILE / SHANICE
アメリカのピッツバーグ出身のミュージシャン。当時は18歳くらいで発売されたシングル曲。
ミディアムテンポでラップも入り、サックスも効果的。

FOREVER IN YOUR LOVE / SHANICE
上記のシングルが入ったINNER CHILDというアルバムに入っているミディアム




今日はとても美味しい肉を頂きました。
京都 三嶋亭
京都にお越しの際には一度 いらして下さい。
庶民には、ちょっと高いですが。肉は美味しいですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIRL NEXT DOOR / channel a

2008-10-05 05:18:33 | TV番組
初めて知った番組

avex一押しのGIRL NEXT DOOR

「偶然の確率」
L.A.THEATERやラスベガスのDRY LAKEで黒い新幹線のようなプロモ撮影の様子を流しながら
千紗のコメント「親にも誰にも言わないで自分で決めていた。」と上京して今の仕事をやる思いを関西弁で語っていた。

ダンスミュージックにしては少し切なさのあるデビュー曲に対して
元気のある二曲目にしたという。

「Drive Away」
L.A.のバーミングハム・ハイスクールを借り切って撮影。
6歳からダンスを始めた千紗
夢や目標を持っている人が挫けそうな時に
元気を出して頑張って欲しいと思って書いたので聴いて欲しい(作詞は千紗)

鈴木亜美の10周年で出演
納豆プリンとか納豆サンドイッチとか食べていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする