存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

堂島孝平

2006-04-05 23:16:54 | 音楽
佐野元春が大阪のライブで、年末に大阪に来たとMCしたことで、堂島孝平のライブにやってきた話だということで、堂島君の存在を知った。
そのご機嫌なライブの模様はこちら
大瀧詠一、佐野元春、杉真理らというミュージシャンを敬愛しているらしい。30歳でデビュー10年目。堂本兄弟にも出演していたなんて知りませんでした。

スカパラのメンバーとよく組んでいるみたいです。
彼の軽快なPOPS路線は、確かに上記3名の80年代を彷彿とさせるものがあり、こういう感じの日本の音楽はフリッパーズ・ギター以来というイメージ。(勿論、独断と偏見でーす)
ただ、一通り試聴できるものはしてみましたが、内容が若い曲っていう印象でした。
10代から20代前半の頃に聴くのなら、嵌っていたかもしれませんね。
聴いていて不快感は無いし、ラジオで流れているといい感じと思えるのかもしれません。

こちらにはインタビューが掲載されています。

10枚目となるニューアルバムは2月22日の誕生日が発売日で、ジャケもマッチしているんでは?
こちらから試聴できます。(ジャケも見れます)

<収録曲>
01. スマイリン ブギ -Smilin’ Boogie-
02. LUCKY SAD -Shakin’ 1-2-3!-
03. てんでバラバラ -Dots & Lines Network-
04. Hello, Hello -On The Chessboard-
05. アーリーモーニング -New World In The Early Morning-
06. 梅雨前線 -BAIU ZENSEN-
07. ちびっこ探偵 -Le Petit Detective-
08. それは一瞬の出来事だった -As Tears Go By-
09. あとからおいで #1 -Come After Me-
10. スマイリー、月へ行く -NO MAN NO CRY-
11. こんがらがった夜のムード -Nude In The Mood-
12. So She, So I -SAYONARA SKA-
13. キライになれない -I Like Me-
14. あとからおいで #2 -I’ll Go Alone-
15. 熱く君を愛す -Never Ending Love-
ALL SONGS PRODUCED & WRITTEN BY 堂島孝平


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松井秀喜 4打数4安打4打点... | トップ | RIMITS-BEST DUET SONGS »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事