1-2で敗戦。
いったい、どうしてこうなってしまうのか。
勝つべき試合であったし、先制点を挙げて勝つ要件も整っていました。にもかかわらず・・・追いつかれ、逆転され、駄目な意味できっちりと結果を出す、と・・・。
最悪でも引き分けねばならなかった試合。なのに、なぜ、しっかり負けてしまうのか。
今節勝利した町田に勝ち点で並ばれ、実質最下位。もう、墜ちるところまで墜ちている、という状況。どん底の2番底、3番底・・・。
試合後、激しいブーイング。
そして、居残って社長を呼び出し、説明を要求。
他クラブでも、不振を糾弾する手段としてそういった行為に及んだことがある、という事例は知っていました。
しかし、ともすれば後にも先にもやらなくていいはすのことを、自分が応援するクラブに対してしなくてはならないときが来ようとは。
情けないです。
シーズンも、2/3が経過。
もう、時間がありません。「頑張れば、いつかは」なんて悠長に構えている暇などないのです。
手遅れになってからでは遅すぎます。
もう、こんなブーイング致し方なしな試合など、願い下げです。
次節も、ホーム戦。
首位であり前回対戦時に惨敗した甲府であろうが、関係なし。降格・・・あるいは、最悪の場合チーム消滅すら笑い事でない中にあっては、勝つ以外に、道はないのだから。
いったい、どうしてこうなってしまうのか。
勝つべき試合であったし、先制点を挙げて勝つ要件も整っていました。にもかかわらず・・・追いつかれ、逆転され、駄目な意味できっちりと結果を出す、と・・・。
最悪でも引き分けねばならなかった試合。なのに、なぜ、しっかり負けてしまうのか。
今節勝利した町田に勝ち点で並ばれ、実質最下位。もう、墜ちるところまで墜ちている、という状況。どん底の2番底、3番底・・・。
試合後、激しいブーイング。
そして、居残って社長を呼び出し、説明を要求。
他クラブでも、不振を糾弾する手段としてそういった行為に及んだことがある、という事例は知っていました。
しかし、ともすれば後にも先にもやらなくていいはすのことを、自分が応援するクラブに対してしなくてはならないときが来ようとは。
情けないです。
シーズンも、2/3が経過。
もう、時間がありません。「頑張れば、いつかは」なんて悠長に構えている暇などないのです。
手遅れになってからでは遅すぎます。
もう、こんなブーイング致し方なしな試合など、願い下げです。
次節も、ホーム戦。
首位であり前回対戦時に惨敗した甲府であろうが、関係なし。降格・・・あるいは、最悪の場合チーム消滅すら笑い事でない中にあっては、勝つ以外に、道はないのだから。