行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

開幕戦 アビスパ福岡戦 観戦記 その1

2009-03-10 01:24:42 | カターレ富山

行ってきました、福岡はレベルファイブスタジアム。
今季開幕戦、ならびに今季初アウェー応援の参戦の記録なんぞを。


順を追って書いていきますと、まずは6日夜の出発から。
砺波インター発は、予定より30分近く遅れて22時半くらい。参加者はサポーター組織・ヘルバレーのメンバーを中心に、35人ほどでした。
後から知ったところによると、アウェー開幕戦に向けたバスツアーで、J1の新潟なんかはバス40台だったそうな・・・。
いやいや、それでも、バス1台だろうが、九州に乗り込んでまで応援してやるぜ!とのモチベーションは高かったですともさ。

およそ12時間近い移動のなか、休憩を挟みつつ車中泊。
予想できていたこととはいえ、やはり、高速バスみたいなゆっくりした座席でない普通の観光バスでは、寝るのには適さないなと。
首やら腰やらが痛くなりながらも、なんとか無理矢理にでも休みました。
気持ち的なものもあったのでしょうが、日中眠くなることもなく、まぁ、それはそれでなんとかなりましたとさ。


チケットはファミリーマートで購入。JFLのときも買えたことは買えたわけだけれども、ジャンル選択から迷いなく買えるあたりが、さすがはJ2!ってとこですな。

会場入りしたのは、午前11時頃。開場まもなく、というタイミングでした。


これまでもアウェーでいくつかの競技場をみてきたわけですが、JFLとはやはり規模がちがうというかなんというか。あらためて、Jリーグでの戦いなんだな、と。売店でとんこつ丼を買って昼食とし、来るべき決戦に備えます。


そして、試合開始まであとすこしというところ。
スタンドで揺れるチームフラッグ!地鳴りのようなサポーターの合唱!これぞ、サッカースタジアム!
今はまだまだでも、いずれは富山のホームスタジアムである県総でもこういった光景が見られる日が来ることを夢見つつ。



J2開幕  カターレ初陣

2009-03-06 20:59:39 | カターレ富山
数日前よりブログを始めてみようと用意していました。
話題もカターレ富山のJ2参戦へ向けて、ときまっていたものの、気がつけばもう開幕直前。
で、あと30分もすれば福岡へ向けて出発しなければなりませんorz

「私とカターレ富山」とか、はるばる福岡まで出向くほどのサポーターとなったいきさつ云々、語るべきことはいろいろあるはずですが、それはまたあらためて。
なんていうか、映画なんかでよくある、“つかみ”として冒頭に印象的なシーンをもってきて、時間軸をさかのぼってあとから合流するような・・・って、違うか


とにもかくにも、対アビスパ福岡戦。
充実した補強を敢行した福岡に対し、JFLからの布陣をそのままに挑む富山。
「JFLレベルで、しかも有名選手皆無で勝てる訳ね-だろ!Jリーグなめんな!」と、あたりまえのように富山を最下位予想している人々にとって、鉄板以外のなにものでもないカードなのでしょう。
しかし。
だからこそ、そこを勝ってしまえ、と。
2009Jリーグの開幕試合。その初戦から波乱を起こしてしまえと。
totoであたりまえに福岡勝利につけている人を絶望させてしまえと。

年間51試合もあり、そのすべてでベストを尽くせるわけでもなければ、勝利という結果が伴うわけでもないでしょう。
しかし、なかには「どうしても!」とか「ここだけは!」という試合があります。
去年のJFLの激闘くぐりぬけてJ2に昇格をはたしたのも、そんな試合を制してきたから。
この記念すべきJ2初戦、まさに、そんな「どうしても勝ちたい試合」です。

勝利を目指し、彼の地で気合い入れて応援してきますともさ!

勝たれ!富山!!