goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

磐田市の歴史遺産:旧見付学校

2012-11-28 17:24:13 | ふるさと紹介

磐田市の観光スポットでもある歴史遺産で、明治の教育を伝える「旧見付学校」があります。

磐田市の旧見付本通りの町並みの中にひときわ目立つ白壁の洋館があります。これが小学校だなんて信じられないほどハイカラな建物「旧見付小学校」です。

明治8年に建てられた現存する日本最古の木造洋風建築の小学校校舎で、国の史跡に指定されています。モダンな5階建ての洋館風の校舎は、明治の人たちの教育に対する熱意が感じられます。

建物内には、当時の授業風景が展示されていたり、当時使われた学用品や道具などもかなりたくさん展示されていました。

画像は小画像と下画像左が、5階建て建物の外観。右が昭和初期の学用品の一部の展示風景です。

  

    5階建て洋風建築の校舎。              昭和初期の学用品展示の一部。

  

     当時の授業風景の再現展示。                  当時の校長室。

このほかたくさんの展示物や、5階からの眺望も楽しめますので、ぜひ訪問してみてください。お勧めです。(入場無料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする