goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

正月の飾り「カドマツ」②

2014-01-04 09:32:32 | ふるさと紹介

 正月には歳神様が幸せを持って立ち寄ってくれるという目印。各家庭では玄関にしめ飾りを吊るしてその目印をつけていますが、神社仏閣や施設等では、、こちらも歳神様が通り過ぎないようにと、入口に一対の大きな「門松」を立て、お迎えしています。

 掛川市内でも多くの場所でその門松を拝見することができました。元旦にご紹介した3ヶ所に続き、今日は市内6ケ所の素敵なカドマツをご紹介します。

  

 今回ご紹介の一番北にある「雨櫻神社」の門松です。  

上の雨櫻神社と関係の深い「六所神社」の門松。

 

家代南公会堂」の門松。入口が広いので、一画面に入らないくらいです。

 

永江院」の門松。今回寺院ではここだけのご紹介となりました。

 

市内五明地区「小高神社」の門松。

 

今日の最後は「、「掛川市役所」の玄関前に飾られた門松。今年も市民サービスをよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする