goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

正月の飾り「門松」③

2014-01-30 08:17:53 | ふるさと紹介

 ちょっと遅きとなりましたが、正月に撮影した掛川市内の門松。16ヶ所でその風景を撮影し、1/1に3件、1/4に6ヶ所をご紹介しました。未紹介の門松がまだ7カ所ありましたので1月のうちにと思い、本日その7件をご紹介させていただきます。

 門松作りにはそれぞれ特徴があり、竹の長さや、真ん中の竹がどちら側にあるかも注目するところだそうです。松竹梅のほか、ユズや獅子ユズも組み入れられているところもありますから他と比べながらご覧ください。

  

 獅子ユズが組まれた龍尾神社の門松。

  

 中宿公民館。

  

 生け花風の竹の丸の門松。

  

 三十川公会堂。

  

 掛川名産の葛湯で人気の桂花園の門松。

  

 宮中公民館。

  

 最後に登場は、JA掛川市の本所前の門松。大型ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする