気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

3種のエンドウ豆

2014-02-01 17:40:13 | 家庭菜園と園芸

 寒い寒いと言って、いつまでも家庭菜園を放っておくわけにはいけません。今日は比較的穏やかな日となりましたので、エンドウ豆のネットを張りました。

 苗は昨年のうちに植え付けてありましたが、寒波や霜が降り苗は成長していません。霜の害に合わないようにかえって成長しないほうがいいと書いてある園芸書もあります。

   

                      (まだ伸びきらない苗)

 間もなく立春。苗がいつ伸び出してもいいように笹竹とビニールネットの合成で蔓が伸びてもいいようなツル棚を設置しました。

 太めの支柱を建てた後、笹竹で1.8mほどの支柱を建て、その下のほうにササを多めに埋め込み、さらにカヤを30~40cm、風よけに西側に埋め込みました。

   

 (グリーネットで1.8m,笹竹も同じくらいに延ばしました。)

   

            (ササを低位置に埋め込みさらにカヤをあてがいました)

 全部で5~6mぐらいの畝を2畝造りました。1畝はサヤエンドウ用に。もう一つにはスナックエンドウ(皮ごと食べられますがサヤエンドウより実が膨らみます)と実エンドウ(グリーンピース)を植えましたので、4月ごろには3種のエンドウ豆の味が楽しめることを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする