goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

5月発行の新切手は59種類

2014-06-04 18:22:13 | 郵趣と切手

 日本郵便JPJAPAN POSTから5月に発行された新切手をご紹介します。「茶の実郵趣部」という切手趣味の同好会で日本の新切手を共同で集めています。郵便切手が発行できるのは法律で、㈱日本郵便(前身は郵政省)だけです。他のメール便や宅配業者は発行することができません。

 5月には6件、59種の切手が発行されました。上の小画像(拡大します)は5/1に日本の山岳シリーズ第4集として、82円切手10種が発行されました。夏の山をテーマに日本全国から、奥穂高岳(長野県)、富士山(静岡県)、雲仙岳(長崎県)など全部で十山が描かれています。

 下画像は左から「FIFAワールドカップブラジル2014」を記念した公式トロフィーやエンブレム、マスコットのフレコなどが、小型シート3種類に各82円切手が3種づつ、計9種類が5/12に発行されました。

 中と右の2種は、5/23に「ディズニーキャラクター」としてのグリーテイング切手が52円および82円切手で各10種のシール式切手で発行されました。52円は、白雪姫や、シンデレラ、ピーターパンやダンボなどおなじみのデザインです。82円はプーさんが中心です。

     

 次画像の左は恒例の地方自治法60周年記念の「山形県」の巻です。5/14に82円5種の小型シートで発行されています。デザインは最上川とサクランボ、羽黒山五重塔などです。

  中央は、自然との共生シリーズ第4集で、絶滅の恐れのある動物や、天然記念物指定の動物など(ライチョウ、ミヤコタナゴ、ハナシノブなど)が題材です。5/15発行の82円切手で、ご紹介はシート(各2枚)です。

 右は国土緑化記念で、第65回全国植樹祭(新潟県)にちなみ、チューリップ、ユキツバキ、イタヤカエデなどが図案となっています。5/30発行の52円10種のふるさと切手です。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする