気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

シノブとイワヒバ

2021-10-28 09:39:40 | 家庭菜園と園芸

 猛暑の続いた今年の夏。その中で夏を乗り切ってくれた観葉植物の「イワヒバ」と「シノブ」に手を加えてみました。

 夏場は日陰か半日陰に置くとよいのですが、一部は直射日光の当たるところへ出しっぱなしもありましたので、葉の一部がやけどを負ったように、茶色く変化しているものもあります。

 最初は「イワヒバ」【岩松】です。

 岩に張り付いたり、直接鉢の中の土に植えたりしています。

 次に「シノブ」です。

 日陰に置いたものは緑の色がいいのですが、日向で過ごしたものは、少し色が黄色くなっています。

 最後は、「吊りシノブ」です。

 二つの吊りシノブを作ってみました。

 夏場は下に風鈴を吊るし「チリン、チリン」と涼を呼んでくれました。

 これから先、シノブは葉が枯れて落ち、来シーズンに元気な新しい葉が出てきます。

 イワヒバは、寒さに耐えるため、丸まって、冬を越します。

 

● 見出し画像は、三段棚に置いたイワヒバとシノブ。

 直射日光が長い時間当たる場所でしたので、植物にとっては厳しかったことと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする