猛暑の続いた八月の終わりに浜名湖の中心部の弁天島周辺をめぐってきました。
海水浴場のある表浜とは反対の北側。弁天島・渚園周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/fd6dd289f9dd3f009cca53d82eb7e0a6.jpg)
島と島の間は幅広い水路が設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/853c33c996191b6908cc90432490720a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/8cb37f089d36299e354acd80f094fab8.jpg)
その水路脇はボートの係留場になっています。
そして、その島の一角にあるシラス専門店へ。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/08/e1aa4b0079e6ded6da7fcbdea5e33883.jpg)
目的の舞阪港で水揚げされる弁天島内のシラス専門店で購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/b861ace2345d2ccc81bf111f35b1510e.jpg)
店内は衛生管理もしっかりされ、数種類のシラスがたくさん並んでいます。
シラスはすべて量り売り(種類豊富)。魚が小さいほど人気があり、価格もそちらが高価とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/64acebab612330e33ea4963541878621.jpg)
価格の中間クラスを求めてきました。
半生で、塩気もあり、夏はそのまま口の中へ流し込むのが美味しいですね。 (別に徳用袋も購入してきました)
店舗をでてから浜名湖の周りを周遊してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/2ca86b038e03958a4337491c753c5186.jpg)
東方面は、ノリの養殖とホテルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/574f62f27286b632fd8d3f2fe98cfd4a.jpg)
村櫛へ続く人工島の中の島からは浜名湖の西岸風景(湖西方面)も望めました。 (左側にはアサリ漁をする漁夫の方も)
※ 上の見出し画像は、渚園近くから眺めた奥浜名湖方面の湖面と遠望風景です。