![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/38b785329870eecddbf3fba019fdd362.jpg)
町内の知人宅に所用があってお伺いしました。小澤さんのお宅です。
用件を済ませ、庭園を見せていただくと、一面にイワヒバの群生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/af48ff0ca6e7876dbb51d37dfc46e433.jpg)
庭園の奥は、松やツツジの植え込みがあり、その手前の平面にはイワヒバがいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/5ac7aaea5743a9b3ff6590320c7da094.jpg)
時期もそろそろ寒くなることから、春~秋の緑一色の葉の色は少し冬用に変化が始まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/e2e61fddae0ea8752ed207e6eaefc9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/e45a52b1e29bf2fbf6ba176f41f8172b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e3/335653b0c8a03c7851a0378634c52eb1.jpg)
イワヒバも冬に向けて紅葉するのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/70dec4f945e8078cdda2ea08603fc614.jpg)
一部にはセンサーライトの設置もありました。
夏の夜には緑の夜景がきれいなことと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/aceba55242516bbc74c7bd6cb72a17bc.jpg)
イワヒバも冬場は葉が丸まって寒さに耐え、また来春に青々と葉を広げてくれることと思います。
広いイワヒバの庭園を鑑賞させていただき帰路につきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます