![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/57acafe737e5557829af0b81f1e035df.jpg)
ツル状の小豆(正確にはヤブツルアズキ〈藪蔓小豆〉と言うようです)がジャングル状態になっています。
冬場、ビニール温室を作りますが、夏場にはそのビニールを外し、その横に春先にツル小豆を3苗植えたところ、夏場から一気に伸びだし、今はビニール温室(枠)が占領されジャングル状態になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/42c6d8df251e4758e4a9742f4c95b3c2.jpg)
僅か3苗ですが、大きく成長し、ビニール温室の枠が占領されています。
(ソロソロ寒さも近づきビニールを掛けたいのですが収穫が続いているので・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/b66b8e8db0e257fc485048e700bfe768.jpg)
ツル状になってかなりの豆が付いています。(11/22現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/1fe8e871abdf50477f013defe0e91cd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/42ce6bcdd2b48283fbbc4ae765ec9b30.jpg)
乾燥させると豆が爆ぜ、飛び出してきます。(収穫は楽のようです)↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fd/a6afa8bd8511e0ba44b8732823459a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/93c6c26b0f45adcc731282ab7e346612.jpg)
小さな場所でも立体的に栽培できますが、ツル状に巻き付くので、支柱等が必要になります。
豆は普通の小豆と同じくらい。お汁粉にするにはこちらの豆の方が渋い味でイイ…と女房殿は言っています。
まだしばらく収穫が続きそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます