【民営化】
今月1日から郵政が民営化されました。これを記念した記念切手が二つのシートで発行されました。ひとつは、下画像左の前島密を含む郵便史の10枚シートです。もうひとつは、小画像の江戸時代、酒井抱一と鈴木其一描く花鳥・花木図の10種シートです。
また郵政は、略称を「JP」と定め、JRと同じようにロゴも決めました。併せて、郵便に一番多く使われる、80円と50円の切手が変わりました。近いうちにお目にかかることでしょう。

郵便史の切手シート JPマーク 新図案切手
【ミニ切手展】
民営化と時を同じくして、ミニ切手展を企画しています。
開催は、11月上旬に掛川市内のギャラリーを予定しています。内容が決まりましたら下旬ごろにご案内しますから、是非お出かけください。
※ 郵趣部の会員の皆様へのご連絡・・・新切手とスタンプニュースNo.216を明12日に発送いたします。
今月1日から郵政が民営化されました。これを記念した記念切手が二つのシートで発行されました。ひとつは、下画像左の前島密を含む郵便史の10枚シートです。もうひとつは、小画像の江戸時代、酒井抱一と鈴木其一描く花鳥・花木図の10種シートです。
また郵政は、略称を「JP」と定め、JRと同じようにロゴも決めました。併せて、郵便に一番多く使われる、80円と50円の切手が変わりました。近いうちにお目にかかることでしょう。



郵便史の切手シート JPマーク 新図案切手
【ミニ切手展】
民営化と時を同じくして、ミニ切手展を企画しています。
開催は、11月上旬に掛川市内のギャラリーを予定しています。内容が決まりましたら下旬ごろにご案内しますから、是非お出かけください。
※ 郵趣部の会員の皆様へのご連絡・・・新切手とスタンプニュースNo.216を明12日に発送いたします。
自家製の食パンづくりに挑戦。以前は自分でパン生地をこねたり時間待ちをしたり大変ですが、今は、機械がやってくれます。便利になりました。
今回は、レーズン入りの食パン1斤です。下画像左のように、材料(強力粉250g、バター10g、砂糖大スプーン2,スキムミルク大スプーン1、塩小スプーン1、水180ml,ドライイースト小スプーン1及びレーズン適量)を、マニュアルどおりに、画像右の器に入れただけ。スイッチを入れ待つこと4時間。いい香がしてきました。

失敗なく、皮がパリッとして香ばしく歯ごたえの在るパンの出来上がり。小画像が出来上がったパン。ぬくもりの在るうちに手でちぎって食べるのが一番です。パン職人になった気分でした。
今回は、レーズン入りの食パン1斤です。下画像左のように、材料(強力粉250g、バター10g、砂糖大スプーン2,スキムミルク大スプーン1、塩小スプーン1、水180ml,ドライイースト小スプーン1及びレーズン適量)を、マニュアルどおりに、画像右の器に入れただけ。スイッチを入れ待つこと4時間。いい香がしてきました。


失敗なく、皮がパリッとして香ばしく歯ごたえの在るパンの出来上がり。小画像が出来上がったパン。ぬくもりの在るうちに手でちぎって食べるのが一番です。パン職人になった気分でした。