2級河川太田川の広報紙関係で、太田川周辺を訪ねています。その太田川の河口には福田漁港があり、砂浜の海岸に大規模な福田漁港が整備されています。今日は太田川の河口と漁港の一番奥(北側)にある福田漁港の漁船の停泊風景をご紹介します。
訪ねた日は休漁日でしたので、係留地には漁船がずらりと並び漁港のイメージが目に焼き付いてきました。上の小画像は、青空の下に並んだ漁船です。
福田港は「しらす」漁の盛んなところ。福田のシラスで有名な港になっています。
下画像左は太田川の河口です。左手の先が太平洋(遠州灘)につながっています。右が、河口の左手が堤防で区分され漁船の船溜まりと航行路になっています。
太田川河口。 広く穏やかな漁船の停泊地。
次がシラス漁をする漁船の係留風景です。大きく分けて2ヶ所に数十隻の漁船が係留され美しい海の風景です。
太平洋側の停泊地。 一番奥の停泊地の漁船。