教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

受動喫煙防止条例に立腹、知事を脅した容疑

2009年10月09日 20時18分27秒 | 健康・病気

 『屋内での喫煙を規制する「受動喫煙防止条例」を神奈川県が全国で初めて制定したことに腹を立て、松沢成文知事を狙撃するなどと脅したとして、同県警は、愛媛県今治市の造船工の男(49)を脅迫容疑で週内にも横浜地検に書類送検する方針を固めた。 捜査関係者によると、男は3月25日、自宅のパソコンから「たばこ禁止する知事を狙撃する」などのメールを松沢知事あてに送り、脅した疑い。 この日は県議会が同条例を可決した翌日で、新聞各紙が報じていた。 男は「たばこを吸う場所がなくなると思い、腹が立った」と供述しているという。 県警は知事側の要請で約1か月間、横浜市中区の知事公舎を24時間態勢で警備。条例が適用される飲食店を知事が視察した際も特別警戒にあたった。 松沢知事は「長崎市長狙撃の事件もあり、怖かった」と話していたという。』讀賣新聞2009年10月8日(木)06:11

受動喫煙の意味が、正しく理解出来ていなかった為では無いかと思います。タバコを吸う人の立場とタバコを吸わない人の立場を良く考えて歩み寄れ、皆が納得出来る方策を見付けないと条例を制定してもトラブルの元になると思います。タバコを吸うと人と吸わない人との権利を巡る争いになり、平行線を辿るのではないでしょうか。この男「たばこを吸う場所が無くなると思い、腹が立った」と供述していますが、タバコを吸う場所は無くならないと思います。愛煙家の為にも喫煙場所は確保すべきですね。私自身は、小さい時から気管支が弱かったので、タバコは一切吸いません。自宅のパソコンから「たばこ禁止する知事を狙撃する」などのメールを松沢知事あてに送り、脅した疑いこの種のパソコンを使った脅迫事件が最近多過ぎると思います。松沢成文知事の「長崎市長狙撃の事件もあり、怖かった」と話していたと言う。本当に地方自治体の長の仕事も、この頃は危険と隣り合わせかも分かりませんね。松沢知事の正直な本音が伺えましたね。下記に社団法人日本呼吸学会のホームページから受動喫煙の危険性について資料を載せさせて頂きました。御覧下さいませ。

※受動喫煙

『受動喫煙(じゅどうきつえん)とは、たばこの先から立ち上る煙をはじめとする、漂うタバコの煙を吸入することである。ときに「副流煙」、「間接喫煙」、「不随意喫煙」、「不本意喫煙」ということもある。タバコの煙には不完全燃焼等による有害物質が多く含まれており、人の健康に悪影響を及ぼす。』 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

.
www.jrs.or.jp/home/modules/citizen/<wbr></wbr>index.php?content_id

[禁煙のすすめ]
受動喫煙の害

Last Update:2007年12月6日

タバコについて考えてみませんか?

『受動喫煙とは非喫煙者がタバコの煙を吸わされること

 短時間の受動喫煙でも頭痛、頻脈、皮膚温低下、血圧上昇がおきます。血がかたまりやすくなり、動脈が硬く細くなって、心筋梗塞を起こしやすくなります。
 非喫煙者が喫煙室にはいると、目やのどの痛み、息苦しさ、動悸、めまい、頭痛、寒気などの症状が現れます。

親の喫煙の影響はこどもの命とすこやかな発達をむしばむ

 こどもは、おなかの中にいる胎児のうちからタバコの影響を受けます。こどもがほしいと思ったときから、両親だけでなく家族、友人、全員に禁煙を呼びかけましょう。
 親の喫煙による低体重出生や気管支喘息などで毎年数十万人のこどもが苦しめられています。こどもたちは自分の意志で煙から逃げられません。こどもたちに受動喫煙させることは虐待行為です。
《こどもたちへの受動喫煙の影響》
 自然流産1.1~2.2倍、乳幼児突然死4.7倍、低体重出生1.2~1.6倍、むし歯2倍、肺炎・気管支炎1.5~2.5倍、気管支喘息1.5倍、セキ・タン・喘鳴1.5倍、中耳炎1.2~1.6倍、呼吸機能(1秒量)低下、全身麻酔でのトラブル1.8倍、知能低下(IQ 5%低下)

非喫煙者にもセキ・タン・息ぎれ、気管支喘息、慢性気管支炎を起こさせる

 家庭や職場が禁煙になれば、非喫煙者の呼吸器症状や気管支の病気は大幅に減ります。
《家庭や職場の受動喫煙による呼吸器の症状と病気の増加(成人)》
 セキ2.6~3.8倍、タン1.4~4.5倍、息ぎれ1.4~4.5倍、気管支喘息が1.4~1.6倍、慢性気管支炎が1.7~5.6倍に増加します。病院受診回数も3~5割増やします。

三大死因(がん、とくに肺がん、心筋梗塞、脳卒中)が受動喫煙で2~8割増える

 受動喫煙者の数%が最終的に受動喫煙で死亡すると言われ、毎年アメリカで数万人、日本で1万人が受動喫煙死しています。10万人あたりの生涯死亡1人以下という環境基準の常識からすると、禁煙でない茶の間やオフィスは環境基準を数千倍上まわる危険区域です。(心筋梗塞死は1.2~1.3倍、脳卒中死は1.8倍、肺がん死は1.2倍となります)

受動喫煙を防ぐには禁煙にするのが一番!

 「別室で吸う」、「換気する」、「空気清浄機」などの「分煙」が受動喫煙を減らせないことが客観的指標を用いた研究でわかっています。また空調で室内のタバコ煙濃度を安全レベルまで減らすことは不可能です。完全禁煙以外に、受動喫煙から非喫煙者の健康を守る対策はありません。 』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の水道水」に問い合わせ殺到

2009年10月09日 18時21分04秒 | 社会・経済
河北新報2009年10月8日(木)16:00

「日本一の水道水」に問い合わせ殺到
(河北新報)

 『宮城県大崎市鳴子温泉のペットボトル入り水道水「鳴子の水」がテレビ番組の企画で「水道水日本一」に選ばれ、「どこで手に入るのか」と問い合わせが市に相次いでいる。 鳴子の水は番組で「まろやか」と評されたが、災害用の備蓄水のため残念ながら非売品。「なぜ売れないのか」と詰問調の電話もあり、担当者は「日本一は名誉だけど…」と困惑気味だ。』河北新報

水道水でも日本一のおいしい水があるのは素晴らしいですね。宮城県大崎市鳴子温泉のペットボトル入り水道水葉、温泉成分のミネラルが入っているので体に良くおいしいのかも分かりませんね。災害用の備蓄水の為日本一になったのに市販されないのは残念ですね。宮城県大崎市鳴子温泉の宣伝の為に市販用の物も作られたらどうでしょうか。海外のミネラルウォーを買わなくても日本にはおいしくて安全な名水が有ると言うことですね。各地のおいしい日本の水道水も見直しべきですね。水は、無限と考えずに大切に生命の源の水を無駄遣いせずに大切に使うべきですね。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアラ 大変…餌のユーカリ輸送業者が閉鎖 多摩動物公園

2009年10月09日 16時32分02秒 | 社会・経済

10月9日11時38分配信 毎日新聞

コアラ 大変…餌のユーカリ輸送業者が閉鎖 多摩動物公園
拡大写真
コアラ 大変…餌のユーカリ輸送業者が閉鎖 多摩動物公園「ミライ」も新鮮なユーカリを食べてすくすく育っている=東京都日野市の多摩動物公園で斉藤三奈子撮影
 『多摩動物公園(東京都日野市)で人気を集めるコアラの餌ユーカリを栽培地の東京都八丈島から輸送していた日通航空の八丈島営業課が9月末で閉鎖された。代替業者は決まったものの、従前と同様の輸送態勢維持は難しいという。多摩動物公園の担当者は新鮮なユーカリの安定供給に頭を悩ませている。日本では八丈島や千葉県など国内6カ所でユーカリ約1万8000本を栽培している。八丈島は供給量としては3番目だが、温暖なことから露地栽培が可能で、他の栽培地の収穫が困難な冬場から初夏の安定した供給地として重要な位置を占めている。 これまで日通航空八丈島営業課はユーカリを刈り入れた翌日までには多摩動物公園に届け、鮮度が落ちないよう保冷車を使う態勢をとっていた。しかし、折からの不況などで同課の取扱数量が減少して閉鎖。代替業者は決まったものの、刈り入れから到着まで早くても3日かかる。 多摩動物公園には84年10月にオス2匹が初来園し、現在そのうち1匹のひ孫で08年10月に同園で生まれた「ミライ」を含め4匹が飼育されている。飼育の最大の課題はユーカリの安定供給。80年に豪州がコアラの輸出を解禁した際、相手国に対し、ユーカリについて「嗜好(しこう)にあった種類を十分供給できること」などと厳しい条件を付けている。 コアラは600種以上あるユーカリのうち数十種の葉しか食べない。市場流通していないうえ人工飼料など代用食もなく、国内で栽培するしかない。 多摩動物公園では国内で主食用に7種類、副食用に14種の計21種類を栽培。経費削減の中、綿密な生産管理をしながら供給態勢を維持してきた。収穫まで3年かかることから、急に他の栽培地を探すことも難しい。 担当者は「なんとか新鮮で良質なユーカリの調達を続けたい」と話している。』毎日新聞
コアラは、神経質な動物なので新鮮で良質な嗜好に合ったユーカリの葉しか食べ無いのかも分かりませんね。「1980年に豪州がコアラの輸出を解禁した際、相手国に対し、ユーカリについて「嗜好(しこう)にあった種類を十分供給できること」などと厳しい条件を付けている。」日本の動物園にいるコアラを守る為に国土交通省や農林水産省、東京都、八丈島、輸送業者の協力で輸送体制を維持し、新鮮なユーカリの葉を多摩動物公園に安定供給出来る様に早急に対策を立てて欲しいと思います。世界同時不況による経済的影響が、コアラの餌になるユーカリの葉の八丈島からの空輸輸送にまで影響していたことは驚き桃の木ですね。コアラの餌も日本の深刻な不況の影響を受けたと言えますね。コアラもびっくりでは有りませんか。
日本国内でも八丈島以外の場所でも、コアラの食べることの出来るユーカリが栽培出来ないものでしょうか。
子供達の大好きなコアラの餌、ユーカリの葉を栽培し子供達の夢を壊さないように皆で協力し、コアラの餌、ユーカリ葉の確保とサポートやポランティア活動も必要と思います。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不祥事続発の横浜、全教員の生活実態調査

2009年10月09日 15時28分06秒 | 受験・学校

 『横浜市教育委員会は、飲酒の量や頻度などを自分で記入する「ライフスタイルチェックシート」を市立校の全教員約1万5600人に配り、細かな生活実態の把握に乗り出す。 問題行動の兆候を早めにつかみ、校長が指導しやすくするのが狙い。 市教委によると、対象は小、中、高校、特別支援学校の全513校。年内に配布し、校長あてに提出してもらう。市立校教員は今年度すでに6人が逮捕され、2007年度の4人、08年度の3人を半年で上回った。飲酒後に書店で女子中学生の尻を触った容疑で現行犯逮捕されるなど、酔って事件を起こすケースが目立つ。 そのため、シートでは飲酒習慣を重点に尋ね、不祥事の芽になりかねない賭け事や借金、悩み事などの項目も設ける方針という。 文部科学省は「全教員の生活把握にまで踏み込んだ不祥事防止対策は聞いたことがない」としている。 市立中の男性校長(53)は「教員の健康管理上の資料としても活用したい。団塊世代の大量退職で現場には若い教員も多く、悩み事などを把握するきっかけになればいい」ととらえる。一方、市立小の男性校長(59)は「教員の多くは『自分は信用されていない』と思うだろう。酒を飲むなとも言えない。現場を知らない人の発想だ」と効果を疑問視する。 横浜市の中学校長を経験した武嶋俊行・上越教育大教授(学校経営)の話「不祥事防止の強い意思表示は理解できるが、疑いのない大部分の教員に網を掛けることになり、現場の管理職と教員の信頼関係が崩れる恐れがある」』(2009年10月6日  読売新聞)

『横浜市立の学校の先生方が。本年度すでに6人が逮捕され、2007年度の4人、08年度の3人を半年で上回った。飲酒後に書店で女子中学生の尻を触った容疑で現行犯逮捕されるなど、酔って事件を起こすケースが目立つたから、横浜市教育委員会は、飲酒の量や頻度などを自分で記入する「ライフスタイルチェックシート」を市立校の全教員約1万5600人に配り、細かな生活実態の把握に』乗り出しましたがが、総ての横浜市立学校の先生方が、酒に酔って飲酒事件を起こしている訳では有りません。一部の酒癖の悪い先生と思います。同僚の先生方が、常日頃の飲酒中の行動を見ていたら分かると思います。飲酒の量や頻度などを自分で記入する「ライフスタイルチェックシート」を横浜市立学校の総ての先生方約1万5600人に配り調査する必要が果たして有るのでしょうか。現実に飲酒に拠る事件を起こした先生だけで良いのではないでしょうか。教員の健康管理に役立てたいと言っても、横浜市教育委員会が調査しても生徒の生活指導をするようには行かないと思います。管理職の校長や教頭先生だって飲酒事故や酔って事件を起こしているでは有りませんか。教師の世界は、酒を飲めないと先生同士の付き合いが出来ないと言われるぐらい、お酒好きの先生が多くて、男性女性の先生を問わずに酒を飲むことによって先生同士交流を深め、仲良くしている面も有りますよ。飲酒や酔って事件を起こす先生が出たらからと言って、自分の学校生活以外のことや健康状態のことや飲酒量が分かり、プライバシーの部分まで借金や賭け事している事まで、分かり教育委員会に管理されたら勤務評価にも繋がると思う先生も出て来ると思います。学校の先生や警察官、検事が酔っ払って飲酒事件を起こすと聖職者に近いと言う仕事と言う立場も有り世間から批判されますが。横浜市の公立学校の先生が不祥事や問題行動を起こさないように横浜教員委員会から「ライフスタイルチェックシート」で調査で、事前チェックし管理職の校長が、教育現場の先生方を指導するとなりますとと私生活や健康状態まで覗かれて管理され、教育現場での管理が強化され嫌悪感を感じる先生が増えるのではないでしょうか。教育現場では、管理職、先生方との信頼関係が薄れるの手是は無いでしょうか。教育現場では、管理職だけでは学校運営は上手く行きません。管理職の校長、教頭先生と先生方の信頼関係と一致団結が必要だと思います。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「礼儀なってない」就寝中の下級生108人に正座 松江高専の寮

2009年10月09日 14時13分44秒 | 受験・学校
『 松江工業高等専門学校(松江市西生馬町)で今年4月16日未明、覆面などで顔を隠すなどした上級生ら6人が、学内の男子寮で就寝中の下級生108人をグラウンドに呼び出し、正座などを強要していたことが9日、分かった。この後、一部の学生が体調不良を訴えたことで、この事実が判明し、学校は上級生4人に退学を勧告し、全員が自主退学した。 学校によると、4~5年生4人と中途退学者、その友人の計6人は4月16日午前0時半ごろから約1時間半、寮生の1年生65人、2年生43人をグラウンドに呼び出し、「礼儀がなっていない」などと正座や声だし、ダッシュを強要した。うち上級生3人は、目出し帽のような覆面をしていたが、途中で脱いだという。 学校側は調査の結果、上級生4人が事実関係を認めたため4月27日付で退学を勧告。5月までに全員自主退学した。各部屋を回り呼び出し役をした2年生7人は無期限停学処分としたが、現在は復学している。』10月9日10時53分配信 産経新聞

独立法人国立の松江工業高等専門学校で今年4月16日未明、覆面などで顔を隠すなどした上級生ら6人が、学内の男子寮で就寝中の下級生108人をグラウンドに呼び出し、正座などを強要していたことが10月9日に分かった。男子寮で就寝中の下級生108人に「礼儀がなっていない」とか正座や声だし、ダッシュを強要したするなどもってのほかで、下級生へのしごきにしか過ぎません。深夜に声を出せたり、周囲の人達にも迷惑では有りませんか。松江工業高等専門学校の上級生として恥ずべきことでは有りませんか。工業高等専門学校の上級生は短期大学の学生と同じで、自主性と個人の自由を尊重する精神がなぜ生まれないのか。松江工業高等専門学校側の教育方針が生かされていないのでは有りませんか。教育目標の「学校とは、人間的成長を促す場である。 「学ぶ」ことは、その成長の核心にあり、生涯持ち続けるべき姿勢である。健全な心身を保ち、自己を向上させようとすることこそ「学ぶ」ことにほかならない。」に反する上級生による下級生いじめにほかなりません。あほらしいと言うか、本当に馬鹿らしい事件です。下級生が就寝中覆面などで顔を隠すなどした上級生ら6人が、学内の男子寮で就寝中の下級生108人をグラウンドに呼び出すなど高専生と常識が無さ過ぎます。下級生をいじめる時間が有ったら、今の日進月歩の科学技術時代の進歩や技術の研究開発に追いつく為に下級生と一緒になって勉強にいそしむべきでは有りませんか。上下関係の礼儀の尊重は、先輩として後輩に日頃から後輩をかわいがり、常日頃から下級生の相談に載り、話合っていれば、自然と後輩に慕われ尊敬される上級生、先輩になれるのでは有りませんか。上下関係は強制するものでは無くないと思います。礼儀や上下関係を上級生が下級生に強制しないでも、先輩としての学校生活で、後輩の模範となり勉強でもクラブ活動でも、日常生活でも慕われ尊敬されるような下級生のシンボルになるべきだと思います。同じ釜の飯を食っているた高専生同士なぜ仲良く出来ないのでしょうか。一生に一度の寮生活と思いますが。了見が狭いのではないでしょうか。 この事件を読みまして何と戦前のような封建的な松江工業高等専門学校の体質と思いました。今は、民主主義教育国家の日本です。高専も半年も放置していたのでは、高専側の管理責任問題ですし、本当に無責任では有りませんか。松江工業高等専門学校の生活指導主事の先生はどの様に対応されていたのかが問題です。このような悪しき慣習が常態化し、見過ごされていたのでしょうか。松江工業高等専門学校側の姿勢も問題です。学問研究の自由と学生の自主性と自由を尊重する短期大学や大學との歴史と存在を直視し、独立行政法人国立松江工業高等専門学校の社会的評価が下がらないようにして欲しいと思います。

独立行政法人国立高等専門学校機構

松江工業高等専門学校ホームページより一部引用

Welcome to Matsue College of Technology.

〒690-8518 島根県松江市西生馬町14-4 TEL: 0852-36-5111(代表) FAX: 0852-36-5119(代表)  

◎松江工業高等専門学校 教育理念(本科卒業生および専攻科修了生の将来的目標)

『Matsue College of Technology Educational Principles

  「創造性と実践的技術力を兼ね備えた国際的エンジニア」
  We aim to educate students to be international engineers, with creative ability and well versed in practical techniques

 学校とは、人間的成長を促す場である。
 「学ぶ」ことは、その成長の核心にあり、生涯持ち続けるべき姿勢である。健全な心身を保ち、自己を向上させようとすることこそ「学ぶ」ことにほかならない。本校は、工学を学ぶ志を持った学生に対し、人間的成長はもとより、創造的な「エンジニア」をめざした教育を行う使命を持つ。
 「創造力」とは、新たな形をつくり上げる力である。ただし、ただ創造的であるだけでは、本校がめざすべき「エンジニア」とはいえない。人工物は、利用者との相互作用によって絶えず進化していく。そのため、エンジニアには、地域あるいは世界中の人々との視点の共有が必要となる。多角的な視点を確保するための教養、他者との対話力、協働するための団結力、協調性が求められるのである。そして、真に創造的であるためには、情報を収集し分析する能力、および、確実な基礎に裏打ちされた技術を駆使し、対象によってさまざまに異なる問題を解決しようとする意欲が不可欠となる。
 さらに、21世紀を生きる人間として、欠いてはならない倫理観がある。すなわち、単に自己や所属する組織の利益にもとづく行動ではなく、時にはそれらに反しても、地球上のあらゆる他者と同じ世界を生きる世界市民としての倫理観がそれである。それは、われわれの後にこの世界を生きるであろう未来の他者への視線を内包するものでもなければならない。その視線は、地球環境への配慮を当然の帰結とする。
 自己を成長させるだけでなく、技術の進化や地域・国際社会、地球環境保全に貢献できる「エンジニア」こそが、われわれの理想である。
 本校における教育は、このような「創造性と実践的技術力を兼ね備えた国際的エンジニア」をめざすものである

校長(工学博士) 荒木光彦

 松江工業高等専門学校は、全国に55校ある国立高等専門学校の一つで、1964年に創設されました。国立高等専門学校は「職業に必要な実践的かつ専門的な知識及び技術を有する創造的な人材を育成する」ことを目的として設置されています。その特徴は

 1.中学校卒業後の早い年齢段階からの5年一貫専門教育
 2.理論的な基礎の上に立ちつつ実験・実習・実技を重視する実践的技術教育
 3.少人数クラス編成、および教授、助教授などの教育スタッフによるきめ細かな教育指導

といったところにあります。
 その中で、特に、松江高専は、「(ま)学んで、(つ)創れる、(え)エンジニア」を合言葉として、教育に取り組んでいます。すなわち、「学んで」において、"教養、技術の基礎、対話力を身に付け、自己を向上させようとする姿勢"の涵養を、「創れる」において、"さまざまな視点から対象を観察し、新たな形を創りあげようとする意欲"の育成を、「エンジニア」において、"世界市民として、社会に貢献し環境を考え、技術の進化に挑戦する意志"の確立を目指しつつ、技術者としての基礎学力と技術を身に着けさせようと言うものです。

 現在、松江高専には機械工学科、電気工学科、電子制御工学科、情報工学科、環境・建設工学科の5学科からなる本科と、生産・建設システム工学専攻および電子情報システム工学専攻の2専攻からなる専攻科があります。本科の各学科の入学定員はそれぞれ40名で、毎年、中学卒業後の新入生約200名を迎え入れて5年一貫の専門教育を行っています。ただし、高校卒業生および外国からの留学生も、4年または3年への編入生として受け入れています。

 専攻科は、高等専門学校卒業生、短期大学卒業生、社会人などを受け入れて、さらに高いレベルの教育を与える事を目的として、2002年に設置された、2年間の教育課程です。専攻科の入学定員は、生産・建設システム工学専攻が8名、電子情報システム工学専攻が12名となっていますが、毎年、入学定員を大幅に越える多数の志願者がいること、および専攻科レベルの教育を与え得る資格をもった教員が十分確保できていることのため、能力のある志願者は入学定員を越えても、一定の限度まで受け入れるという方針を採ってきました。その結果、本年度の入学者数は35名(入学定員の1.75倍)に達しています。 以上の教育方針を理解して、多くの優れた学生が入学してくれることを期待しています。 』

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする