教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

司法書士が高速料金不払い=「無料化先取り」と1300回か-大阪府警

2009年10月30日 20時44分39秒 | 社会・経済
『 ETC車載器のないオートバイで高速道路のETC専用レーンを走り、料金を払わず通行したとして、大阪府警交通捜査課などは29日、道路整備特別措置法違反容疑で、大阪府泉大津市豊中町、司法書士井川豪容疑者(40)を逮捕した。同課によると、容疑を認め「乗用車と同じ料金なのが納得いかなかった。高速道路料金無料化を先取りした」と話しているという。 逮捕容疑は9月6~16日、オートバイで阪神高速道路のETC専用レーンを11回にわたって不正通行した疑い。
 同課などによると、井川容疑者は事務所に出勤する際など、2007年7月から今月28日まで約1300回不正通行したとみられ、「一度も払ったことがない」と供述しているという。』10月29日18時21分配信 時事通信 
町の法律家の司法書士さんが、道路整備特別措置法をお知りになっていないはずが有りません。法律に詳しい人なのに違反行為は良く無いと思いますよ。
法律の専門家なのにもっと合法的な方法があったと思います。
2007年7月から2009年10月28日まで約1300回もETC車載器のないオートバイオートバイで不正通行し、『乗用車とオートバイ同じ料金なのが納得いかなかった。高速道路料金無料化を先取りした』と言っても、自ら現行の法律で定められているの規則を破ったのですから、アカンと言わざるを得ません。法律の矛盾を指摘しているところは正論で筋が通っていますが。「悪法も又法なり」と言う有名な法律の諺が有りますが、悪い法律であっても法である限り守らなければならないと言う意味です。
日本の議会制民主主義と国民の権利を守る為に、国民の声を聞いて法律の現実と矛盾している所は改正すべきですね。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                       

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    JR東、非電化区間走る電車「スマート電池くん」公開

    2009年10月30日 20時00分02秒 | 社会・経済

    10月30日2時42分配信 産経新聞

    JR東、非電化区間走る電車「スマート電池くん」公開
    拡大写真
    「JR東日本が開発した「NE Train スマート電池くん」。パンタグラフが下がっている=さいたま市大宮区の大宮総合車両センター(写真:産経新聞)
      『JR東日本は29日、架線のない非電化区間も、蓄電池を使って走ることができる試験車両「NE Train スマート電池くん」を、さいたま市大宮区の大宮総合車両センターで報道陣に公開した。最高時速は100キロ。蓄電池だけで約50キロ走行できるという。JR東日本は「試験を重ね、来年度中には実用化に向けてのメドをつけたい」としている。
      [もっと見る] 運転席や室内の様子 ずらりと並ぶ蓄電池ユニットも
     JR東日本によると、スマート電池くんは、ディーゼル列車が走る非電化区間の環境負荷の低減を目的として、約1年半かけて開発された。予算は約5億円。 現在、JR東日本の路線約7500キロのうち、非電化区間はJR八高線の高麗川駅-倉賀野駅間など約2000キロある。
     スマート電池くんの車体には1個の重さ約700キロのリチウムイオン蓄電池が9個搭載されている。架線がある区間ではパンタグラフを上げて通常の電車と同様に走行し、非電化区間ではパンタグラフを下げ、蓄電池だけで走行する。 充電は駅で停車中にパンタグラフを通じて架線から行い、走行距離10キロ分の充電を5分で行うことを目標としている。 ディーゼル列車と比べ、エコが特徴のスマート電池くん。排ガスはゼロで、騒音も小さいという。 CO2の排出量に換算して比較すると、ディーゼル列車1両を1キロ走行させると1747グラムのCO2が出るが、スマート電池くんは715グラムで済むそうだ。 開発の課題は、架線は1500ボルトだが蓄電池は600ボルトと、異なる電圧を車内で制御するシステム。また、蓄電池の安全性の確保が難しかったという。 今後は平成22年1月にJR宇都宮線での走行試験を計画。その後、非電化区間での走行試験や、充電するための地上設備の開発などを予定している。』産経新聞
    JR東日本は、ディーゼル列車が走る非電区間に環境負荷の低減を目的として、約1年半かけてスマート電池くんを開発したそうです。りチウムイオン蓄電池を使い「NE Train スマート電池くん」にディーゼル列車1747グラム比べ排気ガス715グラムに抑えた電気とリチウムイオン蓄電池を使った「NE Train スマート電池くん」はエコ環境電車と思います。今までのディーゼル列車、ディーゼル気動車とも言っていましたが、発車する時黒い煙も出し、独特の重油臭い匂いをさせながら走りましたね。ディーゼル気動車の音も独特でしたね。「開発の課題は、架線は1500ボルトだが蓄電池は600ボルトと、異なる電圧を車の電圧を車内で制御するシステム。また、蓄電池の安全性の確保が難しかったと言われますが」さすが旧日本国有鉄道時代から伝統に培われた技術と技術者魂の賜物では有りませんか。「NE Train スマート電池くん」。、「NE Train スマート電池くん」と言う環境にやさしいエコ電車を開発しました。同じ旧国鉄の伝統を受け継ぐJR東日本もJR西日本も元々は同じ会社です。JR西日本は、福知山線の脱線事故調査を馴れ合いで誤魔化さなくても、電車の安全対策や安全設備を新たに開発出来、十分設置出来る筈です。国鉄マンの誇りと伝統、世界に冠たる技術陣の力で、利用者の信頼を取り戻し欲しいと思います。国鉄一家のお団子兄弟よりも、国鉄マンの蓄積された技術力を忘れているのでは有りませんか。JR西日本もJR東日本に負けないぐらい環境にやさしいエコ電車を走らせ、福知山線の事故後の信頼を取り戻して下さい。旧国鉄技術陣の優秀な方々の実績と歴史に傷をつけないように努力して下さい。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                         

      プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

      日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

      人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

      コメント
      • X
      • Facebookでシェアする
      • はてなブックマークに追加する
      • LINEでシェアする

      境内に八咫ポスト 熊野本宮大社

      2009年10月30日 17時22分27秒 | 社会・経済

      10月29日17時9分配信 紀伊民報

      境内に八咫ポスト 熊野本宮大社
      拡大写真
      【境内でお披露目された「八咫(やた)ポスト」(29日、和歌山県田辺市本宮町の熊野本宮大社で)】
       『和歌山県田辺市本宮町の熊野本宮大社は29日、昔ながらの丸型ポストで作製した黒色の「八咫(やた)ポスト」を境内に設置した。実際にポストとして使用でき、九鬼家隆宮司は「思いを手書き文字に託し、人とのつながりを再確認して」と投函(とうかん)を呼び掛けている。境内に郵便ポストを置いている神社は全国的にも珍しいという。 通信手段が多様化する中、手書きという行為で人間の原点に立ち返ってもらおうと九鬼宮司が設置を考案した。使われなくなったポストを黒色に塗り、上に羽ばたく八咫烏(やたがらす)の像を取り付けた。 29日に除幕式があり、巫女(みこ)や関係者が早速ハガキを書いて投函した。 ポストは大社拝殿前に設置されており、郵便物は1日1回収集される。同大社では地元NPOがこのほど復活させた音無紙のハガキも販売する。九鬼宮司は「大切な相手はもちろん、熊野を訪れた心境をつづって自分自身に手紙を出してみてほしい」と話している。 』 紀伊民報
      赤いポストは、懐かしいですね。以前は皆赤いポストでしたから。熊野本宮大社の神様のお使い「八咫烏(やたがらす)」黒色の「八咫(やた)ポスト」は、参拝者の目を引き人気を呼ぶと思います。八咫烏(やたがらす)は、日本のサッカーJリーグのユニホームにも使われていますが、日本サッカー協会の和歌山出身の方がそうですが。携帯電話や電子メールが定着しても、文章にその人の心が伝わっていないとか相手の気持ちが分からないとも言われます。手書きの手紙文字の暖かさや、和紙の味わい有る音無紙のはがきに一筆したためて下さい。受け取った人にも喜ばれると思います。熊野本宮大社を訪れた観光客の皆さんは手紙の良さをきつと思い起こされると思います。
      ☆音無紙復活へ 田辺市本宮町で伝統の和紙作り

       『田辺市本宮町で、長らく途絶えていた伝統の和紙作りを復活させようと、地元のNPOや住民が活動に励んでいる。昭和30年代ごろまで同町小津荷地区などで生産されていた「音無紙」で、このほど試作品が完成した。今後、製品化を目指して取り組んでいく。 本宮町史によると、町内の和紙作りは江戸時代の地誌「紀伊続風土記」に記述があり、高山、小津荷、小々森の集落で行われていた。熊野本宮大社の護符「牛王神符」の用紙として活用されていた伝承もある。
       明治、大正、昭和期には、新宮市の商人を通じて土産品として販売され、主に懐紙や化粧紙として利用されてきた。農家の副業として女性たちが和紙作りを担ってきた。 当時を知る人によると、小津荷地区では戦後、集落近くの熊野川河川敷に作業小屋があり、地区の女性たちが集まって作業した。1953年の水害で作業小屋が流され、その後は個人宅で続けられたが、年々衰退し消滅してしまった。
       和紙作りの再開は2005年、静岡県の紙すき職人が本宮町を訪問した際に、地域の和紙の歴史を知り、住民と交流が始まったことがきっかけ。伝統の産業を復活させようと、住民らが職人に研修を受けたり、独自で勉強したりして、準備を進めてきた。 07年に地域づくり団体「NPO熊野本宮」が発足。NPOが主体となり、小津荷地区の民家を借り受けて改修し、紙すき小屋に再建した。08年には、作業に必要な道具を購入したり、かつて紙すきをしていた農家などから譲り受けたりして集めた。原料となるコウゾやミツマタの確保と同時に、栽培にも着手。今年1月から試作品作りを始めた。
       今後は地区の婦人会の協力を得ながら、試作を重ね、製品化を目指す。NPO熊野本宮のメンバーで小津荷在住の公務員、鈴木徳久さん(49)は「音無紙を製品化することで、地域の活性化や、高齢者の生きがいづくりにつながれば、うれしい」と話している。』

      (2009年02月03日更新)『<script type="text/javascript"></script> 』紀伊民報のホームぺージより引用。

      URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                           

        プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

        日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

        人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする

        「大麻使用見たことある」3・7% 関関同立新入生調査

        2009年10月30日 16時11分51秒 | 受験・学校

        『関西、関西学院、同志社、立命館の4大学に今春入学した1年生の3・7%が、大麻を使用している人を見たことがあることが、4大学が共同で実施した意識調査で明らかになった。新入生の7・7%は大麻使用は「個人の自由」と考えていることも判明。各大学とも調査結果を今後の薬物乱用防止教育に生かしていく方針だ。 意識調査は昨年、関西、関西学院、同志社の3大学で学生や講師が大麻取締法違反容疑などで相次いで逮捕されたことを受け、再発防止に向けた資料とするため今年4~5月、立命館大も含めた全新入生を対象に実施。75・3%にあたる約1万9千人が回答した。 調査結果によると、新入生の3・7%(700人)が「大麻を使用しているところを実際に見たことがある」と回答。大麻使用をどう考えるか、との問いには90・5%が「絶対に使うべきでなく、許されない」と回答した一方、「他人に迷惑をかけないのなら、使うかどうかは個人の自由」とする回答も7・7%(1454人)にのぼった。 友人の大麻使用を知ったらどうするか、との問いには、使用をやめるよう説得57・8%▽他の人(先生や友人など)に伝える9・7%▽警察や保健所に通報する5・1%-と回答が分かれ、「個人の自由なので放っておく」との回答も10・2%あった。 関西大は「非常にショックな数字。薬物使用がなぜだめなのかを教える講義を共通科目で開くなど、対策を強化したい」。関西学院大も「学生に法律の順守を訴え、薬物乱用を防ぐ取り組みを強化していく」としている。』10月29日19時55分配信 産経新聞

        かなり関西の各大學にも大麻使用者や大麻吸引者が、現実に増えているのではないでしょうか。紙に巻けば紙巻タバコ並みに吸えるでしょうね。大學当局が知らなくても大麻を使用する学生が浸透している今の状態を大学側も見据えなくてはなりません。ちょうど近畿の各大学とも大學祭のシーズンです。大学側と学生が大麻問題や覚せい剤問題のシンポジュームを開いて皆で討論して考える時期に来ているのでは有りませんか。大學は、高校とは違い自由で学生の個人意思を尊重するところです。自主制が尊重されるのが大學ですから、高校のように生活指導の先生が、生徒を指導するようには行きません。あくまで自己責任の原則です。大麻による中毒症状や依存により精神障害が出ても大麻を使用した学生の自己責任です。大學も大麻使用や覚せい剤の乱用を防ぐための講座も必要ですし、大学生が犯罪に巻き込まれないように法学部の先生と対策を立てることもこれからは必要だと思います。各大学には心理学の研究者や心理分析、心理療法の専門家もおられます。心理学を専門に研究しておられる先生の協力で、大学の学生相談室で専門の心理カウンセラーのカウンセリングが気軽にを受けれるように改善すべきではないでしょうか。男性と女性の心理カウンセラーが、学生相談室で相談載れるようにすべきだと思います。大麻使用も覚せい剤使用も学生生活の「心の悩み」が発端のように思いますが。学生の心の相談とケアを忘れてはならないと思います。

        URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                             

          プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

          日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

          人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

          コメント
          • X
          • Facebookでシェアする
          • はてなブックマークに追加する
          • LINEでシェアする

          近大医学部100%合格」1300万詐取の男逮捕

          2009年10月30日 10時38分15秒 | 受験・学校
           『近畿大学医学部への裏口入学をあっせんする」と偽り、受験生の父親から1310万円をだまし取ったとして、大阪府警堺署が、大阪市住吉区の自称福祉コンサルタント・永田康次容疑者(50)を詐欺容疑で逮捕していたことがわかった。 永田容疑者は「100%合格できる同窓会ルートがある」とウソを言って信用させていたが、結局、受験生は不合格だった。翌年の受験でも、同様の手口で、同じ父親から1300万円を詐取した疑いがあり、府警は余罪を調べる。 捜査関係者によると、永田容疑者は2007年12月、堺市に住む受験生の父親に対し、「自分は同窓会ルートで絶対的な力があり、有力者に頼んであげるので、大学に5000万円寄付してください」などとウソの説明をして、内金として1310万円を詐取した疑い。永田容疑者は調べに対し、「金は受け取ったが、だますつもりはなかった」と容疑を否認しているという。 受験生は08年1月の入試を受けたが不合格となり、永田容疑者は「大学の理事から横やりが入った」と釈明。父親は今年の入試でも再び依頼し、さらに1300万円を支払ったが合格せず、今年9月に告訴、府警が今月28日に逮捕した。 父親は知人から、「近大医学部に顔が利く人がいる」と永田容疑者を紹介された。永田容疑者は1995年の府議選に無所属で立候補、落選したことがあり、父親に「有力政治家の秘書に知り合いがいる」などとも話していたという。』10月29日17時48分配信 読売新聞
          私立大学医学部関係の口利きや裏口入学斡旋は良くある話です。医学部にどうしても入らなければならない受験生は、開業医の先生や病院の跡継ぎや多いので、一般庶民より金持ちの家庭が多いからだと思います。
          「100%合格出来る同窓会のルートがある」と言われたらどうしても医学部に入りたい保護者は、裏口入学の斡旋を依頼するでしょう。私立大学の医学部志望者は減らない見通しでも、少子化による18歳の人口の減少期に入り、近畿大学医学部も大學としての信頼や社会的評価を下げるようなことは出来ません。同窓会や政治家の秘書からの紹介でも裏口入学の斡旋が出来にくい世の中になって来ていると思います。裏口入学で多額の寄付金を大學が集めれば、問題化し文部科学省からの私学助成金や国の科学研究費補助金が打ち切られたり、減額されたりすると医学部の運営にも支障が出ます。大學や学校関係者の医学部の評価を下げるようなことをする大学は、大學冬の時代に入り無いのでは有りませんか。
          私立大学医学部も、大学の他の学部の牽引役、シンボル学部として大學のレベルアップに貢献(大學間の偏差値の向上)しなければならない大學全入時代の到来まじかで、私立大學間の競争が激しくなって来ている今日、昔の私立大学医学部の状況とは違い、世間から悪い評判を立てられるような裏口入学は出来ない時代になっていると思いますが。喉から手が出るほど、医学部に入りたい受験生を持つ保護者の親心をうまく利用した甘い話です。予備校の進路指導担当者に医学部志望を相談したほうが良かったのでは有りませんか。医学部の情報分析も正確です。
          世界同時不況の深刻な経済状況の日本でも、将来的な医師数不足も有り、開業医や病院の後継者が医学部に入らなければならないと言うお医者さんの事情も有り、私立大學医学部の受験生数は減らないと受験の専門家は、分析しています。

          URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                               

            プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

            日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

            人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

            コメント
            • X
            • Facebookでシェアする
            • はてなブックマークに追加する
            • LINEでシェアする